痛スーツProjectとは、裏地に萌イラストを入れていつでも一緒に、というコンセプトをもとに生まれたものです。

「スーツ×萌」という今までなかった。売っているものない。
じゃあ作ることもできるし、作ってみよう!
そう思ったのが痛スーツ誕生のきっかけでした。

1

2013年の東京国際アニメフェアでまとめサイトにのり話題になった痛スーツProject。

2

現地で担当者が全員感じたもの。
それは海外の人からの興味の高さでした。
もちろん日本人の人からもとてもいい評判をいただく事ができましたが、海外の人は今すぐほしい、詳細を教えてほしい!といっていただけることが非常に多く、FacebookページでもAFAのページで取り上げていただきました。
こういった経緯もあり、海外にも痛スーツを広めたい、海外での痛スーツを楽しみ方もあるのではないかと感じるようになりました。
海外でこの痛スーツが広まれば、メイドインジャパンとしてのスーツを海外に広めることもできますし、
よりコンテンツを海外の人にも知ってもらうことができ、衣料業界、コンテンツ業界の振興の何か役に立てるのでは、そう考えております。

3

海外の人は今すぐほしい、詳細を教えてほしい!といっていただけることが非常に多く、
FacebookページでもAFAのページで

4 5 6 7

コメントの所やイイね数、シェアの数を見ても、興味を持っている人が多かったこともあり、 その時から海外にも痛スーツを広めたい、と感じるようになりました。

JapanExpoへの出展

8

JapanExpoとは、1999年に数人のフランス人が自国でまだ未開拓であった漫画やアニメの文化を広めようとするイベントとして行われました。
毎年参加人数も増え、2011年開催には来場者19万人超えのイベントとなり、日本からも注目されているイベントとなっております。

また、公式ホームページにも「JapanExpoは多くのメリットを持つユニークなスペースである」と記載されております。
こういった点から、当プロジェクトの痛スーツをこのJapanExpoでフランスの地から広めたい、と考えるようになりました。

しかし、当プロジェクト自体が日本で5月スタートとなっており、フランスまで幾分の費用を捻出できない、というのが現状です。
今回このCAMPFIREを通じて私たちがお願いしたいのはこのJapanExpo出展に伴う費用の捻出をお願いしたいと考えております。

リターンについて

・500円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!活動報告書を送らせていただきます。
また、当ProjectのJapanExpo特集ページにてスポンサーとしてお名前を掲載させていただきます。

・3,000円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!
上記のリターンに加えまして、当プロジェクトのオリジナルステッカーをお配りさせていただきます。

・10,000円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!
活動報告書、ステッカー、限定チーフ、現地の様子や来場者のコスプレ写真集、協賛として現地にてお名前と会社名を宣伝させていただきます。

・30,000円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!
上記リターン+、公式痛Tシャツ、帰国後に活動報告会(大阪で8月開催予定)への参加無料、2013シーズンの新商品や秋冬生地新入荷や新イラストを一番早くご連絡させていただきます。

10

※企画中のイメージ画像です。

・50,000円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!
上記リターン+限定iPhoneケース+報告会後の懇親会無料ご招待(大阪で8月開催予定)
+2014シーズンの新商品や秋冬生地新入荷や新イラストを一番早くご連絡させていただきます。
また、宣伝だけでなく、あなたの会社のステッカーを海外の方々に配ってきます!

9

※企画中のイメージ画像です。

・100,000円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!
上記リターン+今回の東京国際アニメフェアで飾られた限定痛スーツプレゼント+次回裏に入れたい絵について交渉してきます!

・300,000円ご支援の場合
ご支援ありがとうございます!
上記リターン+ジャパンエキスポモデル痛スーツプレゼント

最後に

このプロジェクトについて、最後まで見ていただきありがとうございます。
まだ前例のないプロジェクトであり、非常に探り探りでやっておりますが、
みなさんのほしくなるような製品や企画をこれからもどんどん生み出して生きたいと思います。
そのための一つとして今回、CAMPFIREでこのJapanExpoに挑戦してみようと思いました。

日本で生まれたこの痛スーツProjectを全世界へ送りたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。

痛スーツProject 吉田竜一

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください