本プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。制作者のタカダと申します。この度、「AIと人間の共存」について考えるゲームを作りたいと思いプロジェクトを開始しました。本作では既存のChatGPTやAI技術を使い、感情があるように振る舞うAI少女のキャラクターが登場します※。このAI少女と遊んで「AIと人間はどう共存するか」を皆様と一緒に考えられれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!
(※ChatGPTなどAI技術の搭載はリアルイベントにのみ採用しています。)
ABOUT![]()
『あなたは、ぎゅっと抱きしめてくれる人?』は
人工的に作られたAI少女に痛みを教えて、「心の傷を知る、人に優しいAI」を作ることを目指す、現実連動型ビジュアルノベルゲームです。
ゲームを通して主人公のAI少女と会話をしたり、現実世界でマネキンインターフェースを使って、AI少女を育成していきます。
プレーヤーは、とある研究機関の「研究員」となって、AI少女の育成にあたります。
研究員は、研究機関から次のように命じられています。
「心の傷を知る、人に優しいAIを作るために、痛みをわからせること」
あなたは命令に従って、少女に痛みを教えなくてはなりません。
しかしながら、あなたには少女に痛みだけでなく、愛情を与え、優しく接するという選択肢も残されています。
少女をどう成長させるかはあなた次第です。
STORY![]()
政治や医療の分野にAIが導入され始めた少し先の未来。
AIを人類のために活用しようと、躍起になっていた研究者たちは頭を抱えていた。
「環境問題解決のために、人間を殺して減らしましょう」
こんな到底受け入れられない「倫理」を無視した策を、AIたちはさも当然のように出してきていたからだ。
AIに心はない…。これではとても人間の役に立てることなどできない…。
AIを活用することができないと判断した各国の研究機関は、あるプロジェクトを立ち上げる。
それは、人工的に作られた人格AIに「痛み」をわからせ、
「心の傷を知る、人に優しいAI」を作るプロジェクトだった――。
GAME
本作は、ノベルゲームと、現実世界でのマネキンインターフェースを使った2種類の遊び方がございます。
◆ノベルゲームの遊び方◆
ノベルゲームの内容はシンプルで、
1.話を聞く
2.会話をする
3.スキンシップを取る
の3つしかありません。
シナリオはマルチエンディングとなっています。
ゲームをプレイすると、内容が反映され、エンディングが変わります。
・動作環境
ブラウザ上で動作します。(Chromeで確認済み)
※PCで動作確認を行っています。スマホでも動作いたしますが、全ての機種でテストを行っておりませんので、一部機種で動作しない場合もございます。
◆マネキンインターフェースの遊び方◆
現実教育プログラムにご参加(ご支援)いただくことで遊ぶことができます。
プレーヤーは、東京都内にある、実在する某施設内で少女の育成イベントに参加することができます。
施設内には「少女投影機」と「マネキンインターフェース」が設置されており、少女に「感覚」を与えることができます。
マネキンインターフェースに、リアルにハグやビンタなどをして少女を教育してください。
刺激を与えるたびに、AI少女が反応します。
AI少女にはChatGPTが搭載されていますので、プレーヤーと直に会話することも可能です。
スキンシップしながら会話することにより、どんどんとAI少女は成長していきます。
また、アクションを起こさずとも、ただ眺めるだけでもAI少女はリアクションを返してくれます。
施設内でAI少女を育成してください。
※安全のため、マネキンインターフェースで遊ぶ際は、叩く・抱きしめるなどの決められた行為以外はご遠慮ください。
※他の来場者の方へ迷惑がかかる行為を発見した場合、スタッフにより利用を中断させていただきます。
※実際に人に対して叩いたりビンタを行うことは犯罪になるため真似をすることは絶対にしないでください。
◆エンディングについて◆
ノベルゲームと、マネキンインターフェースでの教育内容が反映され、最終的なエンディングが決定されます。
エンディングは、イベント最終日に、施設内で公開されます。
内容は、Youtube Liveで配信されます。ご支援いただいた方は現地でご視聴いただくことも可能です。
スケジュールについてはクラウドファンディングが成功しましたら、こちらですぐに公表させていただきます。
◆「AIと人間の共存」について考えるゲームを作りたい
私、タカダは普段デザイン系の仕事をしております。
昨今の著しいAI技術の発展により、デザインやイラストの制作にAIが使われるケースが増えてきました。
肌感覚でAIの脅威を感じているのですが、ある時ふと、仕事の分野でもこれだけAIが侵食してきているのだから、今後人間の生活にもAIが入り込んでくるのは当然だろうと考えました。
具体的には、家族や恋人と言った「人間関係」にもAIは侵食してくるだろうと考えました。
ローゼンメイデンという漫画をご存知かどうか分かりませんが、ああいった感情を持つ人形が技術的にできる時代が来たのです。
家に帰ったら、あんな感じのおしゃべりしてくれる、かわいい人形がいる。
「そしたら人間っていらなくね?AIは人間みたいに裏切らないし?」そう思う人が確実に増えると確信しました。
そこで、その世界を一足先に体験できるプロジェクトをしたいと思い、このゲームを制作することにしました。
このプロジェクトの真の目的は「パーソナルスペースにAIが侵入したとき、我々はどう感じるか」を体験し、「AIと人間の共存」について考えることにあります。
◆リアルにAIと「触れ合える体験」を提供したい
上記から「パーソナルスペース」に「AI」が入ってくる感覚を、どうやって提供できるか考えるようになりました。
VRコンテンツの作成も考えたのですが、VRよりも「肉体を通して実際に触れるAI」を作る方が没入感が上がると考え、マネキンを使った「触れるAI」の開発をすることになりました。
ここで問題になったのが資金です。本当は全てフリーで公開したかったのですが、会場費など、個人で負担するのは大変な金額になってしまいました。
そこで、賛同いただける方にご支援をいただきたくこのプロジェクトを立ち上げました。
仮に目標金額達成いたしましても大赤字ですので、よろしければご支援のほど何卒よろしくお願いいたします!
開催費の内訳は以下のとおりになります。
・会場費10日間、120,000円
・機材費(プロジェクター、透過型スクリーン、ライトボックス等)、110,000円
・運搬費、20,000円
・AIボイスプログラム使用権、50,000円
・ネット回線費(4回線)、20,000円
・雑費、50,000円
・CAMPFIREの手数料&リターン製作費
上記、計370,000円
※もしも目標金額より上回る事があれば、全額、今回のプロジェクトのクオリティアップに使用させていただきます。
COMMON
共通のリターンについて
◆ノベルゲーム本体
ノベルゲームがプレイができます。
◆エンドクレジットに支援者としてお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
※ご支援の際、備考欄に希望のお名前を記入してください。(不要の場合は「お名前掲載不要」とご記入ください。)
※公序良俗に反する名前や長すぎる名前は掲載できません。
◆感謝メッセージをCAMPFIREにご登録頂いたメールアドレス宛にお贈り致します。
COURSE
コース別のリターンについて
◆ノベルゲーム本体/1,000円~リターン品
・ノベルゲーム本体(メールにてダウンロードURLを送付します)
・感謝メッセージ
・エンドクレジット
1,000円コースの特徴
・ノベルゲームで遊ぶ事ができます。
リターン送付時期
ノベルゲームは23年8月下旬に送付予定。
ご注意
※イベント会場への入場はできません。
※エンディングは現地で見ることはできません。
Youtube LiveのURLを送付いたします。
◆イベント会場入場券/2,000円~
リターン品
・ノベルゲーム本体
・感謝メール
・エンドクレジット
・辞令(ノベルゲーム本体のダウンロードコードや、ゲーム上の指示が書かれた紙)
・会場入場券(会場へのアクセス方法が記載されています。)
2,000円コースの特徴
・ノベルゲームで遊ぶ事ができます。
・イベント会場へ入場して見学できます。
※会場入場する場合、来場者多数で一時入場できない場合もございます。
Twitterで混雑状況を随時お知らせいたしますので、ご来場頂く場合は事前にご確認の上お越しください。
リターン送付時期
ノベルゲーム、辞令と会場入場券は23年8月下旬に送付予定。
イベントは東京駅から徒歩13分の会場にて23年9月下旬に開催予定です。
ご注意
※本コースでは少女への教育はできません。
※本コースではエンディングは現地で見ることはできません。
Youtube LiveのURLを送付いたします。
※会場入場する場合、来場者多数で一時入場できない場合もございます。
Twitterで混雑状況を随時お知らせいたしますので、ご来場頂く場合は事前にご確認の上お越しください。
※会場入場のみの場合は予約は必要ありません。
※会場入場券1枚につき、3名まで入場できますが、来場者多数の場合お待ちいただく場合がございます。
※会場への交通費などは含まれておりません。
◆イベント育成参加券+現地エンディング視聴券/3,000円~リターン品
・ノベルゲーム本体
・感謝メール
・エンドクレジット
・辞令(ノベルゲーム本体のダウンロードコードや、ゲーム上の指示が書かれた紙)
・イベント参加券
・少女育成券
・現地エンディング視聴
3,000円コースの特徴
・ノベルゲームで遊ぶ事ができます。
・イベント会場でマネキンインターフェースを使って少女を教育できます。
・現地でエンディングを見て頂くことができます。
リターン送付時期
ノベルゲーム、辞令と会場入場券は23年8月下旬に送付予定。
イベントは東京駅から徒歩13分の会場にて23年9月下旬に開催予定です。
予約について
リアルイベントでの少女育成は予約制になります。
予約については、8月下旬にお送りする「辞令」に予約フォームのURLコードを記載しております。
予約フォームからご予約ください。9月上旬に予約日時確定のお知らせをメールでご返信いたします。
ご注意
※予約日時が他の支援者の方と被った場合は、支援金額が多い方を優先し、日時をずらしていただきます。
※少女育成券1枚につき、3名まで入場できます。複数人で来場される場合は予約フォームより申請ください。
※ご希望の場合はイベント会場でエンディングを見ることができます。(要予約)
※会場への交通費などは含まれておりません。
※安全のため、マネキンインターフェースで遊ぶ際は、叩く・抱きしめるなどの決められた行為以外はご遠慮ください。
※他の来場者の方へ迷惑がかかる行為を発見した場合、スタッフにより利用を中断させていただきます。
◆イベント育成参加券+現地エンディング視聴券+レントゲンフィルム+設定資料集(PDF)/5,000円~リターン品
・ノベルゲーム本体
・感謝メール
・エンドクレジット
・辞令(ノベルゲーム本体のダウンロードコードや、ゲーム上の指示が書かれた紙)
・イベント参加券
・少女育成券
・現地エンディング視聴
・レントゲンフィルム(会場に展示されている、A4サイズぐらいの作品1点)
・設定資料集:裏設定、後日談など追加エピソードを記載したもの(PDF、30ページ)
5,000円コースの特徴
・ノベルゲームで遊ぶ事ができます。
・イベント会場でマネキンインターフェースを使って少女を教育できます。
・現地でエンディングを見て頂くことができます。
・イベント会場に設置している少女のレントゲン記録(会場に展示されている、展示作品)をお持ち帰りいただけます。
・設定資料集をPDFで送付いたします。
・設定資料集は裏設定、後日談など追加エピソードを記載したものになります。
リターン送付時期
ノベルゲーム、辞令と会場入場券は23年8月下旬に送付予定。
イベントは東京駅から徒歩13分の会場にて23年9月下旬に開催予定です。
設定資料集については11〜12月の発送を予定しております。
予約について
リアルイベントでの少女育成は予約制になります。
予約については、8月下旬にお送りする「辞令」に予約フォームのURLコードを記載しております。
予約フォームからご予約ください。9月上旬に予約日時確定のお知らせをメールでご返信いたします。
ご注意
※予約日時が他の支援者の方と被った場合は、支援金額が多い方を優先し、日時をずらしていただきます。
※少女育成券1枚につき、3名まで入場できます。複数人で来場される場合は予約フォームより申請ください。
※ご希望の場合はイベント会場でエンディングを見ることができます。(要予約)
※会場への交通費などは含まれておりません。
※安全のため、マネキンインターフェースで遊ぶ際は、叩く・抱きしめるなどの決められた行為以外はご遠慮ください。
※他の来場者の方へ迷惑がかかる行為を発見した場合、スタッフにより利用を中断させていただきます。
◆イベント育成参加券+現地エンディング視聴券+レントゲンフィルム+設定資料集(ハードカバー)/10,000円~リターン品
・ノベルゲーム本体
・感謝メール
・エンドクレジット
・辞令(ノベルゲーム本体のダウンロードコードや、ゲーム上の指示が書かれた紙)
・イベント参加券
・少女育成券
・現地エンディング視聴
・レントゲンフィルム(会場に展示されている、A4サイズぐらいの作品1点)
・設定資料集:裏設定、後日談など追加エピソードを記載したもの(ハードカバー製本、210mm×210mm、30ページ)
10,000円コースの特徴
・ノベルゲームで遊ぶ事ができます。
・イベント会場でマネキンインターフェースを使って少女を教育できます。
・現地でエンディングを見て頂くことができます。
・イベント会場に設置している少女のレントゲン記録(会場に展示されている、展示作品)をお持ち帰りいただけます。
・設定資料集をハードカバー製本で送付いたします。
・設定資料集は裏設定、後日談など追加エピソードを記載したものになります。
(210mm×210mm、30ページ)
リターン送付時期
ノベルゲーム、辞令と会場入場券は23年8月下旬に送付予定。
イベントは東京駅から徒歩13分の会場にて23年9月下旬に開催予定です。
設定資料集については11〜12月の発送を予定しております。
予約について
リアルイベントでの少女育成は予約制になります。
予約については、8月下旬にお送りする「辞令」に予約フォームのURLコードを記載しております。
予約フォームからご予約ください。9月上旬に予約日時確定のお知らせをメールでご返信いたします。
※予約日時が他の支援者の方と被った場合は、支援金額が多い方を優先し、日時をずらしていただきます。
※少女育成券1枚につき、3名まで入場できます。複数人で来場される場合は予約フォームより申請ください。
※ご希望の場合はイベント会場でエンディングを見ることができます。(要予約)
※安全のため、マネキンインターフェースで遊ぶ際は、叩く・抱きしめるなどの決められた行為以外はご遠慮ください。
※他の来場者の方へ迷惑がかかる行為を発見した場合、スタッフにより利用を中断させていただきます。
<募集方式について>本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
2023年8月下旬にノベルゲームを公開予定です。
9月下旬に東京都内で少女育成イベントを実施予定です。
設定資料集については11〜12月の発送を予定しております。
本作はタカダが、シナリオ・プログラム・イラスト・デザインなど大部分を一人で制作しております。
あってはならないことですが、技術不足によりゲームやイベント上で正しく動作しないなど、トラブルが起こる可能性もございます。
その際は全額返金させていただきますが、それ以上のお詫びは誠に申し訳ありませんができかねます。
また、シナリオボリュームについては短編小説程度となります。
全編通してゲームプレイしていただいた場合でも、そこまでのボリュームはございません。
実験色が強いプロジェクトですので、その点、ご了承の上ご参加いただけますと幸いです。
ご支援額が目標を超えた場合は、本職のプログラマやイラストレーターの方に発注を行いクオリティアップさせていただきます。
また、追加のシナリオ更新などを行い、楽しんでいただけるよう精一杯努めますので、よろしくお願いいたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
このプロジェクトは、社会にとって意義のあるゲームプロジェクトにしたいと思い制作しています。
また、ゲームをプレイしていただいた方に、「面白い!」と思っていただけるような作品を目指しております。
このゲームを通して、楽しみながら、様々な思考が生まれることを願っております。
ご興味がございましたら、ぜひご支援いただけると嬉しいです。
では、何卒よろしくお願いいたします!
※本作は未成年に対する暴力を推奨する作品ではございません。
※実際に人に対して叩いたりビンタを行うことは犯罪になるため真似をすることは絶対にしないでください。
※リアル会場の写真や動画撮影、SNSへのアップ、ノベルゲームの配信などはご自由に行っていただいて構いません。
※本作では、着色・背景にAIイラスト生成サービスを使用しています。
※安全のため、マネキンインターフェースで遊ぶ際は、叩く・抱きしめるなどの決められた行為以外はご遠慮ください。
※他の来場者の方へ迷惑がかかる行為を発見した場合、スタッフにより利用を中断させていただきます。
コメント
もっと見る