「分かりやすく伝わる」コンテンツをつくるベトナムの制作チームによるプロジェクトです。

はじめまして。ベトナムのコンテンツ制作会社 Tidocs Designingの代表のニシオサユリです。

Tidocs designingでは3人のメンバーが、ベトナム国内に向けたコンテンツ制作を行っています。とは言え、私たちが作るコンテンツはデザイン性の高いグラフィックや動画ではありません。Tidocs Designingが目指すのは、日常的に人々が目にするような情報を視覚で分かりやすく伝えること。ソーシャルメディアで配信する画像記事や動画など、日々のコミュニケーションに使われるコンテンツをスピーディに編集制作しお届けすることが得意です。

設立当初は日本企業のPowerPoint資料の清書作業を行う制作オフィスとして発足したこともあり、3人は日本語や英語で制作を行う語学力も持っています。コンテンツ制作力と語学力をフル活用して、地域格差のない子どもたちの外国語の学びの機会をつくるためこのプロジェクトを企画しました。ぜひご覧いただき、ご支援を頂いただけますと嬉しく思います。


子どもたちの未来の選択肢が変わる、ベトナムでの外国語学習の重要な意義

海外や国内での外資系企業への就職など、ベトナムでは多くの人が理想のキャリアを求めて外国語を学びます。仕事のためだけではありません。各教科の試験を英語で受験する中学、高校もあるため、ベトナムでは外国語学習が子どもたちの進学先にも大きく影響します。

そして、外国語は映画、音楽、旅行などの趣味の選択肢や将来の活動の幅を広げてくれるスキルでもあります。ベトナムは親日の人も多く、英語に次ぎ日本語学習者も多いことでも知られています。


都市部の一部の子どもに比べ、農村部では語学学習の機会が少ない

「外国語教育学習プロジェクト」の実施など政府も語学力の強化を進めていますが、プログラムの実施状況の地域差のほか都市部と農村部の世帯所得の格差も背景に 都市部では小さいうちから学習塾などで語学に触れる子どもが増える一方、小学校でも外国語学習の機会が少ない子どももいます、 

※参考: 「ベトナム 教育(EdTech)産業 調査」2021年1月 日本貿易振興機構(ジェトロ)デジタル貿易・新産業部


地域差など学習チャンスに差ができるのは小学校、特に低学年。

ー都市部では殆どの保護者が入学前から子どもに塾で文字を学ばせている。歌やゲーム、イラストを通した外国語教育も行われている。

ー ホーチミン市ではすでに小学校1年生から英語教育を実施する学校もある一方、政府が進める小学3年生からの英語教育を受けられていない地域もある。

ー 都市部の小学校の一部では小学3年生から日本語教育を行っているが、地域により中学校以降で初めて学習機会がある子どももいる。


英語、日本語の学び動画を、地域を選ばず視聴しやすいYouTube、Facebookで公開!

学習機会の地域格差が大きい小学校低学年に向けて、Tidocs Designingの3人のメンバーが外国語大学の学生アルバイトの協力も得ながら、現在学習者の多い英語と日本語に楽しく触れる動画を制作します。そしてベトナム国民の9割以上が利用するFacebookなどのソーシャルメディアを活用し、どの地域からもアクセスできる学び動画を配信します。コロナ禍でオンライン学習が定着したこともあり、都市部も農村部も問わずソーシャルメディアは学びにも抵抗なく活用されやすい状況になっていると私たちは考えています。
Facebookではこちらのプロジェクトページでも公開された動画を順次紹介していきます。

※参考: 「ベトナム 教育(EdTech)産業 調査」2021年1月 日本貿易振興機構(ジェトロ)デジタル貿易・新産業部、Datarepotal Digital 2021Vietnam https://datareportal.com/reports/digital-2021-Vietnam

テスト動画を作成し皆さんから感想を集めたところ、興味をひきやすい動画はやはり子どもが外国語に触れる機会として受け入れられそうです。ユーザーの参考にベトナムの子どもたちに愛される学び動画を目指しています。


(ご支援金の使い道)ご支援金で動画を制作します。


(実施スケジュール)2022年8月から英語、日本語の動画配信開始予定

6月25日まで クラウドファンディング ご支援のお願い

8月25日まで 動画制作開始、リターンご提供準備

8月下旬から11月まで 動画制作継続、配信開始、リターンご提供

さらにその先もプロジェクトを継続するために現地スタッフのみで効率を上げてプロジェクト運営できるように基盤づくりを行います。


(プロジェクトの今後の展望)より多くの英語、日本語の学び動画配信を目指します。

12月以降もさらに多くの動画を子どもたちに届けていきたいと思います。実現のために以下の取り組みを予定しています。

•このプロジェクトを効率的に長期的に継続するためを、今回のチャレンジで現地スタッフのみでの運営の基盤をつくります。

•さらなるプロジェクトへのご支援のお願いや、企業様への広告メニューの企画提供も目指していきます。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


ご支援くださる皆様へのリターン
ベトナム人のスタッフの方々の仕事や暮らしに役立つ研修動画ファイル(MP4形式)

職場のマナー1 電話応対
職場のマナー2 お茶の出し方
職場のマナー3 席次「上座と下座」
職場のマナー4 「報連相」(ほうれんそう)
職場のマナー5 「5s」

くらし 日本での自転車のルール

防災動画1 災害が起こったら 1注意すべきこと
防災動画1 災害が起こったら 2避難する

防災動画2 普段からの備え 1食品を備蓄する方法.pptx
防災動画2 普段からの備え 2ガスと水の備蓄


(最後に)平等に外国語に触れる機会で、子どもたちにワクワクする未来を。

いまベトナムでは多くの学生が外国語を学び、それを実際に活かして仕事や活動の場を広げていこうとしています。(社会に出る前の学生たちの思いや傾向を、プロジェクトのFacebookページでご紹介していますので、ぜひご覧ください

それに続く子どもたちが興味をもって楽しく外国語に触れられるようにと、ベトナムの若いメンバーたちが学生とともに取り組みます。ぜひご支援をよろしくお願いいたします。

  • 2022/06/27 12:58

    私たちのプロジェクトへご支援いただいた皆様、この度は本当にありがとうございました。頂戴したご支援で、できる限り多くの学びの動画をベトナムの子どもたちへ届けたいと思っています。また、リモートワーク化により使用されなくなったデスクトップを学校等に寄付する活動も検討しています。各種の活動はこちらの報...

  • 2022/06/14 16:06

    日本語の「とけい(時計)」の単語を覚える動画をテスト配信しました。視聴する子どもの親戚やお母さんにフィードバックをもらいました。1つの動画で1単語のみでなく、複数の関連する単語を盛り込んだ動画に改良する予定です。日本語の「とけい(時計)」を覚えよう。

  • 2022/06/02 21:27

    英語の「Goodbye」の単語を覚える動画をテスト配信しました。視聴する子どものお母さんや幼稚園の先生にフィードバックをもらいました。テスト配信の結果を参考にしながら、今後の動画制作に活かしていきたいと思います。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください