はじめに・ご挨拶
こんにちは!もうすでにご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、あの牡蠣小屋のユーサクです!!今は万事屋のユーサクです!
名前変更についてはYouTubeの動画リンクをご覧ください!
年齢は25歳、飲食経営をしております。現在は一人で経営をしているため営業の合間を縫って更新などしていきます!是非チェックしてもらえたら嬉しいです!
![]()
商品・お店が作られた背景
松本市、そして長野県という土地で生まれ育ち色々な挑戦をしていく人の後押しとなるような、きっかけつなるような場所作りをしたかったからです!
新しいチャレンジを常にしております!
夢を語れ!や異業種交流会など
たくさんの各種企画も実施しております!
夢を語れ!(現在も継続中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]()
異業種交流会の様子
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]()
私たちの商品・お店のこだわり
宮城県三陸からの新鮮な生牡蠣が食べれるお店!
当店しか食べれない牡蠣を丸々使った牡蠣ラーメンや松本市の石井味噌様のお味噌を使った牡蠣の味噌漬けなど創作メニューも多数!
レトルトはほとんど使わずに手仕込みでお作りしております!
お客様のご要望リクエストをそのまま形にできるよろず飯は必見です!
![]()
↑お客様のご要望で調理した和風カルボナーラ(昼営業中)
リターンのご紹介
リターンは前回の実施の時には牡蠣を冷凍便で送ったり、食べ放題のお得コースをご用意しました。
今回はオリジナルグッズや新しいプロジェクトへの参入権利なども含めたいと思います!
プロジェクトで実現したいこと
純粋に続いてくるコロナウィルスによっての影響を乗り越えたいです。。
オープンから2回、時短要請に応じたりしてきましたが
もう、国の施策はあまり頼りにできません。。。
なので、皆様がお得に!そしてこのコロナをさらに乗り越えていけるような施策づくりをしていけるような企画を実現していきたいです!
具体的には信州マルシェプロジェクトの再設立、死ぬほど牡蠣を食え!の再開催
資金の使い道・スケジュール
設備費:約60万円
人件費:約40万円
広報費:約20万円
仕入れ費用など:約35万円
CAMPFIRE掲載手数料・決済手数料:約45万円
死ぬほど牡蠣を食え開催スケジュール
2022年3月 クラウドファンディング終了
4月上旬 HP開設参加者の募集
4月下旬 イベント開催
最後に
長野県松本市中央一丁目27-15 セブンイレブン女鳥羽川店様からすぐのところにあります!
営業時間は17時から24時まで
定休日は基本設けておらず、僕一人で毎日切磋琢磨走っております!
![]()
![]()
コスプレをしたり、色々と挑戦してます笑<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コロナ第6波に寄る大打撃。。。外食文化と漁港を守りたいです。
牡蠣小屋としての活動開始に伴い、多くの方にご支援をいただきまして 牡蠣小屋から万事屋へと進化をし営業を継続してくることができました! 但し、現在オミクロン株の感染拡大に伴い、長野県全体の警戒レベルが高まり、かなり売り上げがまた低迷を始めています。。 外食が規制されている中、お得に牡蠣を、。と思い。。
現在の支援総額
34,000円目標金額
2,500,000円支援者数
3人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
34,000円牡蠣小屋としての活動開始に伴い、多くの方にご支援をいただきまして 牡蠣小屋から万事屋へと進化をし営業を継続してくることができました! 但し、現在オミクロン株の感染拡大に伴い、長野県全体の警戒レベルが高まり、かなり売り上げがまた低迷を始めています。。 外食が規制されている中、お得に牡蠣を、。と思い。。
Yusakuizakaya です
こんにちは!
長野県松本市にある海鮮居酒屋万事屋のユーサクと申します!
僕は今4月の4日に牡蠣小屋をオープンし、クラウドファンティングを実施!
多くの方々からのご支援もあり、なんとか2021年9月まで走り続けました!
そして2021年9月1日から新たなプロジェクト『万事屋プロジェクト』と称し
異業種交流会を企画したり、各種イベントを開いたり
信州マルシェプロジェクトでは信濃毎日新聞様に掲載させていただきました!
得意なことはお話や料理です!
