1.ご挨拶

プロジェクトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
福泉デザインの高橋輝と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

東京都出身のフリーランスのクリエイターです。
約20年前に会社員からフリーランスとなり、主に商業広告の制作に携わり、約12年前(グーグルのパンダアップデートと同時期)にWEB制作全般へと舵を切り、グーグルのポリシーとの同調、SEO(検索エンジン最適化)、UX(ユーザーエクスペリエンス)を含めた、集客力のあるWEBサイト制作とアドバイスを提供しております。

その傍ら、20年前に趣味で始めたクルマのデジタルイラスト制作をメニューに加え、自動車関連企業様、個人オーナー様より様々な車種のイラスト制作のご依頼を頂戴しております。

今回が初めてのクラウドファンディングとなりますが、プロジェクトの目的達成に向けて真摯に取り組みたく考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

【WEBサイト】

集客活動全般のサポートとアドバイス https://fukusen-design.com/

クルマのイラスト制作 https://illustration-carlife.com/

ものづくり補助金実績報告書作成サポート https://fukusen-service.com/


プロジェクト発案者・媒体制作者


【ページメニュー】
1、ご挨拶
2、プロジェクトのご説明
3、プロジェクト発案の経緯
4、ホームページの目的
5、ホームページを長く安全に残しておくための構成
6、誰のためのコンテンツであるべきか
7、何故ホームページなのか
8、御礼(リターン品)のご案内
9、メディア掲載
10、Q&A
11、募集方式について


2、プロジェクトのご説明

今回ご協力をお願いしたいプロジェクトは、2022年9月から開始しました『高齢者ドライバーの運転免許証自主返納のサポート』『災害により大切な愛車を失ってしまった方への心のサポート』を主なテーマとした、愛車との思い出(愛車史)、ドライブエピソード(運転史)のホームページ制作サービスの伸展を目的としております。

具体的には、現在イラスト制作のサイト内にページやコラムを新設して募集している状態にありますが、それらを以下のようにモディファイしたく考えております。
〇新たなドメイン(URL)を取得し、独立したWEBサイトへと変更
〇随時情報等を更新しながら、より使いやすいサービスへと進化させる
〇インターネット広告などを活用し、知名度を向上させる

・・最終目的・・
愛車、運転(免許証)とのお別れを余儀なくされた方々が、ひとりでも多く前向きな気持ちを持って暮らしていただくことを第一の目的としております。

・・事業の現在・・
2022年9月のサービス開始以降、現在5件のご依頼をいただき、誠に有難いことに、「円滑な免許返納が果たせた」とのお声をいただいております。

・・ご協力いただいた資金の用途・・
皆様のご協力で得た資金を、この新規サービスのWEBサイト運営費、並びに広告費に充てさせていただき、更なる成果を生み出していきたいと考えております。
また、ご協力いただきました支援金の総額から、CAMPFIRE社に手数料等(手数料として17%(掲載手数料12%、決済手数料5%)+税 )をお支払する旨、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。



3、プロジェクト発案の経緯

私自身が18歳で自動車運転免許証を取得して今年(2023年)で44年となり、思い返せばその時間はあっという間に過ぎてきました。携帯電話やデジタルカメラが普及するまでは、フィルムカメラを持ち歩くという習慣もなく、当時の愛車の写真はほとんど存在せず、大雑把な記憶しか残っておりません。その状況はこの年齢になって本当に寂しいものです。

そして、昨今では高齢者ドライバーの運転ミスによる悲惨な事故や、自然災害を受け無残な姿となってしまったクルマ達の映像をニュース等で目にすることが多くなりました。実際に私も、神奈川県の某所で信号待ちをしていた時に高齢者ドライバーが運転するセダンがハンドルとアクセル操作を誤り、加速しながらブロック塀に激突するシーンを目の当たりにして、気の毒に思ったとともに、長くクルマに携わってきた自分に出来ることがあるのではないかと考えるようになりました。


<増加する高齢者ドライバー(75歳以上と80歳以上)と死亡事故件数/内閣府データ>

そのようなきっかけの元、あれこれと思案を重ねた結果、クルマが好き、運転が好きな者しか分らない愛車と運転への思い入れを、各種媒体制作の経験、グラフィックソフトのスキル、安全なホームページ制作のスキル、コミュニケーションスキル(交流分析)を活用し、長く残る形、即ちホームページにしようという結論に至りました。


4、ホームページの目的

高齢者ドライバーさんの運転免許証自主返納をサポートするホームページの目的

「プロジェクト発案の経緯」でも述べましたが、昨今増加傾向にある高齢者ドライバーさんの数、そして運転ミスや時代錯誤な無謀運転、認知能力低下等による重大事故の発生と被害者の存在、これらは防ごうと思えば事前に防げた事故といって間違いないと思います。

『愛車との思い出、運転への思いのホームページ』の目的は、高齢者ドライバーさんが運転免許証自主返納に抵抗を感じる心理的部分を緩和し、運転免許証返納後も、今まで愛車があり、それを運転していたという事実を鮮明に残しておくこと、そしてご家族様等がご本人に運転免許証返納を促すためツールとしてご利用いただけることを目的としております。そして、延いては少しでも重大事故の加害者となって悲惨な晩年を迎えぬよう、そして悲惨な被害者が生まれないことを目的としております。

<家族が返納を勧めるが、その気が無い高齢の父親>


<万が一、重大事故を起こしてしまうと待っているのは・・・>


<息子さんの説得を受け入れて免許返納!愛車史・運転史を見て昔を懐かしむ高齢の父親>

高齢運転を続けて、何も起こらなければそれはそれで良しということになりますが、重大事故を起こしてしまうと、今まで培ってきた人生がひっくり返ってしまいます。そうならないために「ちょっと運転が危うくなってきたな」と感じてきた高齢者ドライバーさんの運転免許証自主返納を拒む心理的要因を排除し、適宜な運転免許証自主返納への助力となるように心がけて制作しております。


自然災害で無念にも愛車を失ってしまった方向けのホームページの目的

自然災害で愛車を失われてしまった方の場合は、運転免許証自主返納のケースとは異なり、まったくの不可抗力で一瞬にして手塩にかけた、何よりも大切してきた言わば宝物を失ってしまったというものですので、深刻さも大きく、その無念の程は計り知れないものとお察しいたします。仮に車両保険に加入していて同車種が保証されたとしても、そのクルマは失ったクルマと姿形が同じであるだけで、長年一緒に過ごした思い出の滲み込んだ愛車ではありません。しかし、その愛車が帰ってくることはありませんので、せめて思い出の数々をホームページという褪せない形で埋めていただければ幸いという気持ちで制作しております。


5、ホームページを長く安全に残しておくための構成

単に愛車や運転への思いをWEBサイトに残すだけであれば、有料無料を問わずワードプレスを始めとしたCMSや、簡易コンテンツ制作ツール、またはSNSを利用しても可能と思われます。
しかし、それらは長い目で見た場合、コンテンツ提供側の都合で仕様変更が成されたり、脆弱性が問題となったり、サービス自体が廃止されるといった諸問題が発生する可能性が危惧されます。

私が提供したいと思っている『愛車史』『運転史』は、コンテンツ提供側のコントロール下ではなく、自サイトとして、長く安全に使用していただくことを目的としておりますので、不可抗力を受けにくい静的サイトによる、シンプル且つ、いつまでも鮮度を失わないコンテンツづくりを念頭に置き取り組んでおります。

また、不具合が発生しやすいプログラムの使用は避け、敢えてHTMLとCSSだけで構成しておりますので、ページが開かない、真白になってしまう、レイアウトが崩れる、悪意のあるアクセスを受けるといったことは皆無といって良いと思います。


6、誰のためのコンテンツであるべきか

自分史の類に属する愛車史、運転史は、商用サイトのように不特定多数の方々に向けて積極的に発信するものではなく、ご自身の記録として制作するものと考えております。
こと、高齢者ドライバーさんの運転免許証自主返納のサポートを目的としたホームページの場合は、ご本人はもちろんのこと、配偶者さん、お子さん、お孫さんといったご家族を始めとし、親しい知人、友人といった範囲で思い出を共有することで、いつでも、半永久的に色褪せることなく温存されるものであると思っております。


7、何故ホームページなのか

結論から申しますと、「劣化が無い」、「必要な範囲で共有することが可能」、「スマホで自由に閲覧できる」「更新・修正・追加が可能」ということが理由です。

高齢者ドライバーさんの運転免許証自主返納に関しましては、既に各自治体などがクルマの無い生活をサポートしたり、免許証に代わる証明書を発行したりしていますが、それらは形式的なサポートであって、『クルマの運転=自分が生きてる証』という気持ちを持つ高齢者ドライバーの皆さんの喪失感情を埋めるサポートには至っていないと思われます。
更に、仕事を離れて第二の生き甲斐を模索する中、自動車の運転という技術で自分を承認して欲しいという欲求もあり、それらを否定されることによって不安感や拒絶感を覚えるということも、免許証返納に踏み切れない理由ではないかと思います。

しかし、年齢による運転技能の低下は拒めず、ご家族等が心配する中、何も無ければ幸いですが、万が一事故を起こして被害者を作ってしまった場合、そこで後悔しても遅すぎる結果となります。
そのような状況を鑑み、形式的なサポートとは別に、『愛車を降りても、今までの運転への思いや事実が消えてしまうわけではない』をテーマに、2022年9月から、思い出をそっくりまとめた愛車史・運転史の制作サービスを開始しました。

加えて、自然災害で一瞬にして愛車を失った方々にとっても然りで、喪失感やぶつけようのない悔しさ、無念さは経験した方でないと解からないものだと思います。


そのような経験をされた方々が、少しでも愛車との関わり、大切にしていた事実を形に残して持ち続けていただけたらという思いから、アルバムや書籍に見られる劣化がなく、焼失の心配も物入れの奥に眠ってしまうこともない、またSNSのように不特定多数の他人事には興味がないユーザーとの軽い接点と空虚な関係、先々どうなるか分らない媒体ではなく、自分史のように自分のための、他人が安易に踏み込むことのない媒体として、ホームページ制作サービスを開始する運びとなりました。
私ができることは、安全なホームページを作ること、そして同じクルマ好き、運転好きにしか解からない気持ちを共有、共感し、生涯に渡り形に残して差し上げることであると考えております。


8、御礼(リターン品)のご案内

【イラスト制作】

当プロジェクトにご協力いただいた支援者の皆様へ、下記3種のタッチのイラスト制作をご用意いたしております。
画像は各タッチの見本です。以下のイラストをご購入いただくリターンではありません。


■シンプルなデフォルメタッチ(枠線あり)のイラスト■
通常の制作費8,000円を、ご支援者様限定料金5,000円で制作させていただきます。

タッチの見本






■弱めのデフォルメタッチ(枠線なし)のイラスト■
通常の制作費18,000円を、ご支援者様限定料金13,000円で制作させていただきます。

タッチの見本






■リアルメタッチのイラスト■
通常の制作費28,000円を、ご支援者様限定料金23,000円で制作させていただきます。

タッチの見本








【イラストについてのご説明】

イラストはデジタル画です。(制作ソフト/adobe illustrator)

グラデーションやメッシュ等を使用しないフラットデザインです。

納品は画像ファイルとなります。(png/透過画像)

サイズはA3相当です。

解像度は72dpiと350dpiの2種をご用意いたします。

【制作に関するお願い】
イラストはご用意いただく画像をベースに制作いたしますため、
できるだけ鮮明な画像をご用意願います。

デカールやステッカー、エアブラシで描いたの絵、ラッピング
などの細かなパーツが多い場合は、別途お見積とさせていただ
きますので、ご了承願います。

ご用意いただく画像につき、第三者が著作権を所有する画像、
肖像権が存在する画像の使用はご遠慮願っております。


タッチのイメージは、上記画像、またはWEBサイトでご確認いただけます。

【WEBサイトへのリンク】https://illustration-carlife.com/



【愛車との思い出のホームページを制作します。(愛車史・運転史)】

通常制作費200,000円(全31ページ)を、ご支援者様限定仕様としまして
50,000円(全6ページ)で制作させていただきます。




ページのレイアウトは、WEBサイトをご覧いただくと、より分かりやすいかと思います。

【制作案内ページへのリンク】https://illustration-carlife.com/driving-history.html

【サンプルページ(cover)へのリンク】https://illustration-carlife.com/driving-history-template-cover.html

