Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
好きな地域を応援する
寄附を通して地域の想いを知り、地域の魅力を知る
クラウドファンディングだからできる、
新しいふるさと納税をはじめましょう

おすすめのプロジェクト


さとふる
実施理由/背景【公園で過ごそう ! ペットと過ごせる公園へ ! 】~新たなドッグランを整備します~当市では、子どもが伸び伸びと遊び、学び、育つための環境づくりに関する長野市全体のビジョンとして『長野市こども“のびのび”ビジョン』を策定しました。その目標のひとつとして、市内にあるいくつかの大きな...
1%
  • 221,000円
  • 29人
  • 11日
  • 1%
さとふる
太子町総合公園陸上競技場は平成13年5月11日に公認競技場として開設しました。西播磨地域の小学生や中学生を中心とした大会や記録会、インフィールドではサッカー大会やタグ・ラグビー交流会等で使用される他、イベント会場としても使用され地域スポーツや地域交流に貢献しています。
3%
  • 325,000円
  • 18人
  • 193日
  • 3%
さとふる
東京都北区は文豪・芥川龍之介が暮らした田端の地に(仮称)芥川龍之介記念館を開館する準備を進めています。記念館では芥川が数々の名作を生み出した書斎を再現する他、芥川に関する様々な資料展示を行う予定です。再現された書斎に入り創作当時の雰囲気を「体感(feel)」して楽しめるようにします。
6%
  • 327,000円
  • 14人
  • 285日
  • 6%

新着プロジェクト


さとふる
障害のある方とない方が共演するファッションショーを実施し、障害のある方に自己表現の楽しさを知ってもらうイベントです。ファッションショーを中心に、パフォーマンスや手話言語の啓発イベント等をとおして、共生社会の実現を目指します。
0%
  • 0円
  • 0人
  • 71日
  • 0%
さとふる
実施理由/背景このままでは丹那の酪農が消えてしまう...函南町(かんなみちょう)の酪農は、明治14年に丹那(たんな)の地から始まり、140年以上の歴史があります。静岡県函南町の丹那盆地ーーここは、冷涼な高地という自然条件が、酪農に適した土地だったため、酪農を産業として根付かせていきました。学校...
6%
  • 60,000円
  • 7人
  • 134日
  • 6%
さとふる
護摩堂山は、登山口から山頂まで徒歩約40分と、登山初心者や家族連れでも気軽に楽しめる山です。山頂付近には、約3万株のあじさいが咲き誇る「あじさい園」があり、例年6月から7月上旬に見頃を迎えます。山頂からは新潟平野の広大な田園風景を一望でき、晴れた日には弥彦山、角田山や佐渡島などが一望できます。
0%
  • 2,000円
  • 1人
  • 165日
  • 0%
さとふる
いたばし花火大会は、板橋区の夏の風物詩として半世紀以上続く伝統行事です。令和7年度には第66回を迎え、荒川河川敷を会場に(戸田橋花火大会と同日開催)、約15,000発の花火が夜空を彩ります。区民の交流促進と地域活性化を目的とし、多くの来場者で賑わう板橋区の文化的シンボルイベントです。
0%
  • 0円
  • 0人
  • 43日
  • 0%
さとふる
江戸後期の寛政年間創業、川魚料理の老舗料亭「川甚」は、観光拠点施設「柴又川甚まちなみ館」として新たな歴史を刻んでいきます。かつて桜の名所として大変な賑わいを見せた江戸川、そして、多くの方に愛された「川甚」。柴又の歴史と川甚の記憶を繋ぐ「桜」を区立公園として整備されるこの地に植えたいと考えています。
12%
  • 150,000円
  • 3人
  • 200日
  • 12%
さとふる
葛飾区では、地域との協働により、低速の電動車であるグリーンスローモビリティ(通称:グリスロ)を住民自らが運転し、お年寄りなどを乗せて地域のスーパーや診療所、バス停や鉄道駅などをまわる外出支援の取組を行っています。グリスロが走ることで地域がもっと便利に、もっと元気になっていくことを期待しています。
0%
  • 2,000円
  • 1人
  • 200日
  • 0%
8月開催!地域活性化を目指し、高岡の高校生が「最高に高岡を好きになる」+ 全国から高校生が集結!
84%
  • 422,000円
  • 66人
  • 11日
  • 84%
さとふる
 子どもの柔らかい心の畑に平和の種を蒔く時、畑の土がよく耕されていることが大切です。 私たちの活動は、私たちの住んでいる所で本当にあった話を、朗読劇で伝え、自分の心の畑を耕すきっかけにしてほしいと思います。そして、学校で家庭で平和について語り合ってほしいと願います。
38%
  • 70,000円
  • 19人
  • 21日
  • 38%
さとふる
「群馬県立ぐんま昆虫の森」敷地内にある、かやぶき屋根の民家「赤城型民家」は、明治初期の養蚕農家を移築したものであり、桐生市指定重要文化財として貴重な建物ですが、かやぶき部分や建物全体が劣化している状況です。本プロジェクトは、「赤城型民家」の修繕費用について、みなさまのご協力をお願いするものです。
0%
  • 0円
  • 0人
  • 42日
  • 0%
全てのプロジェクトを見る

ふるさと納税を通じて地域に火を灯していきます

CAMPFIREは、「好きな地域を応援する」という
ふるさと納税の本質に立ち返ります。
事業の取組や背景、関わる職員たちの想いを形にし、集まった支援金の使いみち、まちのビジョンやミッションを
明確にして、地域の魅力や地場産業を掘り起こして健全なふるさと納税を再構築していきます。
ふるさとを応援したい、あなたの思いに応えるための
クラウドファンディングプラットフォームがここにあります。

わたしたちとともに、自治体の想いやまちの魅力などを活かして、地域の産業を盛り上げていきましょう。

プロジェクトをはじめる