プロジェクトを広めるポイント

CAMPFIREにプロジェクトを掲載することはゴールではありません。 あなたのプロジェクトを実行することがゴールです。そのためにも、まずプロジェクトの募集期間内に目標金額を達成することがとても重要です。 ここでは、プロジェクトオーナーになった方へ向けたいくつかのTipsをリストにしました。ぜひご一読ください。

プロジェクトの目標金額を達成するために

CAMPFIREにプロジェクトを掲載することはゴールではありません。
プロジェクトを実行することがゴールです。

そのためにも、まずプロジェクトの募集期間内に目標金額を達成することがとても重要です。

ここでは、プロジェクトオーナーになった方へ向けたいくつかのTipsをリストにしました。ぜひご一読ください。

クラウドファンディングに対する考え方のTips 3選

Tips1. 自分のプロジェクトに自信を持ちましょう

クラウドファンディングは、決して「お金が集まる」仕組みではありません。
「お金を集めることができる」仕組みです。

プロジェクトを掲載すればあとは自ずと支援が集まる、とは考えず、この仕組をどう活用していくか?どう使いこなしていくか?を考えましょう。
「誰に、どんなメリットがあるのか?」「このプロジェクトを実行することで、誰のためになるのか?誰が喜んでくれるのか?」をしっかり考えることが大切です。

下記の実施事例もぜひ参考にしてみてください。

◆実施事例
【累計支援額4,000万円以上】〜 小さい守りで大胆に攻める 〜純米大吟醸「農学原酒」オーナーが語る連続成功のための算式
https://camp-fire.jp/academy/articles/casestudy-240873

Tip2. お金集めではなく"参加機会の提供"ととらえましょう

クラウドファンディングという仕組みを使って、「単にお金をもらっている」または「単に支援者を集めている」といった考え方ではなく、「支援者の方へプロジェクトへの参加機会をご提供している」ととらえましょう。
支援者へのプロジェクトへの参加提案や関わる機会、きっかけを積極的に作ることが大切です。

下記の実施事例もぜひ参考にしてみてください。

◆実施事例
「支援を新たなきっかけ作りに」旅する喫茶が実店舗プロジェクトで得た支援だけにとどまらない新たな繋がり。
https://camp-fire.jp/academy/articles/casestudy-330751

Tips3. プロジェクトは複数回実施できます

クラウドファンディングは、「お金を集めることができる」仕組みであるとお伝えしました。
したがって、全てのプロジェクトが目標金額を達成できるわけではありません。

しかし、プロジェクトは複数回実施することができます。
初めてのクラウドファンディング挑戦で目標金額に届かなくても、諦めないことが大切です。

二度目の挑戦で目標金額を達成できた事例もございます。

◆実施事例
クラウドファンディング二度目の挑戦! 『アバター絵本システム』開発プロジェクトで意識した三つのこと
https://camp-fire.jp/academy/articles/casestudy-404026
複数回の実施を前提にして、プロジェクトにチャレンジしていただくのもおすすめです。

プロジェクトの準備期間〜作成中のTips 6選

Tips1. 目標金額を高くしすぎないようにしましょう

目標金額は、いきなり高い金額を設定するのではなく、まずは支援が見込めそうな金額を目標として設定することをおすすめしております。
到達率によるプロジェクトの見え方が支援に影響するためです。


非常に重要な視点ですので、下記の記事をまだご覧になっていない方は、ぜひ内容をご確認ください。
目標金額の設定でおさえたい3つの視点
https://camp-fire.jp/academy/articles/target-amount

Tips2. 目標金額に向けてのロードマップを作りましょう

目標金額 ÷ 募集期間があなたが1日に集めなくてはいけない金額となります。

例えば、目標金額が100万円で募集期間が30日の場合は、1日約3万円です。
支援はプロジェクトを開始した時と、終了日近くに伸びる傾向にあります。

さらに、CAMPFIREのニュースレターやニュースサイト等に取り上げられた時には一時的に支援が増える傾向にあります。
きちんと1日ずつ支援金額を集めることで目標金額達成はグッと近づきます。100%を超えて数100万・数1000万円の支援を集めているプロジェクト事例もあります。

Tips3. 公開前から意見やアイディアを求めましょう

どんな内容・リターン・PR方法というところを、事前に意見を聞いてみましょう。
一緒にクラウドファンディングを作っていく仲間として盛り上げていきましょう。

プロジェクト公開後に、意見を取り入れたリターンを実際に支援してくださる可能性が高いです!

Tips4. プロフィールに顔写真を設定しましょう

人の顔が写っているプロジェクトページは、信頼性と親近感がアップします。
もし、個人または少人数でプロジェクトを掲載している場合は、可能な限り顔写真をプロフィールに設定しましょう。

Tips5. Facebook、Twitterと連携しましょう

Facebook、Twitterのアカウントを持っている場合は、マイページから連携の設定をすると、あなたのアカウントがプロジェクト詳細ページにも表示されます。
プロジェクトの信頼度を高めることができ、あなたがどういう人かアピールすることができます。

プロジェクトそのもののアカウントがなくても、あなた個人のアカウントで連携が可能です。
もし、Facebook、Twitterのアカウントをお持ちでない方は、この機会に作成することをおすすめします。

Tips6. プレスリリースを作成しメディア露出を増やしましょう

プレスリリースを作成し、配信サービスを利用したり、直接メディアに送付してみましょう。
低コストで発行・配信することができるのが大きなメリットです。
ニュースサイトや雑誌・新聞・Webメディアなどに取り上げられれば、その拡散性により、多くの人にプロジェクトを知ってもらうことができます。

加えて、広告と違い、第三者からの客観的な評価になるため信頼度が高まることも大きなメリットです。
プロジェクト開始日にあわせてプレスリリースを配信できるように準備をしましょう。

<プレスリリースとは> https://www.value-press.com/howtowrite
作成方法:
リリースフォーマットを活用しながら作成してみましょう。

<プレスリリースフォーマット> https://www.value-press.com/samples

配信方法:
1. プレスリリース一括配信サービスを利用
プロジェクトの管理画面の「サポートサービス」より、CAMPFIRE提携サービスの「PR TIMES」(法人向け)または「valuepress」(個人・法人向け)をご利用いただけます。
CAMPFIREのプロジェクトオーナー様限定の特別プラン・特典をご用意しています。

※詳しくはプロジェクト管理画面の各サービスの詳細ページをご確認ください

2. 個々のメディアへ直接送付
プレスリリースを送りたいメディアの問い合わせ先を探して送付しましょう。

プレスリリース発行の際は、「そのプロジェクトを実施することが社会にとってどういう価値・メリットがあるのか?」「どういった点に話題性や独自性があるのか?」を可能な限り盛り込みましょう。
メディアのご担当者が「そのリリースを取り上げて、記事にしたいと思うか?」、メディアにとって「そのリリースを取り上げる意味はなにか?」といったメディアご担当者視点で考えることをおすすめします。

プロジェクト公開中のTips 6選

Tips1. 自分のページは毎日チェックしましょう

プロジェクトの募集期間中、待っているだけではなかなか資金は集まりません。
自分のプロジェクトページを毎日チェックすることで、プロジェクトの目標達成に一歩でも近づきます。
1円でも多くの資金を集めるためには、自分のプロジェクトを信じて、まずはCAMPFIRE上でプロジェクトを目標達成させることです。
プロジェクトページを毎日チェックし、支援者の方の反応を確認したり、メッセージや活動報告のポスト、コメントへの返信をしっかり実施しましょう。
また、FacebookやTwitter、LINE、Instagramでプロジェクトを拡散することも大切です。

Tips2. 募集を開始したら初速を意識しましょう

プロジェクトの初速がよく、支援が集まっているプロジェクトの成功率はとても高いです。
お知り合いやお友達にプロジェクトがスタートしたことをメール等で伝えて、 なるべく早めに支援をしてもらいましょう。

早期に支援が集まってくると、知らない人にも人気があるプロジェクトだという印象を持たれて、多くの支援を集めることができるでしょう。

Tips3. 身近な人、家族にプロジェクトのことを伝えましょう

支援や寄付をしなかった人の一番の理由が「お願いされなかったから」となっています。
まずは身近な友人・知人、職場の人、家族などに、クラウドファンディングのプロジェクトを実施していることを伝えましょう。

支援の方法がわからない方もいるため、プロジェクトのURLとあわせて、支援の方法もお伝えすることをおすすめします。

さらに、FacebookやTwitter、LINE、メール、ウェブサイトなどでプロジェクト告知しましょう。
活動の想いやストーリーなどの言葉を添えてみるのがおすすめです。

Facebook、Twitter、LINEを活用している方には、プロジェクトを広めてもらえないか丁寧にお願いしてみましょう。
つぶやいたり投稿する場合は、早朝や深夜などSNSを見ていない時間帯は避けましょう。

Tips4. 埋め込みコードを利用しましょう

あなたのプロジェクトページの動画の下にある「埋め込み」というリンクをクリックしてください。
プロジェクトの情報をあなたのWebサイトやブログで表示したい箇所に表示する事が可能です。

プロジェクトを広めていく際に活用してみましょう。

Tips5. プロジェクトを実施していることが伝わるようにしましょう

Facebookのプロフィール、Twitterのプロフィール、ウェブサイトやメールの署名などには、CAMPFIREでクラウドファンディングを実施していることを書いておきましょう。

展示会やイベント等への出演機会がある場合は、専用のカードやチラシを作成している方もいらっしゃいます。
作品の展示会やイベントに出る機会があれば、プロジェクトのことを簡単に知ってもらえるカードやチラシを配りましょう。
カードやチラシには、あなたの実現したいことやおすすめのリターンなどを記載し、URLや検索するためのキーワードも忘れずに記載しましょう。

なお、Canvaなどのデザインツールを活用すると便利で簡単に作成できます。
Canva

Tips6. プロジェクト本文の追記について

プロジェクトに前向きな更新があった場合や、お礼を伝えたい場合は、プロジェクト本文に文章を追記することができます。
プロジェクト本文へ文章の追記については、担当のCAMPFIREスタッフ宛にメールでお尋ねください。

さらに応援・支援してくれる仲間を増やすためのTips 6選

Tips1. 会ったことのない人にもプロジェクトを知らせてみましょう

あなたのプロジェクトと相性の良さそうなブログやフォロワーの多い有名人などに勇気を出してアプローチしてみましょう。
また、Twitterなどで自分のプロジェクトをRTしたり、話題にしている人には積極的にお礼をしましょう。

そこから支援者になってくれるケースが多くあります。

Tips2. 活動報告を活用しましょう

CAMPFIREの中には 活動報告というブログのような機能があります。
ブログのように簡単にCAMPFIRE上にプロジェクトの進捗報告を発信していくことができます。

活動報告をすることで、支援者になろうか悩んでいる人に訴求したり、既に支援者になってくれた人とのコミュニケーションにつながります。

YoutubeやFlickrを利用することで、動画や画像もアップすることができます。
活動報告は、あなたのプロジェクトをお気に入りに登録している人と、支援してくれた人にメールで通知が送信されます。
もちろん、活動報告も書いて終わりではなく、プロジェクトと同様に、TwitterやFacebook、LINEでつぶやきましょう。

活動報告の投稿方法
自分がプロジェクトオーナーになっているプロジェクトページにアクセスしてください。
メニュー右上に「活動報告の投稿」があります。そちらから活動報告のポストが行えます。投稿後に編集・削除も可能です。
また、活動報告を投稿すると、あなたの支援者になっている人とお気に入りに登録している人にメールで通知が飛びます。

Tips3. コメントに返信しましょう

あなたのプロジェクトにコメントがついた際は、きちんと返信しましょう。
コメント機能はFacebookと連携しているため、コメントへ返信することでコメントした人へ通知がいきます。

あなたのプロジェクトを支援してくれる可能性が高まります。

Tips4. 支援者にお礼をしましょう

メッセージやTwitter、Facebookのコメントを利用して支援してくれた人にきちんとお礼をする事で、あなたの信頼性は上がり、もしかしたら支援してくれた人がさらにプロジェクトを広めてくれるかもしれません。
支援者の方には誠意を持って、自分のプロジェクトに巻き込みましょう。

ただし、メールアドレスや個人情報等を取得することや、執拗にメールを送るような行為は絶対にやめましょう。

Tips5. リターンの追加を利用しましょう

プロジェクトを進めていく中で、支援者や回りのお友達から「こういうリターンができないか?」といった要望があった時や、なかなか支援が集まらない時には、 新しいリターンを追加することができます。

ただし、既に支援者がひとりでも選択しているリターンと同等のリターンや、金額に不公平が起きるようなリターンの追加はできません。
リターンの追加については、担当のCAMPFIREスタッフ宛にメールでお尋ねください。

Tips6. CAMPFIREからの広報について

CAMPFIREでは数万人のフォロワーを持つTwitterアカウントとFacebookページを保有しており、プロジェクトについてもご紹介しています。
他にも、ニュースレターやLINE@に「おすすめプロジェクト」を掲載することもございます。

もし、あなたのプロジェクトがメディアに取り上げられることがあったら、ぜひご自身のTwitterアカウントからもプロジェクトについて投稿してみてください。
その際に @CAMPFIREjp や #campfirejp を入れていただくとリツイートなどでご紹介する場合もございますので、積極的にご活用ください。

CAMPFIRE公式アカウント
■Twitter:@CAMPFIREjp
■Instagram:campfire_jp
■LINE:CAMPFIRE