【サンプルページ(下層ページ)へのリンク】https://illustration-carlife.com/driving-history-template-page.html


【ホームページについてのご説明】

制作費は50,000円(税込)となります。(ホストサーバ・ドメインは別途実費となります。)
掲載する画像やテキスト(材料)は、1度にご用意いただく必要はありません。支援決定日から3か月の間にご用意ください。

・ページ数: トップページ(cover・表紙)1ページ・下層ページ5ページの計6ページ

・下層ページのコラム数: 1ページあたり10コラム/コラム総数50コラム

・レスポンシブデザイン(PC・スマホ対応)

・SSL化・301転送(http→https)

・画像圧縮による軽量化

・画像補正

・ソースコード: HTML・CSS(静的サイト)

・メインコンテンツ幅: PC・1100px/スマホ・96%~100%

・coverページにギャラリー設置(画像30点まで無料)

・coverページに動画埋め込み(1点無料)

ホストサーバ(レンタルサーバ)の契約は、ご本人様名義でお願いいたします。
ご希望に応じて、画像の右クリック(コピー)禁止設定いたします。


9、メディア掲載

イラストは、大手企業様、公的団体様、自動車イベント団体様からのご依頼がありますが、秘密厳守のため非公開とさせていただきます。
フリー素材を提供しておりますので、一般の方のWEBサイトにも多数使用されております。


10、Q&A

【愛車のイラスト制作】

Q. 画像が無いが制作は可能か?
A. 画像が無い場合は、お車の概要をヒアリングして制作いたします。

Q. 元データ(ベクター)は提供可能か?
A. 申し訳ありません。制作元データはご提供しておりません。

Q. 著作権は譲渡されるか?
A. 納品するイラストの全著作権を無償譲渡いたします。

Q. 商用利用は可能か?
A. 商用利用はご遠慮いただいております。

Q. 納品後日に追加したパーツ等のイラスト追加は可能か?
A. 有償となりますが、追加されたパーツ部分の追加描画は可能です。
その際は、追加パーツ部分の画像をご用意願います。

Q. バイクや自転車のイラストは可能か?
A. 制作するイラストはクルマのみでお願いしております。

Q. 校正は可能か?
A. 制作タッチによりますが、3~4回の進捗確認をお願いしております。


【ホームページ制作】

Q. ホームページ制作の知識がないが大丈夫か?
A. まったく問題ありません。制作に関し、支援者様にお願いすることは
ホストサーバの契約と、ドメイン購入、画像やテキストのご用意と送付、
制作過程のページ確認だけです。

Q. フィルム写真のスキャンの依頼は可能か?
A. 有償となりますが可能です。費用等はお問合せください。

Q. スキャンしたデータを送ってもらえるか?
A. スキャンしたデジタルデータはドロップボックスでお渡しが可能です。

Q. 画像の用意に時間がかかるが大丈夫か?
A. 支援決定日から3か月の間にご用意いただければ問題ありません。

Q. 後から文章や画像を変更等をすることは可能か?
A. 支援決定日から3か月間は無料で対応いたします。

Q. ページの追加は可能か?
A. 7ページ以降は有償となりますが可能です。費用等はお問合せください。

Q. ページのレイアウトの変更は可能か?
A. 変更の程度にもよりますが、有償にて対応可能です。

Q. 色を変更することは可能か?
A. 色のご指定は自由です。色見本サイトをご案内いたします。

Q. 他人にはページを見られたくないが大丈夫か?
A. 秘密厳守の上、検索制限しますのでご安心ください。

Q. スマホでも見やすくしたいが可能か?
A. 全ページ「レスポンシブウエブデザイン」ですので、スマホでの
視認性は問題ありません。


11、募集方式について

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


以上となります。
よろしくお願い申し上げます。

福泉デザイン 高橋 輝


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください