初めまして!

花カフェアイバレーの 石川淳子と申します。

お子様やわんこ連れの方々も

大自然の中でゆっくりとした癒しの時間を過ごす

伊達市大滝区「赤いはちみつの丘」が、

近年鹿や他の動物による

「糞害」や「ミツバチの蜜源となる花々を食べてしまう」などの被害が深刻で大変悩んでいます。

動物たちを駆除をするのではなく、

活動の拠点を少しだけ変えてもらえるようにと、

今回のプロジェクトを立ち上げました。

◇帯広出身の主人と、息子の妻と孫(2歳)、札幌出身の私

伊達市大滝区に縁があり移り住むこと約30年。

昨年の春、『体験型施設』として移転リニューアオープンしました。

その時にミツバチが好きなお花もたくさん植えました。

伊達市大滝区は北海道の道南に位置し、

札幌や旭川といった都市からも車で2時間程度と往来しやすい立地にあります。

多くの自然が残っており、森や川が作り出した景色が広がっています。

春夏秋冬、それぞれの季節で、魅力のある色彩豊かな表情を見せてくれます。


寒さの厳しい大滝区ですが、

この気候ならではの作物が栽培されています。

見た目はブルーベリーそっくりですが、健康に良いといわれるポリフェノールをブルーベリーの3倍以上もたっぷりと含んだアロニアはスーパーフードとも言われ、大滝区の特産品の一つです。

渋みが強いため、

生食よりも加工されることが一般的です。

生産量は伊達市大滝区が全国第1位を誇ります。

私たちは、そんな自然豊かな「赤いはちみつの丘」で道産はちみつに、伊達市大滝区特産品の「アロニア」を加え、「赤いはちみつ」を製造販売しています。

近くにある北湯沢温泉「湯元ホロホロ山荘」はわんことの宿泊も大歓迎しており、「きたゆざわ森のソラニワ」では小学生やお子様連れのファミリーに向けた充実したラインナップがあります。

昨年廃校になった中学校を改装してグランドオープンした「CHILD HOOD」では子供たちが遊べる北海道初の次世代型アトラクションパークがあります。

『自然』が溢れ、『お子様やわんこ』にも優しい町だと感じています。

赤いはちみつの丘

IMG_5947.jpeg

伊達市大滝区「赤いはちみつの丘」

お子様やわんこも大自然の中で安心安全に過ごせる「癒しの空間」

家族みんなで力を合わせてつくりたいと思っています。


鳥獣害を減らす環境に優しい

野生動物撃退装置【モンスターウルフ】を導入することで

鹿や他の動物による「糞害」や「ミツバチの蜜源となる花々を食べてしまう」などの被害を減らしたいと考えています。

野生動物(シカ・クマ・イノシシ類)の天敵であると言われる「オオカミ」に模したため、

対象動物が危険を察知し、近寄らない性質を利用しています。

設置後、被害は激減した。

翌年には被害はほぼゼロになった。

との実績が多く報告されています。

モンスターウルフ カタログ(2021.2) - ページ 1.jpeg

モンスターウルフ概要

IMG_5948.jpeg

エゾ鹿や熊の増加が際立っている近年、人と動物が共存する上で住む場所の境目を明確にしていく必要があります。

熊と遭遇すると危険なのはもちろんですが、

万が一、わんこがエゾ鹿の糞を食べてしまうと、

栄養価が高いため影響がないと言われている反面、E型肝炎がうつるリスクがあります。

その他、ふん、肉、内臓等を食べることで感染する「腸管出血性大腸菌感染症」、乾燥したふんや毛などを吸い込むと感染する「Q熱」などの感染源でもあります。

そのため日頃、広範囲な敷地の掃除も欠かせないのが現状です。

IMG_5911.jpeg

辺り一面にエゾ鹿がいる形跡

IMG_5949.jpeg

当店の赤いはちみつは、北海道産のスーパーフード、アロニアと北海道産の最高品質のはちみつを7年の年月を経て、特別な製法でブレンドした世界でひとつのはちみつです。

さらりとした食感とフルーティですっきりした味わいが特徴で、パンやチーズ、ヨーグルト、紅茶にもよく合います。

冷凍庫で凍らせておいて、食べる時に水飴の様にスプーンにクルクル巻いて食べる方法もおすすめです。
赤いはちみつは水分量が少なく糖度が高いため、冷凍庫に入れてもカチカチになりません。

そうすることにで、より美味しく、より高品質のまま召し上がれます。

更に、美容や健康に様々なアプローチをしてくれます。

多くの方から「これまで食べたはちみつの中で1番美味しい」とご好評をいただいております。

現在、野口観光グループの「森のソラニワ」や「緑の風リゾート」、「ホロホロ山荘」、「乃の風リゾート」、「章月グランドホテル」などでもお買い求めいただけます。

その他にもアカシアから採蜜された「白いはちみつ」やシコロ(キハダ)から採蜜された「緑のはちみつ」などがあります。

IMG_3800.jpeg

はちみつ各種

IMG_5950.jpeg

今回のクラウドファンディングでは、

こちらの赤いはちみつをはじめとした

道産はちみつを中心にご支援下さった方へのリターンとしてお送りさせていただこうと思っております。

オンライン販売もしておりますが、

遠方の方へも当店の赤いはちみつをお届けできると嬉しいです。

09F1ECCD-8C1D-4147-A717-D7226A57804E.png

北のハイグレード食品2024に受賞した赤いはちみつ

IMG_5951.jpeg

令和6年

5月初旬   各種打ち合わせ等

5月中旬  クラウドファンディング開始

6月下旬   クラウドファンディング終了

7月上旬     モンスターウルフ設置完了

11月頃    リターン発送

IMG_5952.jpeg

花カフェアイバレー(赤いはちみつの丘)

住所:北海道伊達市大滝区優徳町113

電話:090-2077-4295

営業日:不定休

営業時間:10:00~16:00

Google Maps

IMG_5953.jpeg

目標金額 1,000,000円の内訳


害獣撃退装置 モンスターウルフ 570,000円

バッテリー 35,500円

バッテリー収納プラボックス 26,500円

ソーラーパネル 35,500円

ウルフ、ソーラー取付用部材 17,500円

充放電コントローラー 17,500円

人感センサー 44,000円

増設スピーカー 20,000円

設置作業費 24,000円

旅費交通費・諸経費 22,500円

手数料 (17%+税) 187,000円

IMG_5954.jpeg

店名の「アイバレー」は、

母で染色家・アイヌ文様刺しゅう研究家

石川愛子の愛称であり、共に制作活動をしていた地を「愛する谷間=ai valley」と、彫刻家砂澤ビッキ氏が命名。

姉妹店のAivalley MIYANOMORI(アイバレー宮の森)もその愛称を大事にしています。

また今回のプロジェクトは

今年も開催する「赤いはちみつの丘フェスタ2024」におきましても安心安全な運営に結びつけることができます。


「美味しいから毎日続けられる、スプーン一杯のはちみつ美容」


はちみつには殺菌作用や保湿効果があるため毎日摂取することでウイルスや細菌が喉から侵入するのを防ぎます。

フラボノイドというポリフェノールの一種も含み、これが活性酸素を減少させます。

健康と美容効果に欠かせない、大滝の自然の恵みが詰まった赤いはちみつをスプーン一杯を朝に摂取する美容法がオススメです。

そんな「赤いはちみつ」が製造されている「赤いはちみつの丘」がより安心安全にお過ごしできる環境にするため、

ぜひ皆様の応援をよろしくお願いいたします!


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。

目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください