2014/12/12 10:13

2015年2月14日東京、17日大阪でのリサイタルのチラシが出来ましたので報告させていただきます!

今回は、''イタリア・ルネサンスの絵画の色彩感''と''たった今生まれた音楽のように''というコンセプトを意識して到底リュートのリサイタルとは思えない仕上がりとなっております。タイトルは、「Il Maestro di Liuto ルネサンスの名匠」で、「匠」の名に恥じない当代の作曲家の作品を並べます。

さて、8000円のリターンにもなっております、詳細なブックレットの中身を少しだけお見せします。 CDが売れなくなった、と言われて久しいですが、だからこそ解説では、さらにアカデミックな面でも興味深く、読み物としても面白いものを目指しております。

CDの中に入っている冊子では、それぞれのテーマにつき少ししか割けませんが、リターンではその倍は深くかけることと思います。

 

ポリフォニーとディミニューション

1. ルネサンス音楽のエッセンス:ポリフォニーの隆盛とディミニューション技法の発達

2. リュート音楽と「ポリフォニー&ディミニューション」

3. タブラチュア資料から得られること:書かれたものと、書かれ得ぬもの

4. 南から北へ:16世紀のリュートの名匠たちの系譜

5. ルネサンス・リュート演奏の未来に向けて