◆当プロジェクトについて
「SF Japan Nightファイナリストが挑むサンフランシスコでのピッチイベント」
厳しい予選を勝ち抜き、ファイナルの舞台はサンフランシスコ!「やる気」はあるけど、渡航のための「お金」がない!
そこで、スタートアップ4社がその渡航費を調達するために、Tシャツを販売します!

◆SF Japan Nightについて
「日本を世界へ発信する」ためのピッチ(ショートプレゼンテーション)コンテスト。
「日本発でオリジナリティの高いプロダクトをもっと世界へ発信したい!!」そんな想いから、btrax Inc.が2010年から開催しているイベントがSF Japan Nightです。
このイベントは、日本発ベンチャーがサンフランシスコの会場で総勢300人以上の地元観客を前に自社のサービスを英語でプレゼンし、自社プロダクトを強力にアピールすることで海外進出の足がかりとするものです。これまでも合計24社が出場し、その内半分の12社が出資を受けるなど、海外展開への足場として着実な実績を挙げています。
SFJapanNightについて詳しくはこちら
(URL:http://sfjapannight.com/about-japan-night/)
◆SF Japan Nightファイナルに挑むスタートアップ4社サービスの紹介
◯UIscope
スマホサービスのユーザーテストをリモートで実施。日本で一番、ユーザーインサイトが集まるサービスであり、今まで敷居が高かったユーザーテストの簡易化に成功している。
◯ShareWis
「知識の地図」で学習を冒険に変える。
ShareWisは学びのワクワクを感じながら、気軽に学習できる社会人向けの無料の学習アプリです。
◯designclue<デザインクルー>
あなたの想像を上回るデザインが見つかる、デザインマーケットプレイス"designclue"。
http://www.designclue.co/
◯comobaco

comobacoはモノを共有できるシェアボックスをリアル&ウェブ上に作成するサービス。
すでに持っているものは共有し、これから欲しいものは共同購入する、所有・消費行動に新たな選択肢を提案するサービスです。
http://comobaco.com/
◆本キャンペーン限定Tシャツについて
本キャンペーン限定Tシャツは、SF Japan Nightに参加するにあたって、製作した限定品となっております。Tシャツのデザインは、オモテ面は4社それぞれのロゴが、ウラ面は今回のイベントであるSF Japan Nightのロゴが、デザインされています。
※Tシャツのカラー、サイズはお選びいただけません。(サイズはMサイズ相当です。)
◆4社からのメッセージ
◯InnoBeta(UIscope)
UIscopeを運営しております、InnoBetaの平石です。
日本のスマホ市場を盛り上げるため、本場サンフランシスコで挑戦してきます!


◯ShareWis
「知識の地図」で学べる学習アプリShareWisを運営している株式会社シェアウィズの辻川です!
海外では教育系のスタートアップが賑わっていますが、日本も負けちゃいないということをサンフランシスコでアピールできるよう頑張ります!

◯PurpleCow(designclue)
designclueを運営しております、PurpelCowの柴田です。
言語の壁に捉われず世界中クロスボーダーで受発注できるプラットフォームになりたいと思っています。海外進出を後押ししてください。
◯comobaco
comobaco代表の石川です。
有り難いことにチャンスを頂けたので、最大限頑張ります!
「新しい可能性」を見せてきます!
◆最後に
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
僕たちは、日本から世界に通用するサービスを発信するため、3月5日サンフランシスコでのプレゼンに臨みます。
ご支援、宜しくお願い致します。
コメント
もっと見る