FUNDED
このプロジェクトは、2022-01-26に募集を開始し、3人の支援により34,000円の資金を集め、2022-02-28に募集を終了しました
牡蠣小屋としての活動開始に伴い、多くの方にご支援をいただきまして 牡蠣小屋から万事屋へと進化をし営業を継続してくることができました! 但し、現在オミクロン株の感染拡大に伴い、長野県全体の警戒レベルが高まり、かなり売り上げがまた低迷を始めています。。 外食が規制されている中、お得に牡蠣を、。と思い。。
Yusakuizakaya です
こんにちは!
長野県松本市にある海鮮居酒屋万事屋のユーサクと申します!
僕は今4月の4日に牡蠣小屋をオープンし、クラウドファンティングを実施!
多くの方々からのご支援もあり、なんとか2021年9月まで走り続けました!
そして2021年9月1日から新たなプロジェクト『万事屋プロジェクト』と称し
異業種交流会を企画したり、各種イベントを開いたり
信州マルシェプロジェクトでは信濃毎日新聞様に掲載させていただきました!
得意なことはお話や料理です!
コロナ第6波に寄る大打撃。。。外食文化と漁港を守りたいです。
Yusakuizakaya です
こんにちは!
長野県松本市にある海鮮居酒屋万事屋のユーサクと申します!
僕は今4月の4日に牡蠣小屋をオープンし、クラウドファンティングを実施!
多くの方々からのご支援もあり、なんとか2021年9月まで走り続けました!
そして2021年9月1日から新たなプロジェクト『万事屋プロジェクト』と称し
異業種交流会を企画したり、各種イベントを開いたり
信州マルシェプロジェクトでは信濃毎日新聞様に掲載させていただきました!
得意なことはお話や料理です!
はじめに・ご挨拶
こんにちは!もうすでにご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そう、あの牡蠣小屋のユーサクです!!今は万事屋のユーサクです!
名前変更についてはYouTubeの動画リンクをご覧ください!
年齢は25歳、飲食経営をしております。現在は一人で経営をしているため営業の合間を縫って更新などしていきます!是非チェックしてもらえたら嬉しいです!
商品・お店が作られた背景
松本市、そして長野県という土地で生まれ育ち色々な挑戦をしていく人の後押しとなるような、きっかけつなるような場所作りをしたかったからです!
新しいチャレンジを常にしております!
夢を語れ!や異業種交流会など
たくさんの各種企画も実施しております!
夢を語れ!(現在も継続中)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
異業種交流会の様子
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
私たちの商品・お店のこだわり
宮城県三陸からの新鮮な生牡蠣が食べれるお店!
お客様のご要望リクエストをそのまま形にできるよろず飯は必見です!
当店しか食べれない牡蠣を丸々使った牡蠣ラーメンや松本市の石井味噌様のお味噌を使った牡蠣の味噌漬けなど創作メニューも多数!
レトルトはほとんど使わずに手仕込みでお作りしております!
↑お客様のご要望で調理した和風カルボナーラ(昼営業中)
リターンのご紹介
リターンは前回の実施の時には牡蠣を冷凍便で送ったり、食べ放題のお得コースをご用意しました。
今回はオリジナルグッズや新しいプロジェクトへの参入権利なども含めたいと思います!
プロジェクトで実現したいこと
純粋に続いてくるコロナウィルスによっての影響を乗り越えたいです。。
オープンから2回、時短要請に応じたりしてきましたが
もう、国の施策はあまり頼りにできません。。。
なので、皆様がお得に!そしてこのコロナをさらに乗り越えていけるような施策づくりをしていけるような企画を実現していきたいです!
具体的には信州マルシェプロジェクトの再設立、死ぬほど牡蠣を食え!の再開催
資金の使い道・スケジュール
設備費:約60万円
人件費:約40万円
広報費:約20万円
仕入れ費用など:約35万円
CAMPFIRE掲載手数料・決済手数料:約45万円
死ぬほど牡蠣を食え開催スケジュール
2022年3月 クラウドファンディング終了
4月上旬 HP開設参加者の募集
4月下旬 イベント開催
最後に
長野県松本市中央一丁目27-15 セブンイレブン女鳥羽川店様からすぐのところにあります!
営業時間は17時から24時まで
定休日は基本設けておらず、僕一人で毎日切磋琢磨走っております!
コスプレをしたり、色々と挑戦してます笑<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください