はじめに・ご挨拶

数あるプロジェクトの中からご覧いただきましてありがとうございます。 和想館代表・池田訓之です。

和想館は鳥取に本店を置く着物屋で、「和の心を世界へ、そして未来へつなぐ」をスローガンとし、和の心の結晶である着物の販売をしています。

和想館の考える「和の心」とは、自然を慈しみ、人を思いやり、万物に感謝する心。代々 受け継がれた職人の心と技から生み出される本物の “きもの” を身に着けることで「和の心」 を肌に感じ、国境、世代を超えてお客様の毎日を笑顔にできると信じています。 


”ファッション”としての着物の選択を

多くの人々は、着物を「冠婚葬祭で着用する特別な服」と認識しており、商品としても、展開性は少ないと考えられています。

しかし私たちは、着物はタンスの中に何十年も仕舞われっぱなしになる”お道具”ではなく、様々なシーンでにお出掛けするための”最高のお洒落”と考えています。

昨今の着物離れで「着物に対する特別感」はますます膨れ上がり、着物に触れる機会がどんどん減ってしまってしまいました。

「着物屋に入るのは敷居が高い」
「着物の事を知らないから、いざという時に着る勇気がない」

サロンで着物の着方やTPO等を学ぶことで、着物に対するハードルを下げ、着物をファッションとして身近に楽しんでもらいたいと考えています。

サロンでは
着物の着方や着物を着た際の作法等の実践編
TPOや和柄等の着物や和の文化に関する知識編
の 2つを主軸としたコンテンツを進めていく予定です。

その為、お客様から直接聞いた声を基に、サロンでは、本当に必要とされる情報を発信していきます。


~ 知識編 ~

「違いを知れば安心できる。意味を知れば楽しくなる!」

・基本の記事:柄の意味、TPO、歴史等を文章・画像・短編動画で解説

・特別編:問屋・作家とのトーク動画、工房動画、社長講演会をライブ配信・編集配信、質問できるライブ配信


~ 実践編 ~

「毎日着物で仕事をする着物のプロが、これらのコツを教えます」

・基本更新内容:着付けの動画、崩れない着方のコツ、作法、便利アイテムの紹介等を文章・画像・短編動画で解説

・特別編:質問できるライブ配信、オンラインによるマンツーマンレッスン


また、コロナ禍が落ち着いた際には、東京や京都での着物ツアーといった、オフラインでの交流会も開催していきたいと考えています。  

 


着物は「日本人が最高に輝くファッション」

日本人の生活スタイルの西洋化に伴い、日常生活を着物で過ごすことがほぼ無くなった結果、”毎日着用する必需品”ではなくなった着物ですが、逆にそれによって「着物への憧れ」「着物を着られる人への尊敬」といった想いも高まっていると言えるでしょう。 

昨今の着物離れの要因の解決と着物のファンを増やすことを目的として、こちらのプロジェクトを立ち上げました!  


これまでの活動

弊社では、着物と和の魅力を広く発信するため、様々な取り組みをしてきました。

①着付け教室
 卒業生は累計1,000人以上!

②着物でお出かけイベント
 毎月開催、いつも満員御礼!

③年2回の大規模パーティ&海外お出掛け
 毎年夏と冬には全店合同の大規模パーティを開催。
 さらに過去2回はヨーロッパへのお出掛けも実施!

④池田社長による講演会・ラジオ
 創業以来17年、和や元気になる話を配信!

⑤着物業界初!着物屋の海外店舗展開
 2015~2018年に和想館ロンドン店をオープン!

⑥着物お預かり倉庫「着物コンシェルジュ」
 お客様の着物を温湿度管理で保管します!



資金の使い道

クラウドファンディングによって集まった資金は、以下の用途に使用させていただきます。
●撮影・通信用機材の購入
●サロンの開設・運営費
●広告費
●CAMPFIRE様手数料


実施スケジュール

6月末→プロジェクト終了

7月→順次リターンの実施とご連絡

7~8月→オンラインサロン開設

8~9月→オンライン個別着付教室(テスター)開始

10月→オンライン個別着付教室開始


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2022/05/19 12:00

    活動報告をごらんになっていただきありがとうございます!公開から3日がたち、皆様のおかげで目標金額の10%を達成することができました!!ご支援やシェアなどでの応援、ありがとうございます。初めてのクラウドファンディングだけに、毎日どきどきした気持ちですごしています。応援して下さる皆様のためにも、最...

  • 2022/05/16 11:26

    この度、和想館初のクラウドファンディングをスタートいたしました。着物を着たいという憧れはあるけど、よくわからないし、不安だ・・・「着物屋のオンラインサロン」ではそんな不安を解消して気軽に着ていけるように様々な知識を発信していきます。時代の流れと共に「着物が置物」になっている昨今ですが、ひいては...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください