2011年冬に立ち寄ったイスタンブール。 仕事を通じて幸せを届けていきたい、という思いを強くする出会いがあり、『日常を大切に、より快適に心地よく暮らす』をコンセプトにブランド『HARAK』(ハラック)を立ち上げました。色鮮やかで、滑らかな手触りのベルベットクッションで大切な時間を過ごしてください。

【2019年6月7日追記】

ブランドのロゴが出来上がりました!! 自分の分身のような愛おしさを感じております。

キリムのモチーフの一つ、「櫛」の形から生まれました。悪から身を守るお守りとして、HARAK(ハラック)に関わる全ての人が豊かな生活を送れるようという願いが込められています。



デザイナーは、坂井理枝子(さかいりえこ)さん。

プロフィール:多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。趣味はヨガ、David Bowie。


【2019年6月4日追記】

皆さま、ご支援本当にありがとうございます!

おかげさまで、公開初日で10万円の目標を突破し、5日目にてなんと!300%(30万円)を達成することができました!

皆さまのご支援を勇気に変えて、心の中で決めていた、ストレッチゴールとして、500%(50万円)を目指します!

新たなゴール設定に伴いまして、リターンも新たに用意させていただきました!

詳細のデザインはリターン欄をご覧ください。


皆さまに愛され、幸せをお届けできるよう、HARAK(ハラック)を大切に育てていきます!

どうぞ、ご支援よろしくお願いいたします!


はじめまして。原佳奈子と申します。

たくさんあるプロジェクトの中から、こちらを訪問して下さり、ありがとうございます。

2019年5月1日、会社勤めの傍ら、『日常を大切に、より快適に心地よく暮らす』をコンセプトに、ブランド『HARAK』(ハラック)を立上げました。

伝統とモダンが融合したベルベットクッションを通じて幸せをお届けしたいと、活動しています。


大学卒業後、某洋菓子製造会社の経営管理部門に入社。

2006年、金融機関に転職。その後、10年以上、金融業界で企業等の年金制度の設計、資産運用の仕事に携わっていました。

ダイレクトに社会に関わっていきたいという思いが強くなり、2018年末、金融業界からクラウドファンディングを運営する会社に転職。

現在は融資型クラウドファンディングのサービス立ち上げに加わっています。


遡ること7年前、2011年冬。 

会社の休暇を利用して立ち寄ったイスタンブール。

そこで出会ったキリム(トルコの伝統的な織物)に魅了されたのが、ブランド立上げのきっかけでした。

1枚1枚表情が全く異なるキリムや絨毯。

日本では見かけない鮮やかな色づかいのクッション。

すっかり虜に。



出会ったことのないものを求めてモロッコへ。
トルコ航空のチケットを握りしめ、カサブランカからの帰途に立ち寄ったイスタンブール。

当時、金融機関に勤め、資産運用の世界に一歩踏み出したばかりの頃でした。率直に得体の知れない世界に入ってしまったなという戸惑いの中にいました。

知らないものに少しでも近づくため、、、世界をこの目で見てみよう、全く異なる価値観の国に行こうと思い選んだのが、イスラム世界の国々でした。

モロッコでのさまざまな体験の後、立ち寄ったのがイスタンブールでした。

定番のブルーモスクやアヤソフィアを巡り、ふらりと入ったキリムや絨毯を扱うお店。



そこで出会ったのが、鮮やかな色とデザインの一枚のキリムでした。

トルコの女性が母から娘に継いでいく伝統の織物、キリム。

織り手のときどきの思いを紡いで作られる、世界に1枚しかないキリム。



帰国後、アンティークのキリムや絨毯のバイヤーであり、インテリアデザイナーでもあるお店のオーナーとの交流がはじまりました。

来日の都度、キリムや絨毯、伝統とモダンが融合した鮮やかな色づかいのクッションを見せてもらううちに、すっかり虜になっていました。

お店のオーナーといつしか、親友となり、人生に対する考え方、仕事に対する相談など様々なことも共有してきました。

仕事を通じて自分だけでなく関わる全ての人を幸せにしたい、という思いが自然と行動に現れた生き方。

いつしか、漠然と、一緒に仕事をしたい、と互いに思うようになっていました。

イスタンブール再訪の機会をうかがっていたのですが、クーデター未遂事件が起こるなど治安が不安定で訪問できずに。。

その間、日常生活では、仕事を中心に、様々な悩みがありました。

自分が仕事に幸せを感じていない中、どうして関わる人を幸せにできるのだろうか。

このままずっと、目の前のことに追われて行くのだろうか。。。


10年以上いた金融業界から転職する決断をしたときでした。

7年ぶりのイスタンブール。

伝統とモダンが融合した美しい街並み。

行き交う人々は活気に満ち、猫はそれぞれのお気に入りの場所で、くつろいでいました。


お店には、イスタンブールが育んだデザインを鮮やかにプリントした、滑らかな手触りのクッション。

自然と笑みが浮かび、どこか懐かしさもあるそのデザインが日本の空間に馴染むイメージが思い浮かびました。

日常の空間を彩り、手にした人たちの幸せそうな顔が浮かびました。



多くの人が、空間、日常、そして人生を大切に豊かに暮らして欲しい。そこに幸せを感じて欲しい。

この思いをサービスとして体言したブランドを立ち上げたい。

ちょうど金融業界から、よりダイレクトに社会に関わる仕事を求めて、新たな会社へ移るタイミングでした。。
ここから、まだ見ぬ新しい出会いを求めてチャレンジしてみよう!と決意した瞬間でした。



帰国後、新たな会社への入社とともに、ブランドの立ち上げに動き出しました。

ブランド名『HARAK』(ハラック)。

これは、前職の自分のメールアドレスでした。海外のマネージャーが、勘違いして、”Hi, Harak!” とメールをくれることがあり、お気に入りのニックネームでした。

ブランドコンセプトは、『日常を大切に、より豊かに心地よく暮らす』

仕事を通じて、ダイレクトに幸せを届けていきたい。

一人でも多くの人たちが日常に幸せを見つけられる、そんなサービス、空間を提供していきたい、と思っています。


イスタンブールで出会った伝統とモダンが融合した滑らかな手触りのベルベットクッション。
ソファやラグマットだけでなく畳のお部屋など様々な空間でお使いいいただけるデザインです。
両端のボンボンがクッションカバーのデザイン及び色合いとマッチし、上品でゴージャスな雰囲気を作り上げてくれます。

お部屋や空間をもっと素敵にしたい…
部屋のインテリアを変えたい…!
でも、ソファやラグマットなどを変えるのはちょっと大変という方に、クッションで素敵な空間を手に入れていただきたいです!

お手入れは、洗濯ネットに入れて洗濯機にかけて、後は自然乾燥で大丈夫です。




お洒落なデザインだけでなく、手に取った人を幸せにする気持ちの良い手触り。

持っているだけで楽しくなること間違いなし!
目で見るだけでなく、手で触れたときの感覚を楽しんで頂けたら嬉しいです。

サイズは少し余裕を持った大きめサイズで、クラッチバッグとしても使えます。(横約20㎝×縦約13㎝)
リップ、ハンドクリームなどの身だしなみグッズの他に、スマホ、手帳、ハンカチ、ティッシュ、イヤホン、お菓子なども。ポーチでカバンの中をすっきり整理できます。

お手入れは、洗濯ネットに入れて洗濯機にかけて、あとは自然乾燥で大丈夫です。

   ー オリジナルライン

日本ではあまり見かけない色づかいとデザイン。

持ち歩くのがきっと楽しくなるはず。



ー キャンバスライン

絵画の一部をランダムに切り取ったデザイン。

男性の方も、スマートに小物入れとして。



※クッション、ポーチともに、生地を厳選して作っており、裁断角度により少しずつ模様が異なります。







支援金は、ブランド『HARAK』のコンセプト、『日常を大切に、より気持ちよく暮らす』を実現していくために使います。

現在は、このプロジェクトページを含め、商品の撮影やwebデザインを周りのお方々に少しずつ手伝っていただきながらやっている状況です。

オンラインショップのwebデザイン、商品撮影などプロの手を借りながら、一人でも多くの人が日常に幸せを見つけられる空間を作っていきたいです。


6月末まで    :ご支援受付

7月     :リターン順次発送

8月          :オンラインショップ開設 (クッション、ポーチを中心に、キリム、絨毯も予定)

9月          :パリ、MAISON&OBJET(世界中から雑貨、インテリアに関わるプロが集う展示会)

12月下旬     :イスタンブール訪問(クッション、キリム、絨毯の買付)




    • このプロジェクトはAll-in方式で実施します。
    • 目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。



『HARAK』を通じて、一人でも多くの人が日常に幸せを見つけていただきたいです。

  • ブランドの最初の一歩にご支援いただければとてもとてもうれしいです!


まずは、クッション、ポーチを中心に、そして、キリム、絨毯も、そしてそしてまだ知られていないものもご紹介していきたいと思っています。


  • 2020/01/26 18:00

    大変ご無沙汰しております。冬らしい寒い日が続きますが、体調崩されていませんでしょうか。さて、この度は、半年前立ち上げました当プロジェクトについて、大きな節目となるご報告でございます。オフィシャルオンラインショップをオープンいたしました!!https://harak.shop2019年1月に、自...

  • 2019/08/19 12:00

    ご無沙汰しております!猛暑日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。HARAKでは、現在、秋のオンラインショップ開設に向けて奮闘中です。そんな中、渋谷ヒカリエ8階にて開催される「ワンダリングクラフト 2019 旅展」に出店させていただくことになりました!! プロジェクトではご紹介できなかった...

  • 2019/07/22 20:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください