はじめに・ご挨拶

こんにちは伊豆半島の熱川温泉で「地中海ペンション クノッソス」というペンションを経営している須佐と申します。この3月で27年になりました。ギリシャの色と青を基調にし、地中海テイストが売りのペンションです。

私は現在58歳で、20代のころは都内や埼玉県内の私立高校で社会科の非常勤講師をしておりましたが、子どもが産まれたのをきっかけに環境のいいところで子育てをしたいと思うようになり、以前から関心があったペンション経営に思い切って仕事を変えました。


ペンションが作られた背景

今は移住」といってもさほど珍しくありませんが、当時は「え、どうして?」とよく聞かれました。ただ、ペンションという自分の裁量で経営できる仕事にあこがれを感じていましたし、自由な時間をつくりたいと思ったのは確かです。そのころは、月に何度かは湘南や千葉に波乗りに行っていたこと。私と妻はもともと飲食のバイトで知り合ったこと。そして、子育てを悪戦苦闘しながらがんばれる仕事、つまり“ペンション”という仕事を選んだのです。

希望を胸にペンションを開業。当時は人工芝を敷いていました。

ゆっくり食事ができるファミリー歓迎の宿として、リピーターも多く訪れました。

長女が1歳の時に開業し、2年後には次女も産まれ、そのころはいちばん仕事も忙しかったころで大変でした。「家でできる仕事…。」言うのはたやすいですが、大変でした。特に、ペンションは人里離れたところで営むのが一般的で、オーナーファミリーの生活は二の次です。幼稚園から高校まで、子どもの送り迎えの毎日でした。今は娘二人も独立していますが、いま思うとよく出来たなと思います。

祭りに参加するなど、地域にもなじめました。

最初は忙しかった経営も、2000年代の初頭には伊豆半島沖の群発地震で経営に打撃を受けました。さらにリーマンショック。小さなペンションにも不況の波はやってきました。そのころには収入は半減。やっと切り抜けたと思ったら東日本大震災の影響を受けました。そして、ここ数年のコロナ禍・・・。それでも何とかやってこれたのは、一重にお客様のお陰です。なかでもリピーターのお客様はコロナの時でも「クノッソスだから安心して来れた」と励ましてくれました。


私たちの宿のこだわり

私たちはフレンドリーなホスピタリティ精神をモットーに、地元でとれた魚介類や野菜をハーブで調理した地中海料理を提供しています。また、湯量のたいへん豊富な熱川の温泉も宿の売りの一つです。ただ、こだわりということでは、なんと言ってもギリシャのエーゲ海を思わせる海が見える風景と白と青を基調にした宿の雰囲気です。

もともとは一般的なつくりのペンションでしたが、開業してからギリシャへ旅をし、白い壁に映える青いテーブルや椅子、窓枠に魅せられてしまったのです。もともと少し濃い青がエーゲ海や地中海の色なのです。余談ですが、ジュディ・オングさんの『魅せられて』という歌をご存知でしょうか。あの曲はエーゲ海のことを歌っています。それほどすごい印象でした。

よく聞かれるのですが、「クノッソス」という命名は、世界史の資料集に出ている遺跡を見て「これいいな」と思ったところからきています。それで、通常のツアーから外れてクレタ島のクノッソス宮殿遺跡まで足を伸ばしました。今回、リターンでその時の旅のスナップをカレンダーにしています。よかったらご支援をお願いします。

こだわりは「手づくり」にあります。自家栽培のハーブティーと開店当初からつくり続けている“自家製ジェラートアイスクリーム”。いちごや柑橘などのフルーツを混ぜ込んだクノッソスオリジナルのジェラートです。それとギリシャヨーグルトは今では珍しくなくなりましたが、旅先のホテルで見たヨーグルトをギリシャの種菌を使って再現し、自家発酵でつくり続けています。こちらのヨーグルトがとてもおいしいと評判です。

プロジェクトで実現したいこと

①開業30周年を迎えるにあたって、剥げてきた外壁の改修とペンキの塗り替え。これで白と青のエーゲ海のペンションを復活させたいと思っています。

ところどころペンキが剥げ、醜くなっています。

駐車場も錆がひどいです。


②大工だった父と造った露天風呂が、20年以上たって老朽化が目立ってきました。檜の湯船の改修は終わったのですが、屋根が後回しになって雨漏りがひどい状態になっています。父とつくった思い出の露天風呂を何とか直したい。お客様に「いい湯でした」と言ってもらいたい。その一心です。

お風呂の垂木が腐って…雨漏りもひどくなりました。

こちらのページは1999年当時の露天風呂建設秘話です。ぜひご覧ください。


③ここ数年の高温多湿により雑木林の成長が早く、昔はよく見えていた海がテラスから見えなくなり、「オーシャンビュー」とは言えなくなってきました。お客様から「素晴らしい景色ですね!」と言われ続けるために周辺の支障木の伐採を検討しています。

絶景のはずのテラスからの眺めが…木が伸び放題。

④「クノッソス」は迷宮として知られた宮殿でした。そのためか宿へいらっしゃるお客様が迷う迷う…ノ(>o<") お客様が迷わずペンションに到着できるシンボリックな看板をつくりたいと思っています。


支援金の使い道・スケジュール

①使い道
外壁の改修とペンキの塗り替え
露天風呂の改修
景観を損ねる支障木の伐採  
※ご支援いただいた中からCAMPFIREに手数料17%が支払われます。

②スケジュール
10/10 仮設⼯事、改修工事、塗装工事スタート
11/20 工事完了予定
なお、看板工事、支障木の伐採については工事期間に行います。


最後に

この度、オープン30周年を前に大規模な改修を目指しています!これからも愛されるペンションを目指して、ぜひご支援をお願いします!

地中海ペンション クノッソス
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1496-18
TEL 0557-23-3388


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください