リターン品の配送が完了するまで、Funlife Trading(実行者)はBricknic社(メーカー)の日本における独占販売権を有する正規代理店です。詳細に関しては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認ください。

石窯というと「ピザ」のイメージを浮かべる人が多いのではないでしょうか?外がパリッとしているのに中はモチモチな石窯で焼いたピザは美味しいですよね!

実は、石窯の歴史は古く紀元前まで遡るのですが、最新の調理器具にも劣らない優れた特徴があるんです!

「Bricknic」はレンガの形をした天然粘土で出来た調理ボックスです。1000℃まで耐える事ができるので、料理を入れて後は火にかけるだけ。

焚火に入れても、バーベキューコンロに入れても鉄板の上でも調理できます。天然粘土+密閉性で石窯と同じ「輻射熱」と「高温水蒸気」で食材の旨味をグッと閉じ込めます。

アウトドアの調理器具の定番と言えば「メスティン」ですが「Bricknic」はメスティンの良さはそのままに、天然粘土による2つの熱の力で素材の旨味を凝縮します。

また、メスティンの欠点の1つのこびりつきですが、「Bricknic」の内側は釉薬(ガラス)の層により滑らかで食べ物が付着しても簡単に汚れを落とせます。

「無水調理」とは読んで字のごとく「水を使わずに調理すること」を指します。
水なしで調理できるの?と思う方もいるかもしれませんが、食材には水分が含まれています。

「無水調理」は、加熱されるとじんわり外に出てくる素材から出た水分を使って調理していきます!
素材本来の大量の旨味が入った無水調理をぜひ味わってみてください!

「Bricknic」は焼く、煮る、蒸す、グリルの4役をこなせる為、作れるレパートリーの幅がとても広いです。

みんなでそれぞれ1つの料理を作ってシャッフルしながら焚火に入れればゲーム感覚で楽しむことも出来ます。

焼く、煮る、蒸す、グリルの調理に適していて「Bricknic」の旨味を逃がさない調理器具としての優秀さ。

さらには皆で「Bricknic」を使って一緒に調理できる「エンターテインメント性」が評価され、2021年世界三大デザイン賞の1つであるドイツのREDDOT賞を受賞しました。

直火、オーブンどちらでもご使用頂けます。直火でも焦げ付きにくいのがBricknicの特徴です。遠赤外線によって素材の味が活きるBBQ飯をぜひご堪能ください。

Bricknic Story

Bricknicは、多様なコミュニティをサポートしながら、個人の好みを大切にするオランダの会社です。

目指すのは、人と人をつなぐ「喜び」と「おいしさ」の商品づくり、イベントづくり。人々が互いに高めあうことのできる世界です。

Bricknicは、5つのことを約束いたします。

It is effortless
グリル、スチーム、ボイルなど、お好みの食材を簡単に調理することができます。

It is nourishing
栄養満点-天然の粘土を使用しているので、やさしく調理できます。

It is yummy
おいしい-レシピの組み合わせは無限大です。

It is sustainable
サステナブル-天然クレイを使用し、ドイツで製造されています。

It is modular
モジュール式-製品を組み合わせて、自分だけの調理場を作ることができます。

Bricknicを友人や家族とのキャンプ、バーティーで使っていただければ、忘れられない体験になることをお約束いたします!

はじめまして、ファンライフトレーディングです。

我々は、社名にもある「FUN」=「楽しい」をコンセプトにしています。ただし人によって「楽しい」の定義は様々です。そこで、我々は「笑顔」を大切にしたいと考えています。誰かの笑顔を見ること、ひとつでも笑顔が増えること、そんな想いで世界中から商品を探しています。

今回は、オランダより、天然粘土を使用した調理POD「Bricknic」をご紹介いたします。

Bricknicは、レンガという意味で、東アフリカに古くから伝わるレンガ焼きにヒントを得て、企画・製作されました。そこには、社会的な交流を復活させ、人と人をつなぐ「喜び」と「おいしさ」を兼ねた商品でありたいとの願いが込められています。

一人でも多くの仲間とレンガを並べて、それぞれの食べ物を詰め、キャンプ等の野外で、オーブンに積み上げ、シェアし楽しんでいただければと思います。

調理が終わったら、自分のレンガを取り出し、食べ始める。

レンガの数だけ、メニュー・アイデア・ストーリがある。

Bricknicは、バーベキューに新しい風を吹き込むユニークな商品だと確信しております。

Have a FUN Life with Bricknic!

Bricknicをよろしくお願いします。

昨年10月下旬、神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチ近くの海岸で、実際に仲間とBricknicを使ってパーティをしました。

秋晴れの気持ちいい天候の中、周りでは、数組のグループが肉や魚を焼いてバーベキューを楽しんでいます。

そんな中、我々が使うのはBricknicブラックとナチュラの2つのBricknicだけ!

他とはちょっと違う料理で楽しんでみます。

今回の熱源は、炭を購入しバーベキューグリルを使用。
(本当は、薪を使ってやりたかった…薪は、次回に。。)

まずは、食材の準備をしている間に、
カキのワイン蒸し焼き~

岩牡蠣に白ワインをかけ、ふたを閉め10分待つだけ。
出来たらレモンをかけ、いただきます。

「ん~、美味い!幸先良いスタート!」

続いては、Bricknic2つ使って同時に調理します。

先ほど使ったBricknicは、スポンジと洗剤で軽く洗って準備。

料理は、エビと野菜のアヒージョとチキンの香草蒸し焼きに挑戦です。

アヒージョは、具材を切ってオリーブオイルをBricknicにたっぷり入れ、チキンは、スーパーで売っているものを切って軽く味付けするだけ。

2つのBricknicを並べて、これも蓋を閉めて15分弱待ちます。

途中、グツグツと音が…。蓋を開けたい気持ちを抑え、、15分たったところで、蓋を開けると、、(蓋を開ける瞬間が楽しい!!)完璧な出来栄え!

海風にあたりながらのアヒージョ、美味しい!チキンも焼くだけでなく蓋をして蒸すことで、柔らかくジューシーに仕上がりました。

これは、ビールが進みまくりです!

だんだん調子が乗ってきたところで、白菜と豚バラ肉のミルフィーユ。そして、チキンと野菜のフリカッセ。

いやいや、なかなかこんなの料理をキャンプやバーベキューで作らないですよね??Bricknicだからこそ、簡単に作れます。

白菜と豚バラ肉のミルフィーユの味付けは、白ワインに塩コショウのみ。出来上がったら、少し醬油をつけて食べました。うん、間違いのない美味しさです。

チキンと野菜のフリカッセは、具材をオリーブオイルと塩コショウで炒めた後、白ワイン、生クリームを入れて蓋を閉めて、途中、様子を見て、粉チーズを入れました。煮立ったのを確認し、スプーンで取り分け実食。

う、う、美味い!これぞ、石窯からの輻射熱&食材から出る水分による高温水蒸気のおかげで、すべての具材に絶妙な加減で火が通っていて、本当に美味しかったです!

ここで、隣のグループの方が、何を作ってるのですか?と不思議そうに声をかけてきました。見慣れない調理器具(Bricknic)、通常のバーベキューでは見かけない料理に興味津々のご様子でした。

そうなんです!Bricknic、いいですよ~!

ここで、日も暮れかけてきて、スモーク&スチームプレイトを使い、燻製の王道、自家製スモークサーモンに挑戦です。

まずは、Bricknicにアルミホイルを置き、そこに燻製チップを載せ火をつけます。

次に、あらかじめセットした専用のスモーク&スチームプレイトをセットし、サーモンを載せます。

最後に、ローズマリーとミックススパイスで味を調え、蓋をしめます。
火加減にもよりますが、20分ほど待って出来上がり。

お味は、、、

めちゃくちゃ、しっとり柔らかくてジューシーでした!!

Bricknicは、今までと違うキャンプ、アウトドアパーティを提案します!

Bricknicは、肉を焼いてる横で、オプション的に違う料理を楽しんでもらうのもありですが、Buricknicを2〜3個仲間で持ち寄り、Bricknicだけの料理でも十分に1日楽しめます。そんなに手間をかけず具材をBricnicに入れ蓋をし、待っている間は仲間と色々な話をしながら盛り上がる。

今までになかった調理器具で色々なキャンプ飯を楽しんでいただき、そのことで喜びと美味しさを共有し、人と人とを結びつけること。このことがBricknicを開発した一番の目的になります。

Bricknicが、ひとりでも多くの方の楽しみ、喜び、幸せに貢献できれば幸いです。

5月8日 プロジェクト開始

6月30日 プロジェクト終了

8月下旬 順次リターン配送

皆さまからご支援いただいた資金は、以下の用途で大切に活用させていただきます。

・商品の仕入資金、CAMPFIRE(machi-ya)への掲載
・決済手数料、輸入費用およびご支援いただいた皆さまへの配送費用
・【Bricknic】をより多くの方に知っていただくためのプロモーション費用

皆さまからのご支援を力に変え、より良い商品をご提供できる体制作りを目指して参りますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします。

お客様に安心してご使用いただけるよう商品お受け取り後、半年間のメーカー保証を設けております。
初期不良、または通常のご使用条件にて生じた故障・不具合につきましては、無償にて新品に交換させていただきます。
但し、以下の項目に該当する場合や傷や汚れにつきましては、保証対象外となりますのでご注意ください。

1. 使用条件、環境を著しく逸脱した状態でご使用になられた上での故障・不具合

2. お取り扱い上の不注意、誤った使用方法による故障・不具合

3. 火災、地震などの天災等に起因する故障や損傷

4. お客様による改造が行われたことによる故障・不具合

尚、商品には日本語での取扱説明書がついております。


リスク&チャレンジ

・プロジェクトの属性:輸入商品
・代理店によるサポート:代理店による日本語カスタマー対応、保証等
・プロジェクト実行者(国):日本
・製品者(国):オランダ
・製造者(国):ポルトガル

※並行輸入品が発生する可能性があります。正規以外での個人輸入等は、完全に防ぐことができない場合がございます旨、予めご了承のほどお願いいたします。

※食品衛生法は検査済で対応しております。
※リターン品の配送が完了するまで、ファンライフトレーディングはBricknicの日本における独占販売権を有する正規代理店です。並行輸入品が発生する可能性がございますが、並行輸入品には正規代理店による製品サポートを受けることができません。また、正規代理店を通じて購入することで、日本国内での流通に必要な各種認証の取得や、関税の適切な処理が担保されます。
※一部国内に類似商品が出回っている場合がございます。弊社では他社の類似品に関してのお問い合わせには対応できませんのでご了承ください。
※使用感などに関しては、感じ方に個人差が予想される製品でございます。そのため、使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
※初期不良以外に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
※デザイン・カラー・素材などの仕様が一部変更になる可能性がございます。
※ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。
※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。クラウドファンディングの性質上、配送遅延のおそれがございます。原則として、配送遅延に伴うご支援のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上でご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

最後に、本製品を手に取った皆様に喜んでもうえるよう、チームメンバー一同心を込めて対応していきますので、 応援よろしくお願い致します。

■ 特定商取引法に関する記載

●販売事業者名:大川 力(ファンライフトレーディング)

●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:大川 力

●事業者の住所/所在地:〒253-0054 神奈川県茅ケ崎市東海岸南4-12-38-2

●事業者の連絡先:Tel: 0467-26-2225/ Mail: info@funlife-trading.com

●リターン価格:各リターン記載の通り *商品内容についてはリターン欄記載の通り

※リターン価格とは別にCAMPFIRE(machi-ya)のシステム利用料として1支援毎に、支援金額1万円未満の場合は250円(税込)/ 1万円以上の場合は支援額の2.5%(税込)が支援者様の負担となります。

※上記システム利用料はCAMPFIREが受け取るもので、当社が受領するものではございません。

●製品はオランダから航空便にて弊社契約倉庫へ輸入し、検品後、皆様へ国内配送を行います。弊社倉庫到着後は1週間程度でお届けできることを予定しています。尚、国内倉庫までは通常2週間程度で到着する予定ですが、通関手続きや疫病による物流混乱等により遅延が発生し、1ヶ月を超える場合もございます

●送料:送料込み

●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

●支払い方法:CAMPFIREの決済手段に準ずる (詳細はこちら

●支払い時期:当プロジェクトは「All-in型」の為、目標達成の如何に問わず、ご契約が成立しリターンをお届けします。その為、お申込みと同時にご利用の決済方法に準じてご請求となります。

●引渡し時期: 各リターン詳細に記載の発送予定月を引き渡し時期とします。但し、開発・生産状況によって遅れが生じる場合がありますのでその際は当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等で連絡します。

●キャンセル・返品: 当プロジェクトは「All-in型」の為、お申込み完了をもって契約が成立いたします。その為、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。

●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし

●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄をご確認ください。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください