忙しい毎日で、子供と十分に向き合う機会を持てないと感じることはありませんでしょうか?
3児の母の私、石川恵もその一人でした。
どんどん成長していく子供たち…
忙しい毎日で、子どもたちと十分に向き合う機会を作れない。
Webデザイナーや講師という仕事をしていながら、
PCやタブレットは使っても、アートに関してはお絵描きぐらい。
このままでいいのか、ずっと疑問を抱えていました。
そんなとき、
デザイナーで芸大出身の安藤が実践している
【ものづくり子育て】を知りました。
[プロのデザイナーとしての視点]と、
[母親からの観点]があるからこそわかる
自主性や意欲が育ちやすい環境。
アート・デザイン教育の重要性と、子育ての中でのニーズ。
それをつなぎ合わせたい。
そんな経緯があり、
手先をうごかすものづくりと、感性を磨くアート教育が楽しんで学べる
Kids&Rings(略称 きずりん)のサービスをはじめました。
やってみたい!むずかしい~!できた!こうしたらどうかな?自分で考えて意欲が湧いてくる教材です。
Kids&Ringsの開発者のご紹介
はじめまして、ヒトユミの石川と、安藤と申します。
石川は、ヒトユミの代表でWebデザイナー・Webディレクターとして、IT業界で20年以上デザインを軸に仕事をしてきました。
そして、小1の長男、3歳の長女、1歳の次女の3人の子どもを育てる母でもあります。
安藤は、芸術大学デザイン科染織専攻を卒業後、工芸会社にてグラフィックデザイナーとして勤務。
その後、フリーのグラフィックデザイナーとして活動しながら、大学講師(工芸デザイン)、市民講座、染織・クラフト講座など、様々なアート講師を15年務め、2児の母です。
Kids&Ringsとは、子どもたちの感性を育てる デザイン・アートの通信教育 です。
サービスの利用方法は、サブスクリプションの形で
一ヶ月に一回、ご自宅にアート創作ができる教材をお届けする 月額2,500円のコースと、
教材+アート教室の先生から直接オンライン授業(1時間・月1回)の 月額6,000円のコース があります。
Kids&Ringsはこれまで、
デザイン・アート教材として
子どもたちの感性を育てる課題を
「材料+つくり方説明書+動画」のかたちで
毎月お届けするサブスクリプションサービスを展開してきました。
体験してくださった方から、
「親も一緒に遊べる」「親子の時間がつくれて楽しい」
とのお声もたくさんいただきました。
今回、パパ・ママの意見を日本一反映した
絵本教材ツールにしたい という思いから
コミュニティ運営も含めた教材へ
大幅リニューアル!
ワクワクしながら親子で楽しめて、
コミュニケーションがとれる
絵本型のキットになりました。
※イメージ画像です。絵本のイラストや内容は一部完成版と異なる場合もございます。
【ご利用の流れ】
①親子で絵本を読む
かわいいイラストの絵本を読みながら
物語の中で、創作をイメージが膨ませます。
↓
②物語に関連する創作を取り組む
創作の前後でストーリーがあることで、お子さんが感情移入できるように。
自分で作る喜びや、創作の楽しさを知ることができます。
↓
③遊んだあとは、思い出も絵本の一部に
思いっきり遊んだら、最終ページに完成した写真を撮って、貼りましょう
ママ・パパも一緒に楽しんで、親子の思い出の1ページに。
これまでに体験していただいた方々にも沢山の「嬉しい声」をいただきました。
材料はご家庭にあるものや、100円ショップなどでも手軽に手に入ります。
絵本の中に材料探しのストーリーもあるので、
お子さんと一緒に材料探しから楽しんでみてください。
第一弾は、ものづくり・アートが題材「アートの魔法」シリーズ!
成長に合わせて必要なコミュニケーションを
コミュニティメンバーで話し合い、開発して作り上げていきます
子育ての中の小さな喜びや悩みを、共に共感し、分かち合うコミュニティを築き上げたい。
私たちが目指すのは、親子間のコミュニケーションを豊かにする絵本教材の提供だけでなく、
親同士が相談し合えるコミュニティの形成です。
様々な参加方法をご用意しております。
ぜひご参加・応援お願いいたします。
参加者の例
<きずりん アート系講師>
●IT業界20年以上。IT・デザイン講師@meg先生
●きずりん開発者。ものづくりの引出し無限大@an先生
●ベテラン講師の子どもが楽し過ぎる授業@nao先生
<その他分野の講師>
●人気マイクラプログラミング教室主宰@石川先生
リアルとオンラインのプログラミング教室経営。3児の父。
小1息子は3歳からPCでマイクラをプレイしはじめ、
親子コミュニケーションとして様々なゲームを楽しんでいます。
→愛知県名古屋市のプログラミング教室&フリースクール まなびま
→オンラインのプログラミング教室&フリースクール コードウォーズ
●大手金融系30年!お金のスペシャリスト@野呂先生
FP✕整理収納 様々な講座を開催。1児の母。バイオリン・美術鑑賞が趣味。
家計の収支見直しや資産運用が得意です!
子ども向けのお金の教室、親子向けの貯金のお話など
固くなりがちなお金の話も楽しく相談できます♪
などアートに限らず、豪華な先生も参加し
ここだけでしか見ることが出来ない内容も盛りだくさん!
相談やテーマを決めて意見交換もできるので
コミュニティメンバー間でもお子さんの習い事・思春期の悩みなど
様々な経験者から知恵やアドバイスなど参考にできる意見交換もできます。
コンテンツ例
●アート教育の発信や授業を定期的に行います。
●みなさんが作った作品集を紹介!その中からメンバーで投票し賞を決定します。
●メンバーの中で教育者、研究者など知見のあるメンバーが発信や講座開催を行います。
教材は、親子の時間づくりのキッカケとして、より楽しいものへ
コミュニティは、正解の見えにくい育児や教育のよりどころとして機能する。
コミュニティメンバーさん達と一緒に、仕組みづくりをしていきます。
注意事項
・他の参加者への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。
・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。
・本コミュニティ内の授業内容の二次利用、個人情報の漏洩・拡散などの行為は禁止します。
・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
CAMPFIRE利用規約
・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ
9月 : 初回ツールキット(クラッカー作りの物語)完成 ☑️
10月中旬〜下旬 : クラファン終了時期
11月上旬 : 初回ツールキットのお届け、コミュニティへのご参加
11月下旬 : コミュニティメンバーでの意見交換会の実施
12月上旬 : 第2回ツールキットのお届け(2ヶ月分をご購入の方)
12月下旬 : コミュニティメンバーでの意見交換会の実施
※スケジュールについては、変動する場合がございます。
私たちの想いを読んでいただき、ありがとうございました。
ヒトユミ 石川・安藤
コメント
もっと見る