こんにちは。

フヂイエンヂニアリング株式会社(通称:フヂエン)です。弊社は三重県鈴鹿市を拠点に、モビリティの開発から販売までワンストップで行っています。
近年、海外から輸入して日本の保安基準に適応させた電動小型モビリティが日本市場に数多く登場しています。

その中で私達は「日本でのものづくり」にこだわり、2018年より「より安全で乗る楽しさを追求した電動小型モビリティ」を愚直に作り続けてきました。

そして今回、モータースポーツの街「鈴鹿」で、これまでの知見と技術を結集して生まれた電動パーソナルモビリティ「PUFFIN(パフィン)」を世に送り出すプロジェクトを始動いたします。

「PUFFIN(パフィン)」への想い

「車をつくりたい」という社長の想いから始まったのがフヂエンです。
フヂエンにはなぜか「好きなことにとことん取り組む」ユニークな人たちが集まり、そんなメンバーの「好きなこと」を大切にしています。
電動パーソナルモビリティ「 PUFFIN(パフィン)」は、「こんな乗り物あったらいいな」「ないなら作ってしまおう!」という想いから生まれた発想やチャレンジの土壌の中で育まれてきました。

私達が作る乗り物は、どれもとてもユニークです。

自分たちが実際に好きなことに「没頭」する中で積んできた経験と、そこから生まれたアイデアから生み出されているからです。

便利で実用的、スマートなものが欲しいという方には、私たちが生み出す商品は肌に合わないかもしれません。
電動パーソナルモビリティ「PUFFIN(パフィン)」は、普段の生活に生まれるわくわく感や、遊び心を大切にしたいという方の傍に是非置いていただきたいモビリティです。
毎日の移動・買い物にはもちろん、キャンプや旅先でのちょっとした移動など、「没頭」しているあなたの行きたい場所に「PUFFIN(パフィン)」が寄り添えたら...
そんな想いで今回のプロジェクトを立ち上げました。

自転車のようにハンドルを曲げ、身体を傾けることで進路変更ができます。直感的に身体を使って操作することができるため、初心者でも比較的乗りやすく楽しく運転できる、そんな面白い乗り物となっています。新境地の乗り心地をぜひ実感してください!



① より幅広い層が乗れるものを目指して

これまで比較的自動車やバイクが好きな30~50代の男性が多かったフヂエンのユーザー層。PUFFINは企画当初から女性や若い世代にもユーザー層を広げ、乗っていただきたいという想いがありました。そのため、多くの方がより簡単に、安心して乗れるプロダクトにする必要がありました。

② 新しいサスペンション機構の開発

これまで当社で作ってきた電動キックボードは、体重移動で方向転換をする、アクティビティ性が非常に高いモビリティでした。しかしこれまでお客様へお渡しする中で、「難しい」「練習が必要」という声をお伺いすることが増えてきました。
より幅広い層の方々へ乗っていただくために、運転の面白さはそのままに、かつ自転車に乗ったことのある方が直観的に操作できる必要性がありました。

新たに開発したサスペンション機構は、「走る・曲がる・止まる」という基本性能を高次元に実現しています。フヂエンが2018年より電動キックボードを作り続けてきた知見・技術から試行錯誤の末、生まれました。


「PUFFIN(パフィン)」の特徴

外観は一度見ると忘れられない、優しく角を丸めた可愛らしいスクエアフォルムに仕上げました。

車両が箱型なので、中にちょっとした荷物や予備バッテリー(別売り)を入れるスペースを確保できました。雨などの天候の変化で大事な荷物が濡れたりしません。好きなことに没頭する生活をより便利に楽しくするため、機能性を重視しました。

折り畳むとコンパクト水平垂直な四角い形になるので、ガレージや自動車へ「ピッタリ」収まります。

ナンバーを取得し公道を走ることができる、電動モビリティです。
ミニカー登録(青色のナンバー)となり、普通自動車免許が必要です。

車体からバッテリーを取り外して充電することが可能なので、車体ごと家の中に入れて充電する必要がありません。
2022年6月15日追記:
<バッテリーについて>
バッテリーはLG製セル16Ahとなります。オプション(税込11,000円)でパナソニック製セル16Ahのバッテリーへ変更可能です。

電気で進むので静かです。
鳥の声、波や風の音、周りの音がよく聞こえてとても気持ちがいいです。
昨今のカーボンフリーの動きの中で、エコな移動手段としてもおすすめです。


PUFFINはスタンダードカラー(ライムグリーン・アイボリー・アースブルー)の中からお好きなお色をお選びいただけます。

またオプションカラー(コーラルレッド・テラコッタオレンジ)もご用意しております。

※形状や仕様は予告なく変更する可能性がございます。


「歩くより速く、自転車よりも楽で、オートバイよりも手軽」なモビリティを目指しました。
自動車に積んでキャンプやレジャーなど、目的地でのちょっとした移動に重宝します。
いつもは自動車や電車移動の方も、敢えてこのモビリティで移動してみると、いつもは目に留まらなかったお店や景色、季節の移り変わりに気が付くかもしれません。
移動の手段が増えるということは、とても豊かなことだと感じます。

PUFFINに乗ってみたい!と思ったら

手順 ① : PUFFINを注文します。
手順 ② : 届いたPUFFINの箱の中に、書類が一式入っています。
手順 ③ : 書類を持って市役所で手続きをして、ナンバーを取得してください。
手順 ④ : 自賠責保険に加入してください。
手順 ⑤ : まずは広い場所でしっかりと練習時間を取ってから、公道での走行を楽しんでください。


ー はじまりは仕事の合間の「遊び」(2018年)

私たち、フヂエンことフヂイエンヂニアリング株式会社は三重県鈴鹿市を拠点として、自動車関連のお仕事や次世代小型モビリティの開発製造販売を生業としております。
もともとはレース車両のパーツ製作や整備、趣味性の高い車の改造やレストア等をしていた、「ちょっと変わった車屋さん」でした。
ものづくり好きが集まるフヂエンでは、仕事の合間も自分の気になったものを作ってみたり、実験してみたり、毎日賑やかです。
そんなある日、スタッフの一人がスケボーを電動に改造したのがこのプロジェクトの始まりでした。
最初はみんなで面白半分に乗って遊んでいましたが、小型モビリティの便利さに気が付き、「是非これを公道で走らせたい」と思うようになりました。
そこで法律を一生懸命調べて2018年にできあがったのが「Sunameri」でした。


ー「ただ作りたいから作った」のだけど... (2019年)

Sunameriの試作車で遊んでいたら、是非この面白さ・楽しさを他の方にも共有したいと思うようになり、クラウドファンディングに挑戦することにしました。
(第一回クラウドファンディングページはこちら
最初はこんな変わった乗り物を欲しい方が果たしていらっしゃるのだろうか...そんな半信半疑の中で始まったプロジェクトでしたが、結果としては予想を裏切って多くの方が手をあげてくださるという結果になりました。今までかなり偏った世界の中でものづくりをしてきた私たちが、このように多くの方々から支持をしていただいてものを作るということは想像をしていなかったことで、とても嬉しいと同時に大きな責任を感じていました。


ー 初めての量産体制構築に四苦八苦 (2019年)

とは言ってもこれまでは一点モノの製作が多かった当社では、量産は初めての試み。
速く、効率よく、ものを作り上げていくために試行錯誤の連続でした。
お客様には納車をお待たせしてしまったこともありました。
しかしご迷惑をおかけしながらも、少しずつ生産能力を上げていくことができました。
またユーザーさんからダイレクトに声をいただき、少しずつ改良を進めて参りました。


ー コロナウイルスによる未曾有のパンデミック (2020年)

生産が安定してきて皆がリズムを掴み、「さあこれからだ!」と気合を入れた矢先のことでした。
思ってもみなかった事態が発生しました。
コロナウイルスのパンデミック。
私たちがとても困ったのは海外サプライヤーから仕入れていた部品や素材が入ってこなくなってしまったことでした。
これにより数ヶ月間Sunameriの生産がストップしました。
(その際に行った第二回クラウドファンディングページはこちら


しかしピンチはチャンス、この機会に新たなモビリティの開発をスタートしました。なるべく日本で部品を調達できないだろうか.....そのような問題提起と試行錯誤も同時にスタートしました。


ー デザインコンペの実施 (2020年)

既に足回り構造のイメージはある程度、開発者の藤井の中で固まっておりましたが、今回はエクステリアデザインは公募をすることにしました。
なぜなら今回の新機種はSunameriとはガラッとイメージを変えたかったからです。
Sunameriはスポーツアクティビティ性の高い乗り物で、カーボンボディという点からしても特に30代~60代の男性の方から支持していただいています。
今回は「より乗りやすいものを」というコンセプトもあったので、女性にも刺さるものを作りたいと考えていました。
新しい発想を取り入れるため、デザインコンペという形を取りました。
11件のご応募をいただき、最終的にコンセプトの段階からじっくりと考えていただいた、横山さんのデザインを採用しました。
中性的で誰にでもスッと馴染む雰囲気でありながら、温かみも感じることができるデザインが非常に印象的でした。

▲ プロダクトデザイナー・横山さんに提案いただいた、初期のコンセプトデザイン。


ー デザインの試作 (2021年)

デザインを実際に形にすべく、試作を開始しました。
しかし大きな壁に直面しました。
当社のような小さな会社が小ロットでものづくりをしていくためには、比較的リーズナブルに型が用意できるFRP(ガラス繊維強化プラスチック)やCFRP(炭素繊維強化プラスチック)、アルミなどの素材を活用する必要があります。
※合成樹脂(プラスチック)は小さなものであっても、射出成型用の金型を製作すると数百万円というコストがかかります。
これらの素材でものづくりをするためには、様々な形状の制約を受けることとなります。
そのすり合わせが非常に難しく、量産性の観点から当社の現状の製法では横山さんのデザインを商品化することができないというが分かりました。


ー 再出発 (2022年)

反省点を活かして、今度は当社の藤井がエンジニア目線からまず大まかな形状を考案し、モックアップを製作しました。

これをベースとして横山さんに再度デザインを依頼、ご提案いただきました。

その結果、これまでの電動キックボードとはまた違う、新しいカタチのモビリティ「PUFFIN」が誕生しました。


「 PUFFIN(パフィン)」の由来 
- 海鳥からの着想 -

PUFFIN(パフィン)という名前はチドリ目ウミスズメ科に分類される海鳥に由来します。
ニシツノメドリ・ツノメドリ・エトピリカの3種類を総称した呼び名です。

一度見たら忘れられないアイコニックな外観、一度に何匹もの魚を大量咥えられるクチバシ…
そんなエトピリカを北海道でのツーリングで目にした、当社のバイク好きなスタッフのエピソードがPUFFIN(パフィン)という名付けのヒントとなりました。





・もうちょっと乗りやすいモビリティをお届けしたい!

現在も生産&販売を続けている「Sunameri」は、開発チームが調子に乗って好き放題に尖がった設計を行ってしまった結果、乗りこなすと素晴らしく爽快で楽しい乗り物に仕上がっていますが、乗り物の操縦が苦手な方にはかなり手強いモノでもあります。
「せっかく買ったのに上手く乗りこなせなかった...」というお客様の声を聞き、開発チームは心を痛め、
「よし、めっちゃ乗りやすいモデルを開発するぞ!」となりました。
何回も作ってはボツ、作ってはボツを繰り返して、このPUFFINは自転車に乗れる方、スクーターを乗れる方なら、抵抗なく乗っていただけるモビリティになっております。

・もう少しお求めやすくMade in 鈴鹿をお届けしたい!

「Sunameri」では、フヂエンを中心として鈴鹿のレース関連のマニュファクチャラーが調子に乗って好き放題に贅沢な設計と贅沢な材料(主にカーボン)で作ってしまった結果、60万円近い価格になりました。
私たちとしては、その高い価格以上の価値があると信じていますが、「フヂエンさんの製品は欲しくても高くて買えないよ~。」というお客様の声を聞き、開発チームはふたたび心を痛め、
「よし、加工方法や材料にこだわって、お求めやすい価格のモビリティを作るぞ!」
となりました。
私たちが普段、軽量化や強度アップの為にふんだんに使いがちなカーボンの使用はできるだけ少なくして、比較的に安価なグラスファイバーという繊維材料に、特殊なエポキシ樹脂を使って成形する工夫をしたり、エクステアリアボディがフレームの一部を兼ねていたりして部品点数を減らすなど、様々な試行錯誤を経て、30万円という価格を実現しました。


・もうなんだかワクワクするデザインの電動モビリティがあるべきだ!

最近、出張で東京に行ったりすると、電動キックボードが走っている様子をよく目にするようになりました。
私たちが「Sunameri」の初期開発をしていた2018年ごろ、世の中には電動キックボードは全く認知されていなくて、どこに持って行っても「何ですかコレ?」という感じでした。
この数年で様変わりして、すっかり電動キックボードは認知が広がりました。
ちょっと嬉しい気持ちもありますが、電動キックボードはどれもこれも似たようなカタチしていて、
「退屈だ!デザインに面白味と工夫が足りない」と開発チームは感じていました。

「よし、デザインを追求してワクワクするカタチのモビリティを作るぞ!」となり、デザイナーの横山さんとデザインチームを組んで、何度も修正を繰り返して、このカワイイともカッコいいとも一言では表現できない不思議なカタチが生まれました。

▲ 横山翔一さん(日本大学芸術学部 デザイン学科研究室 助手/プロダクトデザイナー)

今回公募したデザインコンペでコンセプトデザインを1案、量産デザインを1案検討していただきました。


ご購入時の注意点

<納期について>
PUFFINはこれから量産ラインの立ち上げ、調整に入ります。
納期については少し先となってしまいますが、2022年8月~9月頃を予定しております。
ご了承いただけますと幸いです。


<保証について>
取り扱い説明ビデオと説明書(ご購入いただいた後にご案内致します)に準じた使用状況で、期間内に品質不良や欠陥が見つかった場合は保証をお受けいただけます。

尚送料は自己負担とさせていただきます。
・バッテリー 12ヶ月間
・その他パーツ 6ヶ月間

状態によって、
・こちらからパーツをお送りしてご自分で交換・取付していただく
・当社までお送りいただいて修理するか
のどちらかでご案内させていただきます。

※ご自分で交換・取付いただく際に、家庭用工具をご用意いただく場合がございますのでご了承ください。交換・取付方法については随時ご説明させていただきます。
※配送時の梱包材を取り置きください。それを使用してお送りいただきます。
梱包材を紛失された場合は、新しい資材をお送りさせていただきますが、別途有料となります。


<お乗りいただく際の注意点>
・最大積載量は90kgとなっておりますのでご注意ください。
・公道を走行していただく際には、普通免許が必要です。
・飲酒したら絶対に運転をしないようにしてください。
・走行中の携帯操作は危ないのでやめてください。
・交通ルールを守ってご使用ください。
・ミニカー登録車両なので、ヘルメットの着用義務はありませんが、安全の面から着用を強く推奨します。

<道路交通法改正について>
2022年4月に電動キックボードに関する道路交通法の改正案が衆議院本会議にて可決され、成立したことで、2年以内に時速20km以下の速度であるなどの一定の条件を満たした電動キックボードは免許不要で乗ることができます。
当社のPUFFINを始めとする電動パーソナルモビリティは、普通自動車免許をお持ちの方が対象となっておりますので、基本的に大きな影響はないと考えております。
法改正についてご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

<送料について>
送料については、後程ご登録のメールアドレスにご請求書をお送りさせていただきますので、その際にお支払いください。
以下の日本地図で送料をご確認ください。

<仕様について>
現在当社では量産に向けて準備を進めております。
このページで公開している形状や仕様は変更する可能性がございます。
できる限り活動報告やメッセージ等で進捗状況と合わせてご連絡させていただきますので、ご了承いただけますと幸いです。
当プロジェクトのリターン内容は
・車両本体(取り外し可能リチウムイオンバッテリーを含む)
・充電器
・ナンバー登録必要書類
となります。予備バッテリーは別売り品となりますので、ご了承ください。(後ほどリターン追加を検討します。)
※当商品の附属充電器はPSEマーク取得済です。(「取り外し可能なリチウムイオン電池」についてはPSEマークは不要とのこと、中部経済産業局で確認済。文章から削除し、2022.6.15更新しました。)


※皆様から多くのご支援をいただき、より効率的な量産体制を整えることができた場合は、一般販売開始後に定価が変更となる可能性もございます。記載の定価はあくまで予定の価格となりますので、ご了承ください。

  • 2022/07/30 14:13

    こんにちは。フヂイエンヂニアリングの小林です。いよいよ当プロジェクトも最終日となってしまいました。ご支援くださった皆様、ありがとうございます。より良いものをお届けすべく、今工場では一生懸命量産前試作をしております。少しでも雰囲気が伝わればと思い、映像をまとめました。自社工場にてボディの型作り、...

  • 2022/07/24 15:30

    こんにちは。フヂイエンヂニアリングの小林です。3日間に渡って公開してきた、「知らないと怖い電動キックボードの特徴 PART3」をアップロードしました。今回は電動キックボードの特徴として、重心位置の高さについてお話ししています。バイクや自転車とは大きく違うポイントの1つなので、是非ご理解いただき...

  • 2022/07/23 17:47

    こんにちは。フヂイエンヂニアリングの小林です。昨日に引き続き、「知らないと怖い電動キックボードの特徴 PART2」の動画をアップロードしました。今回は実際に段差を用意し、乗り越えてみるという実験をしたので、その様子を見ていただければと思います。小径タイヤであることは、手軽にちょい乗りしたり、車...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください