2024/06/01 19:16
できるところから、復旧させていいのかという問い合わせがあります。「なりわい再生支援補助金」の申請を前提とした復興ですから、手順や必要書類や写真など、申請のルールを守らないと支援対象から外れてしまいます。普通の診療所の医師やご家族では、...
2024/05/24 16:01
復興のために補助金申請を行いますが、そのためには全壊した診療所をどのように立て直すのか設計と見積もりが必要になります。名古屋市で医療専門の一級建築士事務所を経営する所長が来てくださいました。宮下先生の希望をヒアリングしていただきながら...
2024/05/13 21:44
一般社団法人いきいきねっとの「なり再建支援補助金」申請サポートチームの2名が20日に、珠洲市と能登町を訪問することになりました。再建の前に、全壊した家屋の撤去がなされていない上、礎が壊れて全壊している建物も解体されていません。事実上、...
2024/05/10 18:12
一般社団法人能登北部医師会の医師会長千間純二先生から、認定NPO法人いきいきねっとのクラウドファンディングや寄付・募金活動についての推薦状を頂戴しました。多くの方々の支援を頂戴しまして、2日と9時間が経過したところですが、目標金額の8...
2024/05/09 17:39
一般社団法人能登北部医師会の事務局からご紹介されて、電話で初回の相談を受けました。「なりわい再建支援補助金の申請」についてでしたが、当初の珠洲市の判定が「半壊」だったのに、「一部損壊」に切り替わってしまったというお話がありました。激甚...