※このプロジェクトは、2022年9月8日(木)-11日(日) 新宿住友ビル三角広場にて開催のクリエイティブの祭典 「NEW ENERGY」と株式会社パルコが運営する当クラウドファンディングサイト「BOOSTER」がサポートしています!参加プロジェクト一覧は↑こちら(https://camp-fire.jp/curations/new-energy)よりご覧ください。

 

はじめに・ご挨拶

Innomentは国内外の若手ファッションデザイナー/クリエイターたちが生み出したものをたくさんの人に届けられる場を作り提供する活動をしています。

【主な活動内容】

・取扱いブランドの日本全国各地でのポップアップショップ、イベントの企画・開催

・スタイリストへのリース業務・国内バイヤーとブランドの仲介業務

・日本国内での問い合わせ対応

など他にもクリエイション面以外でデザイナーをサポートしていきます。

Innomentはファッションデザイナーは“アーティスト“であると考えています。ファッションデザイナーたちはとても多彩な才能を持っており、ファッションだけではなく違う分野のクリエイションも得意な方たちもいます。そんな若手アーティストたちが“純粋“に楽しんで、幅広く様々な活動に取り組めるような環境を作り出すことを目標にしています。

Innoment ホームページ:https://www.innoment-tokyo.com/


【イベントのお知らせ】

●9月12日〜30日までラフォーレ原宿にてeirocoriとdanbiのポップアップストア開催

●10月21日〜30日まで仙台フォーラスにてInnoment×yushokobayashi×flussポップアップストア開催


取扱いブランド紹介

◉danbi

リサ・ダンビ・パクはロサンゼルス出身の韓国系アメリカ人でdanbiのデザイナー。ロンドンのセントラルセントマーチンズ、ファッションプリント学科を2019年に卒業。“danbi”は韓国語で長期の水不足後の“恵の雨“という意味を持つ。ブランドの拠点であるロサンゼルスの気候に合わせて夏服のコレクションをメインに活動しており、着心地の良いアイテムが揃っている。特徴的なプリントが施されているアイテムはシンプルなデザインでスタイリングがしやすく、年齢を問わず楽しめる。

 ■Instagram   ■Official website


◉eirocori

中国出身のデザイナーであるコリー・ファンはロンドンのファッション名門大学セントラルセイントマーチンズのファッションデザインマーケティング学科を卒業。ロンドンでブランドを立ち上げ、現在は上海に拠点を移し活動している。

デジタルグラフィックを得意とし、デザイナー自身が作るオリジナルのグラフィックアートが特徴的なブランド。コリーは1990年代の日本のストリートファッション、特にフルーツマガジンから強くインスピレーションを受けおり、eirocoriの服はゆったりとしたシルエットになっている。すでに確立されたブランドの個性的なスタイルはアジアを始めとした世界各国の新世代から強く支持されている。

Instagram  ■Official website


◉Leeann Huang

アメリカロサンゼルス出身のリーアン・ホアン。セントラルセントマーチンズ大学ファッションプリント学科卒業。その後同大学院のテキスタイルファッションを卒業。その際に制作した卒業コレクションでthe L'Oreal Professional Creative Award 2020を受賞。卒業コレクションのアイテムたちは世界中のスタイリストからリースの問い合わせが殺到し、たくさんのメディアで取り上げられた。
また、在学中にMaison Margiela, Chanel, Birkenstock,などの世界的に有名なメゾンにてインターンシップとして働いた経験を持っている。レンチキュラー素材を使った色鮮やかなオリジナルプリントが特徴的なブランド。このブランドのアイテム1つだけでインパクトがあり、スタイリングに彩りがつく。

Instagram  ■Official website


◉Meg Kim

韓国出身のメグ・キムはロンドンカレッジオブファッションのファッションテクノロジーメンズウェア学科を卒業。卒業後韓国ソウルに拠点を移し、自身のブランドMeg Kimを2020年に立ち上げた。
彼女は父がレザークラフト職人であることから影響され、レザーを使ったクラフトテキスタイルを得意とし、それをデジタル化しデザインに落とし込んでいるスタイルが特徴的。ブランドのコンセプトである男性のロマンティックな上品さと強さを表現したモダンメンズウェアデザインを生み出している。またレザーやメタルを使用したオリジナルアクセサリーはシンプルだが個性的で様々な国の若者から多く支持されている。メンズウェアブランドとしてスタートしたが現在ウィメンズウェアをメインにコレクションを制作している。

Instagram  ■Official website


◉Shek Leung

ロンドンを拠点とするブランドShek Leungのデザイナー、シェク・リョンは香港出身でセントラルセイントマーチンズファッションデザインマーケティング学科卒業。その後同大学院ファッションメンズウェア学科を卒業。
彼の家系、リョン家が映画業界と親密なルーツを持っておりそこからブランドのコンセプトがきている。映画の物語や場面を切り取ったイメージから表情や感情、動きなどを伝統工芸やデザイナー自身が作り出すハンドメイド的スタイルで具現化し実体化した服に落とし込んで表現している。彼が作り出すテキスタイルはとても丁寧で繊細で、惹き込まれる。
Proenza Schouler, Craig green, Aitor Throupの他に日本でもTaro HoriuchiやWritten Afterwardsにてアシスタントデザイナーとして働いた経験がある。卒業後はロンドンを拠点に自身のブランドの制作活動を行いながら、バーバリーでデザイナーの経験、イギリスや中国でスタートアップの若手デザイナーズブランドに向けたデザインコンサルタントとしても活動している。

Instagram   ■Official website

プロジェクトをやろうと思った理由

取扱ブランドのほとんどが初めての日本進出となるこの機会に少しでも多くの人にブランドのことを知ってもらい、今後開催される全国各地でのポップアップショップやイベントにぜひ実際にお越しいただきたいと思い、PRの一環としてこのプロジェクトをはじめました。


これまでの活動

Innomentの代表である中川は去年の夏までロンドンにあるファッションデザイン大学の世界的な名門校セントラルセントマーチンズを卒業し、今年の夏にInnomentを創業しました。数多くの有名デザイナーを輩出した大学を卒業した駆け出しのデザイナーたちはコレクションのコンセプト、デザイン、テキスタイル制作、服の製図・制作、PR、販売、商品の発送、これら全てを1人でこなしています。そんな彼らが少しでも創作にあてる時間が増えるように、もっと自由にクリエイションができるように、ファッションデザイン以外にも色々な才能がある彼らの可能性をもっと広げられるように日本に向けた活動のサポートをしたいと思いスタートしました。


資金の使い道

売上はリターンの制作費・送料・新商品の開発費・広告費・BOOSTER手数料に使用いたします。


リターンについて

今回は日本初進出ということで、各ブランドの代表的なアイテムを厳選して皆さんにお届けしたいと思います。danbi タイガープリントメッシュトップス 

 

Leeann Huang(左)eyeミニスカート(右)blue cowビッグフラワーバッグ

 Meg Kim(左)メッシュプリントスカート(右)Hot metalハートネックレス

Shek Leung (左)square ソックス(右)ステープラーパンツ

 

 

 どれも個性的でこれらのアイテムが1つスタイリングに入れるだけでいつものファッションと違う気分を楽しんでいただけると思います。



実施スケジュール

9月8-11日に開催されるニューエナジーの展示会と連動して9日から開始し、10月末まで受注販売を行います。

各アイテム制作スケジュールが異なりますので、商品の発送日はそれぞれメールの方でお知らせします。(日程は異なりますが記載通り11月中の発送となります。)


最後に

日本では大量生産のアパレルブランドが溢れていますが、この若手デザイナーたちはデザイン、制作から販売、買い手に商品を届けるところまで全て1人で行っています。その分彼らの服に対する愛情や想いはたっぷり注がれています。そして何より才能溢れる新進気鋭の若手デザイナーたちが作り出す服は気分を上げてくれます。そんなデザイナーたちが自由に伸び伸びと創作ができる環境を作り出すためにぜひご支援よろしくお願い致します。

今後全国各地でポップアップショップなどイベント開催をしていく予定なのでぜひお越しください。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください