▼はじめにご挨拶

 

 

はじめまして、茶道流派の一つで、千利休を祖とする千家の家督を継いだ千家流茶道の本家、表千家に所属しています和田政子(わだまさこ)です。

 

私は15歳の時に茶道を習い始め、20代の時は、先生の助手としてお手伝いをしていましたが、1997年にフランスで、茶道教室を開きその後、フランスの企業や自治体から依頼され、茶道のデモンストレーションをしていました。

 

2012年には、日本伝統文化国際交流協会を設立し、東京で、日本伝統文化に触れてもらう為に体験をメインとした勉強会を開催しています。

 

皆様の中に日常生活の中で、抹茶を点てて飲む楽しみを味わっていらっしゃる方が、どれほどいらっしゃるでしょうか。

日本伝統文化の茶道を、もっと身近に感じ、楽しんでいただきたいと思い、龍道ではないかと思われるほど良い気の流れている、東京の港区にある広尾スタジオで、4月13日より茶道教室をはじめました。

 

日時は、毎月第2、第4金曜日の13時から17時まで ※夜まで時間延長可能

受講料は、1ヶ月 和菓子代とお茶代含め 通常5.000円を

今回クラファン先行特別価格にて受講生を募集致します。

 

海外を見据えた和田茶道教室へ、たくさんの方の受講はもちろん、様々なリターンも用意致しましたので、応援のご支援よろしくお願い致します。

 

講師:和田政子(わだまさこ)

所属:表千家

日本伝統文化国際交流協会:会長

※表千家(おもてせんけ)とは、茶道流派の一つで、千利休を祖とする千家の家督を継いだ千家流茶道の本家です。

 

▼このプロジェクトで実現したいこと

現在大学生で、将来、海外で活躍したいと考えている大学生に、学んでいただきたいと考えています。

 

今、日本の伝統文化は海外で大人気で、自分をアピールするためにも、日本の伝統文化と着物を自分で着られることが、最小限必要になるでしょう。

 

和田茶道教室では、希望者には時間を設け、着物を一人で着られるようにご指導をいたします。

 

日本には四季があり、外を歩いているだけでも、美しい桜をみたり、鮮やかな紅葉を楽しむことができますが、茶道を学ぶ楽しみに、お花や和菓子を通して季節を楽しむことができます。

 

茶道の考え方や、一つ一つの動作の意味も説明できるようにご指導いたします。

 

時間に追われ忙しく生活している現代人だからこそ、静かな空間でお茶を点てたり、おいしい和菓子を頂き、一椀のおいしいお抹茶を飲んで、静かな落ち着いた時を過ごすことが、精神的にも大切なことではないでしょうか。

 

海外で活躍したい大学生や若い方に日本伝統文化を伝えることで、海外へ素晴らしい日本の伝統を伝え、次の世代へと繋いでいただくために、海外を見据えた和田茶道教室を開講し受講生を募集致します。

 

▼プロジェクトをやろうと思った理由

この度、クラウドファンディングで呼びかけたいと思いましたのは、私自身、若い方との繋がりが少なく、将来的に海外で仕事をしたい、または、海外を相手に仕事をしたいと考えている若者のお役に立てれたら嬉しいと思いました。

 

それと同時に、日本伝統文化を伝えることで、若者に次の世代へと繋いでいただきたいと強く願っています。

 

茶道を学んでいると、美しい立ち振る舞い、挨拶の仕方、日常生活の作法が自然と身に着きます。

 

そして、常に相手を気づかいながら行動するようになります。

 

こういった、「おもてなしの心」が、世界平和にも繋がる、良い人間関係を築く上でも必要なことだと考えています。

 

私自身、これまでも海外で活動していますが、これからは、多くの若者や日本伝統文化を守っていらっしゃる先生方のご協力をいただいて、大きな平和の輪を築いていきたいと思います。

 

ぜひご一緒に築いていきましょう。よろしくお願い致します。

 

▼これまでの活動

私は15歳の時に茶道を習い始め、20代の時は、先生の助手としてお手伝いをしていましたが、1997年にフランスで、茶道教室を開きその後、フランスの企業や自治体から依頼され、茶道のデモンストレーションをしていました。

 

<<主な活動>>

・パリ日本文化会館茶道講座(1998年~2003年)

・ルノー社内フェア(1997年)

・英国紅茶アソシエーション(1998年)

・ドミニコ会修養会(1999年)

・ルマン市郊外茶会(2001年)

・リール市日本フェスティバル(2002年)

・ブーローニュ市日本フェスティバル(2002年)

・アルザス成城学園文化センター(2003~2004年)

・バーゼル児童館(2004年)

・ナンシー・ロレーヌ地方教員養成研修(2005年)

・ヴォージュ県主催日本展(2005年)

・ストラスブール総領事館・総領事公邸(2005年)

・トリノ・ミラノ国際音楽フェスティバル(2008)

・ナポリ・NATO総司令部フランス軍総提督公邸(2009年) 他

 

海外での活動から私自身、日本伝統文化をもっと学ばなければならないと感じ、

2012年に日本伝統文化国際交流協会を設立し、東京で、日本伝統文化の勉強会を開催しています。

 

 

 

日本伝統文化国際交流協会:https://www.facebook.com/Artdejapon/

 

<<協会設立後>>

・国外での活動

・ルマン市近郊ブールゴン城日本文化際 参加者100人(2012年6月 ロレーヌ地方) 

・茶道講演・体験茶会(2013年10月 パリ 於ギメ美術館・ユネスコ 参加者合計約160人)

・友好観桜茶会 (2014年2月 台北 於台湾中正紀念堂 参加者約350人)

・ユネスコ本部日本酒講演会 参加者 世界の大使方々 約100人

ブールゴン城茶会 新聞掲載記事

 

国内での活動:協会主催勉強会

第1回 「フランスにおける日本文化」(2012年8月 東京 於衆議院会館)参加者27人

第2回 「茶道」(同年9月 東京 於紀尾井町偕香園)参加者26人

第3回 「狂言」(同年11月 東京 於銀座ブロッサム)参加者42人

第4回 「薩摩琵琶」(2013年2月 東京 於新宿文化センター和会議室)参加者45人

第5回 「相撲」(同年5月 東京 於松竹ADSホール会議室)参加者106人

第6回 「長唄」(同年8月 東京 於新宿文化センター和会議室)参加者43人

第7回 「和紙」(同年11月 東京 於東京ウィメンズプラザ)参加者8人

第8回 「茶道」(2014年4月 東京 於紀尾井町偕香園)参加者38人

第9回 「和食」(2014年11月 東京 新宿文化センター)参加者28人

第10回「茶道」(2015年3月 東京 於紀尾井町偕香園)参加者28人

第11回「表具」(2015年12月〕東京 於紀尾井町偕香園

第12回「和太鼓」〔2016年3月〕東京 練馬区役所

第13回「茶道」〔2016年6月〕東京 於紀尾井町偕香園

第14回「三味線」〔2016年11月〕 東京 新宿愛住町

第15回「染め」〔2017年2月〕 東京 新宿区西早稲田 富田染工芸

第16回「禅」〔2017年5月〕 東京 台東区谷中 全生庵

第17回「茶道」〔2017年4月〕東京 於紀尾井町偕香園)

 
▼資金の使い道

皆様からご協力いただいた支援金は、 

茶道教室の運営や海外での活動の為に、使わせていただきます。

 

▼リターンについて


●海外を見据えた和田茶道教室を受講希望の方には

クラファン特別価格として、一ヶ月5000円のところ、

お試し一カ月3000円で受講いただけます。

日時は、毎月第2、第4金曜日の13時から17時まで ※夜まで時間延長可能

また、イベント開催時は先行でご招待させていただきます。

受講者は【日本伝統文化を守り継承する会】にも参加いただけます。

(非公開FBグループ)

 

※受講時のメモや録音は個人使用のみの約束で許可致します。

 

2018年9月21日、22日、23日の3日間、フランスのDoleで、日仏友好160周年のイベントで、9月24日はパリで日本伝統文化でもある和太鼓を響かせるイベントをおこないます。

 

 

海外旅行をしてみたいが機会がなかったという方は

旅費など実費にはなりますが、フランスのパリへ行く口実にお使いください。

 

2カ月3カ月と続けて受講されたい方は

2カ月10000円→ 7000円  3000円OFF

3カ月15000円→10000円  5000円OFF

クラファン特別価格で受講いただけます。

日時は、毎月第2、第4金曜日の13時から17時まで ※夜まで時間延長可能

 

●和田茶道教室には通えないが支援・応援いただける方へ

3000円

・お礼メッセージと

・イベント開催時、先行でご招待させていただきます。

 

●企業PR・個人のPRができるリターンも用意しております。

10000円

HPにクラファン協賛者として、名前の記載・HPリンクの記載をさせていただきます。

 

●日本伝統文化を守っていらっしゃる先生方からの支援・協力もお願い致します。

これからの時代、手を取り合って日本伝統文化を守る活動が大事になります。

 

茶道以外にもさまざま日本の伝統文化がありますが、

ぜひ一緒に日本の伝統文化を守り継承していくチームを創りましょう。

 

交流を通してシナジーを起こし、日本の伝統を守っていきましょう。

【日本伝統文化を守り継承する会】への参加費用 5000円

 

・書道 ・茶道 ・華道 ・着物の着付け

・写経 ・俳句・短歌 ・三味線 ・琴 

・日本舞踊・能・狂言 ・和太鼓 ・尺八 など

 

共に、伝統文化を守り継承していく為に手を取り合いましょう!

 

▼最後に

現代人は時間に追われ、落ち着いて自分を見つめるような時間が、なかなか持てないのではないのではと思われます。

 

茶道を学ぶと、和室というせまい空間の中、日常とは違う切り離された場所で、静かに、落ち着いた心で、自分の心と向き合うことができる。別世界にいられる、大切な時間を持つことができます。常に相手を気遣う気遣いが身についてきます。


フランスで茶道教室を開いていた時に、フランス人の若い男性が習いに来ていました。

彼はいつもそわそわと落ち着かない様子でしたが、茶道を学ぶ内に、知らず知らずの内に、動作や態度が落ち着いてきました。それを見て私は確信したのです。

 

これは、世界中の人に必要なことではないかと思います。

 

オーバーのようですが、日本伝統文化の茶道で世界を変えられるのではないかと感じました。政治や宗教では反発されますが、日本伝統文化なら、世界中の人々と交流できると確信しました。

 

海外で活動したいと考えていらっしゃる方、その国へ行ったならば、まず最初に、皆様に集まっていただいて、お茶のデモンストレーションをやり、お菓子と抹茶を振舞ってください。そこには、日本が好き、日本に興味がある、日本に好意を持って下さる方が集まってくるのです。

 

茶道をやるあなたに協力をして下さる方が現れるのです。つまり、あなたのファンができるのです。

そうなると、あなたは仕事がやり易くなります。だから、茶道を学ぶことをお勧めするのです。


最近は、日本に好意を持って下さる方が増えて、日本伝統文化を真剣に学びたいと思ってくださる方が大勢います。ですから、皆様と力を合わせて、世界で求めて下さっているところへと、日本伝統文化をお伝えしたいのです。

 

お互いに相手を思いやる心が生まれたら、仲良くなれると思います。しかし一人ではむずかしいでしょう。

皆様、ご一緒に世界の人々に日本の心をお伝えしましょう。皆様のご協力をお待ちしております。

よろしくお願い致します。

 

 

講師 和田政子

FB:https://www.facebook.com/masako.wada.77

 

【海外を見据えた和田茶道教室】

月2回の茶道教室 ¥5000 和菓子、抹茶付き 

※クラファンページから申し込みの方はクラファン特別価格で受講いただけます。

毎月第2,第4金曜日 13:00~17:00 ※夜まで時間延長可能

場所:東京 ※詳細はお問い合わせください

 

クラウドファンディングページ制作協力

CO-CROWDFUNDING

 

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください