数あるプロジェクトの中から当プロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。
よろしければ、最後までご覧ください。
シロクマ書庫 代表 雑食ベアー
皆様、はじめまして『雑食ベアー』こと、熊井 孝友(くまい たかとも)と申します。
賛同していただいた創作者さんと仲間たちのお陰でここまで来れましたが! 個人事業主の現状ではこれ以上の作品を出版することが不可能です。
尽きましては、法人化を念頭に今回のプロジェクトをご支援願います。
雑食ベアー(熊井 孝友)
電子書籍レーベルとなりますが、最大の特徴は『創作者と共に成長するレーベル』を理念して掲げているので、創作者さんが優遇されるシステムを取り入れております。
【シロクマ書庫の特色】
①埋もれた良作を世に出す精神
発掘して参りますが皆様のご協力をお願いする場合がございます。
②作家さんが自分で好みの絵師さんを選び、作家・絵師・レーベルがチームで一緒に本を作るシステム
オンラインにて連絡を取り合い、作品を形にしていきます。
③創作者優遇の印税システム
④流行を追うのではなく「流行を創作者と共に作る」信念
理念と一緒で流行を共に作り出していきます。
⑤創作者の意見を最大限に汲み取ったレーベルを目指します。
より良い作品を生み出すには作り手に寄り添い、耳を傾けるのが必要と考えます。
まだ知られていない面白い作品を沢山の人へ
ネット小説を読み漁っていると『こんなに素晴らしい作品が埋もれているの!?』と驚くケースが多々ありました。
そのような作品を見ていく内に『ネットの海に埋もれている現状はどうなのか? 』と考えるようになり、それ事がずっと胸の中を占めるように・・・
それでも数年前は『まぁ、直に出版社が発掘して作品を浮上してくれるだろう!』と楽観的に思っておりましたが、月日を重ねても埋もれたままの作品が眠っていました。
「面白い作品が埋もれたままの状況は良いと言えるのか?」
モヤモヤとした感情で雑食ベアーとしてタグ企画等で多くの作品を読む等、色々と活動をしてきました。
活動で色々な作品を読んでいく内に埋もれた素晴らしい作品が私の中でドンドン増えていく...
それはまるで「世に出たい」「もっと読んで欲しい」という作品の声のようなものでした。
更には企画でネット小説の作家様との交流を経て、流行に沿わないから人の目に留まらないという良い作品を書いている作家さんの声も多く聞こえてくるようになり、人気ジャンルしか世に出ない現状を打破することを決意。
まず初めに『作品を世に出すにはどうすれば良いか?』と考え、色々と調査を開始。
判明したのは、紙書籍の出版は資金面や営業などの障害があり断念せざるを得ない事でしたが、電子書籍の出版だと上記の障害が少ない事でした。
そこで、仲間を募り電子書籍レーベル『シロクマ書庫』の立ち上げをいたしました。
しかし、信用面で問題があり法人化をした方が良いと判断して立ち上げ資金を工面する為にクラウドファンディングを実施する事に相成りました。
公式Twitterや公式YouTubeでの生配信でたくさんの方の期待があることを直接肌で実感することが出来たので、皆さんのご協力で少しでも早い「すべての創作者」の夢を叶えていきたいと思います。ご協力お願いします<(_ _)>
皆様の支援で多くの作品を世に出してみませんか?
どうぞよろしくお願い致します。
ご提供された資金は、主に法人設立と従業員の雇用などの運転資金と公式サイトの開発に使用いたします。また、CAMPFIRE手数料と返礼品の制作料にも使用します。
2022年4月
・電子書籍レーベル『シロクマ書庫』設立&公式情報発信サイト公開
・レーベル第1弾の小説4作品をkindleにて独占販売
2022年6月
・法人化
2022年7月
・レーベル第2弾の作品を発売
2022年10月
・レーベル第3弾の作品を発売
2023年1月
・レーベル第4弾の作品を発売
2023年4月
・コミカライズ部門の立ち上げ
以降は、公式サイトのロードマップでご確認ください。
※あくまでも予定になりますので、状況によっては変更する場合がございますのでご了承ください。
また、作品のキャラグッズ化やドラマCD化等も視野に入れております のでご期待ください!!
新規参入の電子書籍レーベルになりますが、事業を拡大させ、まずは紙媒体の書籍販売を目標にしております。すべての創作者の中には声優や動画作成者等も含まれています。自分の得意な創作活動でその業界での活躍の場を作っていくことも目標としています。
企業としての第一目標は日本における電子書籍レーベルのトップランナーとなることです。上場による資金調達も視野に入れ、シロクマ書庫の企業理念を実現し、埋もれた名作を広く浸透させることを目指します。
何卒ご支援の程をよろしくお願いいたします。
※画像や動画は著作者様より掲載許可を得ております。
最新の活動報告
もっと見るリターン第2弾に関して
2022/03/10 05:41当プロジェクトに興味をお持ちの方へはじめまして、雑食ベアーと申します。この度、嬉しい事に支援者が50名を突破しました! とてもありがたいことです。また、プロジェクト達成のためにも今後はリターンの追加をすることになりました。詳しい内容は3月19日の21時に配信するナナホシ情報局PART3にて発表いたします。ご期待くださいませ! もっと見る
お疲れ様です。応援しております。 最大のリターンを選択してくれた人には一度だけでも販売する書籍の最終審査委員長にしてあげてもいいんじゃないですか?候補を会社で選んでおけば変な作品を選ばれることもないでしょうしw