2014/10/30 12:13
「 環境アレルギーアドバイザー 」試験に合格しました

先日(試験は9月でした)受験した環境アレルギーアドバイザー の合格通知が届きました。

環境アレルギーアドバイザーとは、アレルギーやシックハウス症候群など環境由来の健康問題に対して正しい知識を有し、患者やその家族、周囲の環境を理解し、環境改善をサポートする専門家です。
実は、金属アレルギーは「環境アレルギー」の一環とされています。

現在、金属アレルギーカウンセラーとして「金属アレルギーセミナー」を通じて金属アレルギーに関するお話をさせていただいております。

今回このアドバイザーの有資格者となることが出来たので、今後私の活動として「金属アレルギーに関する啓蒙」にもさらに力をいれていき、金属アレルギーで困っている方々へのアドバイスや、発症しないための予防アドバイスなども行っていきたいと思っています。

特殊チタン合金でヘアピンを作ることも、金属アレルギーに関する啓蒙活動の一環だと考えています。

そうそう、この文章をお読みの皆様。

「自分の周りには金属アレルギーのひとは居ない」と感じておられる方。

話のタネに「金属アレルギー」について話しをしてみてください。

「実は、私、金属アレルギーなんです」という方、結構いらっしゃいます。

自分から「金属アレルギーです」とお話をされる方って殆どいらっしゃりません。
プレゼントでアクセサリーや時計などを頂いた時には、その会話があるかもしれませんが、通常のお付き合いの範囲ですと、殆ど聞かれることはないと思います。

ですから、あんまり金属アレルギーで困っている人いないのでは?と感じておられるようです。