はじめまして!HAKUBA CRAFTをつくるreth株式会社(本社:長野県白馬村、代表田口雄)です!!
私たちは「みんなの故郷”白馬”をつくる」というビジョンを掲げています。

“白馬バレー”(以下:白馬)の新しい魅力となるクラフトビールを生産して、クラフトビールをきっかけに、白馬を知ってもらい、訪れてもらい、満喫してもらう。(住んでもらう)そして、何度も訪れたくなるような、自身の故郷と感じてもらいたい。そんな、人々にとって愛着のある場所になっていくことの一助を担うことを目指しています。

故郷の活性化を目的に、事業を始めた創業メンバー3人

HAKUBA CRAFT 定番三種。ラベルには「旅をする」「白馬に行く」というメッセージを込めており、米国のドライブコースの「ルート66」を参考にデザインされた。

オススメのリターン!



私たちのつくるクラフトビールはまだまだ知られていません!それは昨年9月から白馬エリアに限定して販売をしてきたからです。
まずは私たちが地元愛にあふれていることを知ってもらう。次にクラフトビールを好きになってもらう。そして“白馬”、“HAKUBA CRAFT”のファンになってもらう。そのためになるべくお客様と直接話せて、小回りを効かせられる地元での販売にこだわってきました。

これからは生産規模を拡大して、もっともっと多くの人に共感をしてもらえるように活動していきたいと思います。
ぜひ応援よろしくお願いいたします。

セブンイレブン白馬岩岳店様(長野県白馬村)




私たちはHAKUBA BEER GARAGEという、パブ併設型の醸造所でクラフトビールをつくっています。2021年9月にクラウドファンディングを通じて200名以上の方々からご支援をいただき開業することができた、いわば私たちの原点です。

パブ併設型の醸造所 “HAKUBA BEER GARAGE” (栂池高原 鐘の鳴る丘ゲレンデ直結)

HAKUBA BEER GARAGEでは、1か月に瓶ビール5,000本程度を生産しています。
創業当初に、2〜3年先までの販売計画を策定してタンクのサイズや数量を決めましたが、すでに品薄状態が続いている状況です。(計画を見誤りました。。)特に観光客が増加するスノーシーズンでは、生産量が少ないことを理由にお客様や販売店舗様にはたくさんのご迷惑をおかけしてしまいました。

そして私たちは決意しました。まずは楽しみにしていただいているお客様への安定供給をお約束するために生産能力を高めます。さらに、全国・世界中の人々が“HAKUBA CRAFT”を手に取り“白馬”を知ってもらうために生産能力を高めます。




そして!そして!新工場では地域初となる缶ビールの生産をします!
缶ビールにすることでたくさんのメリットがあります。









缶ビールの生産は、私たちが世界中の人々に長く愛されるブランドでありたい。という想いにも必要不可欠な要素です。

HAKUBA CRAFTのロゴは、強く、耐久性のあり、飽きのこない、ロゴを目指してつくられた。

























今回のプロジェクトで皆様にご支援いただきました支援金は、なるべく新工場の建設費用、ひいては世界中の人々にHAKUBA CRAFTを楽しんでもらう資金に充当したいと考えております。なので、「クラフトビールを割引で購入できる」というような、割引やお得感の詰まったリターンのご用意はございません。
ご支援くださった方とは、末永く並走させていただきながら多様な形で恩返しをさせていただければ幸いでございます。


★お気持ちお試し支援コース


★とにかく飲みたいコース


★オリジナルグッズコース


★白馬にいこうよ!コース


★待望の缶ビール!コース画像はイメージです




★ゴールドメンバーズカード【特典】
◆スタッフTシャツレプリカ提供(M/Lサイズのみ)
◆新設工場の受付にネームプレートを設置
◆限定ビール優先購入権
◆HAKUBA BEER GARAGEでのお食事永久割引(10%)



★プレミアムメンバーズカード【特典】
◆スタッフTシャツレプリカ提供(M/Lサイズのみ)
◆新設工場の受付にネームプレートを設置
◆限定ビール優先購入権
◆HAKUBA BEER GARAGEでのお食事永久割引(20%)
◆缶ビール割引購入権(数年後より)



★ブラックメンバーズカード【特典】
◆スタッフTシャツレプリカ提供(M/Lサイズのみ)
◆新設工場の受付にネームプレートを設置
◆限定ビール優先購入権
◆HAKUBA BEER GARAGEでのお食事永久割引(20%)
◆缶ビール割引購入権(数年後より)
◆HAKUBA CRAFT商品開発会議へのご招待
・次回の限定ビールのスタイルを決める
・お好みレシピを組み立てる
・ラベルデザインを相談する

◆弊社のPRでブラックカードメンバー様を紹介させていただく
◆ブラックカードメンバー様のお名刺作成(300枚程度)







長野県 白馬。

北アルプスに位置し、勇壮な山稜が連なるこの地域は明治時代に拓かれました。

登山やスキーなど山岳観光の好適な地として大正から昭和にかけて大きな発展を遂げます。

1998年には、長野冬季五輪の開催地として世界中のスキーヤーから一躍脚光を浴びました。

人の営みには決して最適とはいえません。

それでも、都市部では見ることのできない、素晴らしい眺望と多様で豊かな自然があります。

3000m級の標高を誇る白馬三山は日本百名山の一つであり、

厳しくも独特な環境から希少な高山植物が生息しています。

私たちは、この厳しくも豊かな自然風土のある白馬でクラフトビールをつくります。

ここにしかない、高い山峰に磨かれた良質な天然水を使用し人々の心を潤すものをつくります。

私たちはつくります。

この土地に根ざした文化を。

私たちはつくります。

白馬の人の創造のきっかけを。

私たちはつくります。

多様な人が混じり合う場所を。

私たちはつくりはじめます。

美しい山稜の麓で、温かさのあるクラフトビールから。


Diverse nature. Unique play.







<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<酒類に関するご注意点>
20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方はいくつかのリターンを選択できません。 

<掲示事項>
 1.販売場の名称及び所在地:HAKUBA BEER GARAGE 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840‐1
 2.酒類販売管理者の氏名:田口雄
 3.酒類販売管理研修受講年月日:令和4年1月16日
 4.次回研修の受講期限:令和7年1月16日
 5.研修実施団体名:一般社団法人 日本ボランタリーチェーン協会

  • 2023/06/07 20:52

    私達の新商品「Amayadori」が雪山滑走の魅力をアップデートするWEBメディア”STEEP”さんに取り上げて頂きました!記事はこちらSTEEPとは「KEEP RIDING|一生滑走宣言」スキー/スノーボードを愛する人に向け、滑ることへのモチベーションを高めるコンテンツを発信している雪山滑走...

  • 2023/06/05 12:00

    長野県の、信濃毎日新聞にてこの度のクラウドファンディングについて取り上げて頂きました!創業から始まり、今回のプロジェクト実施の背景や想いの部分を強く記載頂いております。多くの方からご支援頂き、70%の達成率となりました!引き続き、応援の程宜しくお願い致します!信濃毎日新聞の記事はこちらから

  • 2023/05/30 15:55

    合同会社CRAFTERSが運営するクラフトビールメディア「CRAFT BEER LIFE」に私達の活動を取り上げていただきました!(記事はこちらから)国内のクラフトビールについて様々な情報を取り扱っており見応えのあるコンテンツが盛りだくさんです!公式instagramでは定番商品もご紹介頂いて...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください