はじめに

団体プロフィール

  • 名前 もくもく帯広

  • 設立年月日 2023年2月26日

  • 活動拠点 十勝管内の公民館など

  • 主な活動 帯広のLGBTs交流イベント「もくもく帯広」の主催

  • スタッフ数 2人(2023年3月現在、主体者を含む) 

主体者プロフィール

  • 名前 けー

  • 生まれ年/年齢 平成10(1998)年/24歳

  • 住んでいるところ 北海道帯広市

  • 生まれたところ 大阪府大阪市

  • セクシャリティ ゲイ

  • 仕事 小売店従業員

解決したい社会課題

はじめまして。

「もくもく帯広」の主体者のけーと申します。

Good morningで活動に興味をお持ちいただきありがとうございます。


「もくもく帯広」は第1回を終えたところの出来立てほやほやのLGBTs交流イベントです。

(5/24追記)本日までに11回実施しました。

(第1回の様子)


北海道十勝管内の帯広市では諸先輩方により長年LGBTsの当事者交流会が様々な形で行われてきました。


しかしながら本年2月まで実施されていたイベントは終了してしまいました。

3月以降は帯広のLGBTs当事者の居場所がこのままだとなくなってしまうと考え、取り急ぎ当団体主催の第1回の交流イベントを3月19日に行いました。


パートナーシップ制度が各自治体で制定されたりするなど急速にLGBTsの存在の可視化が進む2023年現在においても帯広市近郊をはじめとする日本の地方都市ではLGBTs当事者間の交流機会は非常に少なくなっています。


原因として私が考えるのは大都市圏への当事者の流出です。
こんな当事者交流会を開く私でも時々考えることがあります。
「札幌や東京に行けばゲイの友だちがいっぱいいるんだよなぁ」*1
「ゲイじゃなかったら帯広って100点満点の暮らしやすい街だなぁ」

このようなイベントがあることで当事者の流出を減少させ→帯広にも当事者はいっぱいいるんだなぁ。→当事者の流出の減少という好循環が作れたらいいなぁと考えています。

これが「もくもく帯広」の設立の経緯です。


*1私は月に数回札幌や東京に遊びに行っている変わり者なので特に問題はないのですが、こんなことをしている/できる人はあまりいません。いや、いません。
「当事者の交流機会がないからこの町を出よう。」そういう当事者は全国にいると思います。


このプロジェクトで実現したいこと

LGBTs交流イベント「もくもく帯広」の月2回以上の開催を目指します。

LGBTsの居場所となる常設のLGBTsに関するリソースセンター/コミュニティーセンターは大阪・東京など大都市圏にしかまだ存在しませんが、このようなイベントの開催頻度を最大限高めることで常設のセンターに近いような安定した居場所作りに繋げることが出来るのかなと考えています。

資金の使い道

会場費に1回900円から4000円(季節、会場によります)

消耗品費等で1回平均500円程度かかります。

年24回(月2回)ペースで開催した場合

会場費が96000円、消耗品等費が12000円。

参加者が1回平均10人として1人300円の参加費収入が72000円。

このままだと会場費として24000円、消耗品費として12000円が不足する見込みです。

10代の方の参加が多く300円という参加費は上げにくいのが現状です。

第1回実施時の決算報告についてはこちらをご確認ください。

https://note.com/mokumoku_obihiro/n/nac55e9654ab1


5万円ご支援いただいた場合の資金の使い道の内訳としては

会場費補填 33500円

消耗品等費 12000円

Good Morningシステム手数料9% 4500円

となります。

多くの支援をいただけた場合は参加者の参加費を軽減するために利用させていただきます。

実施スケジュール

プロジェクト自体の実施スケジュール

3/19(日)室内イベント第1回実施済

4/2(日)遠足イベント実施済

4/9(日)室内イベント第2回実施済み

4/12(水)室内イベント札内実施

4/21(金)室内イベント実施

4/26(水)室内イベント札内実施

5/3(水)室内イベント札内実施

5/7(日)室内イベント実施

5/10(水)室内イベント実施

5/17(水)室内イベント実施

5/21(日)遠足イベント実施


以降月8回程度実施予定

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

リターン

お礼のメッセージと活動報告のPDFデータをメールまたはメッセージ機能にて送付いたします。

また、お近くの方でご希望の方には主体者が直接お礼とご報告に伺います。

リンク

Twitter:https://twitter.com/Moku_Obihiro

note: https://note.com/mokumoku_obihiro

メール:mokumoku.obihiro@gmail.com

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください