2014/10/16 06:45
録音の合間の散歩で撮った写真です。
山合いにぽつぽつある白いものは、子やぎです。まだまだ小さくてとても愛らしい!

さて、3日目のご報告です。
朝に、ティンクトリスと、リターンの未収録音源用にバレッティを、午後にカピローラを録り終えたところで、イタリアンのレパートリーで主に使用している6コースのAリュートの曲が終わりました。(トップの動画の中で弾いている楽器です)

ティンクトリスは、かれこれ中世リュートのクラスで弾いてレパートリーになってからはお気に入りで、どのリサイタルでも必ずと言っていいほど弾いている曲です。録音技師ヨナスさんも、ティンクトリスはお気に入りの作曲家らしく、初日から「早く聞きたいな、まだ?」と聞かれていましたが(笑)、おそらく今回製作するCDのトップを飾る曲となるので、環境やペースに慣れてきたこのタイミングまでとっておきました。実際に聞いても、期待を裏切らなかったようで良かったです。

さらに続けてバチェラー、そして核となる曲からリッピのO passi sparsiを。
早弾きが華やかな曲なので、夜ではなく快適な温度のこの時間に、という作戦は成功でした!

さらに、ブザールの詩篇、ファン・ヴィルダー、アノニマス(今回はイギリス方面の作者不詳)を録音。
今日は、これまでよりも若干労働量を多くして明日に備えました。

残すは4曲です。ご期待ください!