2023/12/06 16:37

おはえび〜!

ここ半年くらいCAMPFIREちゃまをいじってるけど、
GIFデータをアップロードできるの初めて知ったえび〜!(あ、ひとりごとえび)

さて今回は清水駅前芸術祭で開催されたもう一つのワークショップを紹介するえびよ〜!


清水出身の立体アニメーション作家餅山田モチ世ちゃまが講師で開催した
「ビニ傘お絵かきアニメーション」えび〜!!!


11月3〜5日の三日間で6回開催されたこのワークショップでは、
全60名のえびっちに参加してもらえたんだえびよ〜!

(実は10月の頭に予約開始したときには、しばらく誰からも申し込みが来なくてモチ世ちゃまがしょんぼりしてたんだえび〜!あはは!)


こうしてビニール傘に少しずつ形の違う絵を描いていって、
アプリで撮影するとアニメーションができるんだえびよ〜!


これは参加してくれた3歳の子えびちゃまが描いてくれたえびなんだえび〜!
基本的にずっと白目を剥いていて、一瞬だけ口周りが赤くなるのが最高にかわいいえびね!

ワークショップの最後にはみんなの作ったアニメの上映会もしたんだえびよ〜!


みんなの作品、とっても上手にアニメになっててかわいかったえびよ〜!

絵を描いた傘はおみやげに持ち帰ってもらったから、
家に帰った後も、静岡に雨が降る限りこのワークショップは続くんだえび!

参加してくれたみんな、ありがとえび〜!

では今回はこの流れでモチ世ちゃまにインタビューするえびよ〜。


●清水駅前芸術祭に参加してどうだったえびか〜? 
楽しかったし、難しかったし、故郷の現状や、アートへの向き合い方がダイレクトにわかり、とても勉強になりました。
今後のモチベーションにもつながりました。


 ●静岡(清水)のアートシーンと今後どのように関わっていきたいえびか?今後はどんな活動をしていく予定えびか? 
今回だけにとどまらず、今後も映像ワークショップを行っていきたいです。できれば上映会とかも!
身近な人たちに、地元の人たちにこそ伝えていかねば、と思いました。


●支援者のみなさん、ご来場くださったみなさんにメッセージをくださいえび〜!

口では、地元が好き好き、清水が好き好き、言っておきながら、いざ清水で何かをしたのは初めてだったなと思います。

ご縁に感謝。えびさんありがとう。

これからはもっと行動に移して行きたいと思います。

もっと身近な人たちに、映像の面白さを伝えて行けたらいいな。

大好きな故郷のためなら、ワークショップしにどこへだって飛んで行きます。

テレビやスマホで何気に見ていると思うけど、映像って奥深いんだぜ〜


モチ世ちゃま、ありがとえび〜!

自分の手で描いた絵がアニメになるという経験は、清水の子えびっちにとって、
きっとアニメとの距離が縮まるきっかけになったと思うんだえび!

このワークショップに参加してくれた子えびっちが将来の清水に文化的な還元をしてくれるかもしれないえびよね!
故郷清水の文化発展に貢献してくれたモチ世ちゃまに今一度拍手〜〜〜!!!


モチ世ちゃま、おつえび〜!


<餅山田モチ世 公式X:https://twitter.com/nakanakamotsuco
<餅山田モチ世 公式instagram:https://www.instagram.com/mochiyamada_mochiyo/  


では今回はここまで!(なんとあと2回でおしまいなんだえび〜)


2023.12.6
清水駅前芸術祭実行委員会