2020/01/17 06:00

クラウドファンディングも、いよいよ残すところ【7日】となった今日!

嬉しいご報告をお届けします^^

海外ファンも多く、個人的にも大好きなデザインユニット yuruliku さんに、

なんと、プロジェクトの専用ケースを制作していただくことになりました!(感涙)


ベースデザインがこちらです!


"FU-TO case" と題したこの作品。もう、この温かみあるテイストが最高で。

作品紹介のこちらのテキストもちゃんと読んでみると、世界観が美しいほど一致してるではないか!と思わず震えてしまいました...。

---

大切なモノや気持ちを運ぶ「封筒」をイメージしたA4サイズのケースです。

丈夫な帆布素材を、使い込んだ封筒のように自然なシワのある表情にしました。

使い込むほどに馴染んで、味わいが深まる新しい封筒です。

---

まさに「時をかける本」にぴったりすぎる作品!

yuruliku さんも「お互いの想い、リンクしていますよね」と共感の気持ちを示していただき、今回のコラボレーションにいたりました!


yurulikuさんによる、プロジェクトのロゴのタグをあしらえた特別デザインのケース。

本の受け渡しの際に交わされる体温も深まること、間違いなし。

「なかなか埋まらない...」と正直ずっと頭を抱えていた最後のピースである「専用ケース」が、ついに揃った瞬間でした。

本当に、めちゃくちゃ嬉しい...。

今から完成がとっても待ち遠しいです!!!^^



■ そして資金用途に関する大切なご連絡

本日、この yuruliku さんとのコラボレーションが決まったことで、自分の中である大切な意思決定をしました。


それは、

「4年後の展示会のために調達していた金額35万円を、目下必要となるこの専用ケース制作費用50万円に、優先的に充てる」

ということです。


その結果、結論としては、

「265万円以上に集まった金額分を、将来の展示会開催の予算としてプールしていく」
(これにより、専用ケース制作費用 50 万円の確保がたしかなものになります)

という方針を取ることにしました。


※詳細
・原稿執筆時点での調達額:275万円
・本100冊のための制作費用 + 往復送料等:165万円
・campfire 手数料(調達額に応じて増加):50万円
・専用ケース制作費用:50万円
・現時点での展示会開催のためのプール金:10万円(= 275万円 - 265万円)
 ※ ギャラリー賃料 = 4万円 / 1日 と見込んでいるので、現在は2日開催可能な予算です


4年先となる展示会に備える前に、まず目の前の「本一冊一冊が受け渡されていく体験の豊かさを最大化させること」に注力したい。

そんな気持ちから、今回の意思決定に踏み切りました。

展示会に関しては、最終的に「どこで」「どんな期間・規模で」「どんな価格感で」実施するのかが、4年後という先のことすぎて読みきれないというのが正直あります。

なので、展示会の開催プランが明確になったその時点に備え、今回のプール金は大切に預からせていただきます。

そして結果として展示会開催に足りない費用は、またその時点でクラウドファンディング等により、再度開催資金を募らせていただこうかと考えています


当初掲げていたプランとは資金用途が変更となってしまい、申し訳ない気持ちもありますが、この専用ケース制作費を優先した意思決定により間違いなく、「本一冊一冊が受け渡されるときの体験の豊かさ」は最大化されると信じています。

どうかご理解、そして最後まで引き続きのご声援をいただけますと幸いです。

何卒宜しくお願いいたします。


ー ミヨシダイスケ