2014/07/16 16:55
こんにちは、ウサギメモリの折山優子です。本日も皆さまの応援ありがとうございます!

• ウサギメモリのロゴ

一番最初に誕生したイヌメモリ。その時のロゴはアルファベット表記でした。



パッケージ裏面に、日本語表記は載せてありましたが、
ネコメモリの商品化時に、小学生低学年のコドモ達でも問題なく読める
日本語表記のロゴに変更しました。
イヌメモリ、ネコメモリの次で同じ字数の「ウサメモリ」も検討しましたが、今回は「ウサギメモリ」を選択しました。

思い出せば、私が小学生の頃は(遠い昔ですが••)小学校の校庭にウサギや鳥たちが飼われていてました。東京の小学校で、その風景を見る事は少なくなってきましたが、幼稚園児や小学生にとっては、小動物であるウサギやモルモット達は、とても身近で、もしかしたら最初に触れ合うどうぶつかもしれません。「ウサギメモリ」は、かわいいだけの商品ではありませので、やはり小学生低学年のコドモ達にも、きちんと伝わる「ウサギメモリ」という表記にしました。

プロジェクトも残り22日となりました。
次は、トリ版、リス版など嬉しいパトロンさまのコメントもいただいています。ネコメモリができたから、このウサギメモリに繋がりました。次にまた繋げていけたらなどど、うれしい構想を描いてしまいます。その為には、ウサギメモリを益々盛り上げ、この活動を皆さまと長く続けていけるようにしていきたいと思います。皆さまのご参加、心よりお待ちしております。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!