Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
好きな地域を応援する
寄附を通して地域の想いを知り、地域の魅力を知る
クラウドファンディングだからできる、
新しいふるさと納税をはじめましょう

おすすめのプロジェクト


さとふる
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で2年連続の総合優勝を狙う青山学院大学陸上競技部のスポンサーとなり、箱根駅伝を含む大学三大駅伝で着用するユニフォームに妙高市のロゴを表示します。これにより、同部選手を物心両面から支援するとともに、妙高市を観光地として多くの方に知っていただき、是非訪れていただきたいと考えております。
17%
  • 1,780,000円
  • 185人
  • 終了
  • 17%
さとふる
富士山には独自で豊かな自然があります。しかし五合目でも外来植物の侵入が確認されました。もともと富士山の標高の高いところには生育していなかった植物が分布を広げています。富士山の自然を大切にしながら、観光や登山を持続的に楽しむために、私たちは富士山の外来種対策を行います。
4%
  • 48,000円
  • 5人
  • 終了
  • 4%
さとふる
泉大津から皆様を健康へと導く新しいプロジェクトが始動します。
129%
  • 1,291,000円
  • 33人
  • 終了
  • 129%

新着プロジェクト


さとふる
東京都のほぼ中央に位置する昭島市。市内つつじが丘公園の新幹線0系車両はかつて図書館として利用されていましたが、閉館後の現在では塗装の劣化が進んでいます。このプロジェクトでは車両を美しく甦らせ、そこに屋根を架けることにより、開放的な憩いと交流の空間を備えた新たなランドマークをつくることを目指します。
0%
  • 50,000円
  • 5人
  • 167日
  • 0%
さとふる
「人と動物が共生する社会」の実現をめざします。昨年度から、飼い主の有無を問わず、猫の不妊・去勢手術を行う場合の補助制度を大幅に拡充し、県内全ての市町村と連携して致死処分数の劇的な減少を目指しています。また、収容された子猫の譲渡を促進するため、離乳前の子猫を飼育するボランティアの募集、支援事業を引き続き実施します。さらに、今年度はそれらに加え、譲渡ボランティア及び地域猫活動の支援等も行います。
7%
  • 145,000円
  • 15人
  • 181日
  • 7%
さとふる
神奈川県の西部、有名な観光地に囲まれた人口約7千人の小さな港町。当町は、先進的なまちづくりを進めている町と評価され、その先進的な条例である「真鶴町まちづくり条例」が制定されてから30年を迎えようとしています。その条例制定30年の記念事業として、これまで変わることのなかった風景を残してきたまちづくりをこれからも推進し、将来に守り、受け継ぐため、映像を制作し、後世にその意思を受け継いでいきます。
0%
  • 5,000円
  • 1人
  • 76日
  • 0%
さとふる
実施理由/背景富士山麓の環境美化活動を継続しています私たち富士山クラブは、「古いごみは徹底的に拾う、そしてごみは捨てられないようにする」をモットーにボランティアの皆様とコツコツと清掃活動を続けています。ごみの量が小規模な場合は、完全に撤去できますが、大規模な廃棄物は、原因者消息不明等さまざまな...
11%
  • 33,000円
  • 5人
  • 89日
  • 11%
地域一体となって未来に羽ばたく「夢」を応援!伝統産業をはじめとした「ものづくり」の奥深さを味わいたい!味わってほしい!クリエイターが輝く機会を生み出し、作品に込めた想いを広めるお手伝いをします。アフターコロナで不要となったアクリルパネルのアップサイクル事業によりクリエイターの「夢」を育てます!
10%
  • 200,000円
  • 8人
  • 30日
  • 10%
さとふる
京都府木津川市では、木津川市市民まつりのメインイベントとして、花火を打ち上げています。フィナーレを迎える直前には、怒涛の連発花火が打ち上げられ、見上げる夜空をしだれ柳が埋め尽くし、言葉では言い表せない感動を生み出します。みなさんの想いを花火に託して打ち上げますので、ご支援よろしくお願いします!!
9%
  • 92,000円
  • 5人
  • 終了
  • 9%
白井市マスコットキャラクター「なし坊」「かおり」は、現在までたくさんのイベントに出演し、こどもから大人まで愛されており、いまや白井市にはなくてはならない存在です。しかし、汚れや破損が目立つようになり、今後の活動に支障をきたしてしまうため、元気にしてあげたいというプロジェクトです。
39%
  • 418,000円
  • 43人
  • 30日
  • 39%
さとふる
長崎県では、令和5年1月寒波で甚大な被害を受けた日本一のびわ産地の復興支援として、世代を超えて産地を引き継ぐ仕組みづくり目指す「未来へつなぐ長崎びわ産地プロジェクト」をスタートしました。 本プロジェクトでは、担い手生産者が管理し易くするための園地の基盤整備や寒害防止の簡易ハウス導入等を支援します。
2%
  • 354,000円
  • 38人
  • 90日
  • 2%
さとふる
多賀城が創建されてから1300年という悠久の歴史の中で紡がれてきた、すべての生き物たちのいのちの営み。その「いのちのリズム」を和太鼓で、「絶え間ない流れの中にある動」を踊りで表現する舞台プロジェクト。和太鼓奏者Atoa.が東北各地に息吹く「踊り」と競演。2024年8月には多賀城跡に共演者が集結し競演する。
0%
  • 10,000円
  • 1人
  • 181日
  • 0%
全てのプロジェクトを見る

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。

わたしたちとともに、自治体の想いやまちの魅力などを活かして、地域の産業を盛り上げていきましょう。

プロジェクトをはじめる