2018/03/11 08:05

自分の作ろうとしてる物語がお寺の息子を主人公にしてる手前…
勉強の為にも行って来ました (^^;)
「仁和寺と御室のみほとけ〜天平と真言密教の名宝」@東京国立博物館

何より驚いたのは、来場者の多さ…!
「日本=仏教徒の国」という認識は、普段殆どないけれど
仏像を観に来る人の多さをこうして目の当たりにすると…
やはり日本は仏教の国なのか? と思う
ただ「仏像の神々しさに触れたい」という人もいるのかもしれないが

普段絶対開帳されない色んなお寺の秘仏や、曼荼羅や…
一気に観れて、非常によかったです
仏像一体一体の佇まい… 表情の違い、手つきなど微妙な違いを堪能

インドの神様が、全く形を変えて日本に伝わって来てる…
そこにインドらしさと日本らしさが垣間見える気がしました

ストーリーでは、主人公が育った寺の本尊とインドで出会った同じ神様、その存在のコントラストに衝撃を受ける様を描いていきたいと考えています