本格芋焼酎でスッキリ美味しい地域おこし!

初めまして。ソーシャルファームさんじょうの金子と申します。 

当NPOは三条市下田地区の地域おこし協力隊と連携して、

様々な得意分野を持った様々な都市からやって来た仲間たちと、

この人口減少が続く下田地区を盛り上げようと日々奮闘しています。



当NPOの活動の一つに本格芋焼酎造りがあります。

三条市下田地区は自然がとっても豊かで農業が盛んなところです。 

とれるお米や野菜はどれも本当にすごく美味しい。 

でも美味しい作物がたくさん収穫できる理由は大自然の豊かさだけではありません。

ここで農業を営み暮らしている真面目で、勤勉で、自然を思いやり、人を思いやる心の優しい人々。 

そんな人々がこの土地を大切に長い間守り続けてきたことこそが本当の理由だと思います。 

この素晴らしい下田の魅力をもっと広くたくさんの方々に知ってほしい! 

こういった思いを込めてこの土地ならではの、そして自分たちの誇りになるような美味しい逸品を作りたいと考えました。

新潟県といえばきっと皆さんがすぐに思い浮かべるのはお米でしょう。 

私たちが暮らしている周りにも田んぼがたくさんあり、こしいぶき、コシヒカリなど有名なお米を作っています。 

そして美味しいです。でもお米に引けを取らず美味しくできる作物があるのです。 

それはサツマイモです、この地域特有の赤土は養分が少なくサツマイモ栽培に非常に適しています。 

育てる芋は黄金千貫。 本場九州で生まれた芋焼酎づくりに最適な品種です。 

市場に出回っている芋焼酎のおよそ9割が黄金千貫を原材料にしているそうです。 

原料としてもう一つ大事なもの、、それは水。 

五輪峠を作るために使用されている水は自然豊かな下田をさらに奥へ奥へ入って行き、冬には豪雪のため通行止めになるような道を突き進んでいった先にある『吉ヶ平』というまさに秘境のような場所で汲み上げた湧水。 


芋焼酎づくりに最適なサツマイモ。 サツマイモづくりに最適な土。 

雪深い山奥に湧く澄んだ水。 

これらに下田の優しい人たちの思いを込めて、本格芋焼酎『五輪峠』の製作プロジェクトは始まったのです。




これまでの活動

H28年より始めた五輪峠、地元農家さん、酒屋さん、酒造さんのご協力のもと

6年間続けて来れました。




このプロジェクトでは、下田地区を盛り上げる為、

五輪峠を通して皆さんに下田地区を知ってもらう。

五輪峠を求めて下田地区に来て頂く事を目的としています。

そのためにクラウドファンディングで知って頂く事とPRする為の活動資金を支援金で募っています。


リターン紹介 

2021年度五輪峠 4合瓶

2021年度五輪峠 4合瓶(720ml)

本プロジェクトで完成した三条市下田産本格芋焼酎です。

 とてもすっきりとした飲み口で、これから焼酎を飲み始めたいという方や、女性におすすめ。 まずはストレートで飲んでみてください!



2020年度五輪峠 4合瓶 

2020年度五輪峠 4合瓶(720ml)

昨年度完成した三条市下田産本格芋焼酎です。 

現在庫しかありません、この機会を逃すと手に入りません。




2021年度五輪峠 原酒 

2021年度五輪峠 原酒 4合瓶(720ml)
2020年度五輪峠 原酒 4合瓶(720ml) 

蒸留した時の加水していないアルコール度数が高いものです。

アルコール度数が高いがひときわ香りが良くすっきりした味わいに仕上がりました。


2021年度五輪峠 一升瓶 

 2021年度五輪峠 一升瓶(1.8ℓ)
 2020年度五輪峠 一升瓶(1.8ℓ)

 4合瓶では物足りない方にはこちら。

 存分に五輪峠の味を楽しんで下さい。



2021年度五輪峠 大瓶 

2021年度五輪峠 大瓶(4.5ℓ)
 2020年度五輪峠 大瓶(4.5ℓ) 

 大きいです。

 店頭のディスプレイにいかがでしょう。





五輪峠藍染手ぬぐい

「つばめのうた」宇賀田正臣氏が五輪峠の為に作ったオリジナル手ぬぐい。

サイズ:縦35㎝、横96㎝

https://www.tsubamenouta.com



ぐい吞み陶芸体験セット

2021年度五輪峠 4合瓶(720ml)+ 2022年度五輪峠 4合瓶(720ml)

五輪峠PRポスター+五輪峠藍染手ぬぐい

地域おこし協力隊の女性陶芸家がお伺いして陶芸教室を開きます

陶芸教室ホームページ:https://www.373mt.com/


体験スケジュール

2023年1月~2023年2月 : 陶芸体験教室、2021年度五輪峠4合瓶お届け

2023年4月       : 出来上がったぐい吞みと2022年度五輪峠をお届け

※三条市より片道200㎞までとさせて頂きます。





 



トリプルX出張ライブセット

五輪峠PRポスター
五輪峠藍染手ぬぐい
2020年度 五輪峠 4合瓶 1本

2020年度 五輪峠原酒 4合瓶 1本

トリプルXがあなたのお家に伺います。

あなたのお家で生LIVEします。 




トリプルXスペシャル出張ライブセット

五輪峠PRポスター
五輪峠藍染手ぬぐい
2020年度 五輪峠 4合瓶 1本

2020年度 五輪峠原酒 4合瓶 1本
トリプルXがあなたのお家に伺います。

あなた の人生を歌にします。

あなたのお家で生LIVEします。




下田地区の酒屋さん限定で販売されている下田産本格芋焼酎『五輪峠』。 

下田を訪れて買ってくださった方々とサツマイモを栽培してくれたお礼にお渡ししている農家さん以外にはあまり知られていないはずの本格芋焼酎『五輪峠』ですが、最近少しずつ問い合わせを頂くようになってきました。 

下田の未来を思い、下田の方々と一緒に地域を盛り上げようと始めたプロジェクトですが、 いつしか違うカタチの思いも芽生えてきました。

それは、「美味しいから飲んでみて」。という単純な気持ち。 

まだまだ生産量が少ない逸品です。 

これからますます地域と二人三脚で成長していきたい美味しい芋焼酎を、どうぞ応援してください!


食品表示

商品名:本格焼酎五輪峠

アルコール分:25度 (原酒:40度)

原材料:さつまいも(下田産黄金千貫)、国産米麴

製造者:金升酒造株式会社、新潟県新発田市豊町1-9-30


NPO法人ソーシャルファームさんじょう (三条市下田地区地域おこし協力隊)

〒955-0141 新潟県三条市荒沢1198-3

TEL:0256-64-8116 FAX:0256-64-8122
✉mail:sfs150512@gmail.com

ホームページ: https://sfs-jp.org/


商品名:本格焼酎五輪峠

アルコール分:25度 (原酒:40度)

原材料:さつまいも(下田産黄金千貫)、国産米麴

製造者:金升酒造株式会社、新潟県新発田市豊町1-9-30

販売事業者名:㈱関根酒店  ㈹関根 実 TEL:0256-47-1678 

事業者住所:新潟県三条市一ツ屋敷新田294番地

販売許可免許番号:三法1第209号 

■ 特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:NPO法人ソーシャルファームさんじょう
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
● 事業者の住所/所在地:〒955-0141 新潟県三条市荒沢1198-3
● 事業者の電話番号:0256-64-8116
●送料:送料込
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし / XXXXXXXXX
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


※リターンに酒類が含まれているため、20歳未満の方はこのリターンを選択できません。

<All-in方式 について>

本プロジェクトは目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

その他、請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡下さい。

  • 2021/12/09 20:40

    五輪峠のクラウドファンディング募集が残り一日になりました、これまでに支援して下さった方、ありがとうございます。まだ支援されていない方、もう終わってしまいますよ!今後も五輪峠を通じて地域活性を目指し地域おこし協力隊下田チームは活動していきます。是非、ご協力をお願いします。

  • 2021/11/26 21:02

    五輪峠仕込みが本日完了しました。地域おこし協力隊下田チームが総出で手伝わせて貰いました。芋を蒸かす、潰す、攪拌する。6日間に渡り総量約3tの黄金千貫を丹精込めて仕込みました。More eyesightのビーナスが窯の浄化してます。トレーナー分身の術元気に楽しく作業してくれました。今年の五輪峠完...

  • 2021/11/17 11:33

    ソーシャルファームさんじょうの古内です。今年も五輪峠の仕込みが始まりました。先日届けた黄金千貫を金升酒造さんが下処理して下さっています。仕込み作業は地域おこし協力隊下田チームがお伺いして手伝わせて頂いています。造って下さった米麹を樽に投入。トレーナーは選手だけでなく米の調子も見てくれます。蒸か...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください