留萌ベースボールクラブとは...

私たちは、北海道の1市6町1村の留萌地区で活動しております。北海道の中では小さい地域です。そんな地域の中で『野球がうまくなりたい!野球でもっと上を目指したい!』そういった子供たちが集まり結成された『中学軟式野球チーム』です。野球人口が減っていく中で『上を目指し頑張っている子供たちを上へ押し上げてやりたい!』それが『留萌ベースボールクラブ』です!


今回のプロジェクトを立ち上げたきっかけ

2024年2月に九州の熊本県で開催される『第7回九州中学軟式野球 練成会熊本大会』へ出場できることとなりました。
2月の時期というといつもならば、体育館での練習・雪上野球・etc... この冬の期間に土のグラウンドでおもいっきり野球をさせてやりたい!
しかし、北海道留萌から九州熊本までは日本の端から端への移動となります。移動距離にして『2,481km』もの移動となり、旅費については、多額の費用が必要となります。これからの野球を背負っていく子供たちに旅費が高額になるから...という理由で野球をあきらめさせたくない!という気持ちでプロジェクトを立ち上げました!

↑この写真は4月20日に撮影した写真です。

4月でようやく外で野球ができます!(周りには雪がまだ積もっています)


留萌地域をご紹介いたします。

留萌地域とは、1市6町1村(北から天塩町・遠別町・初山別村・羽幌町・苫前町・小平町・留萌市・増毛町)の北海道では最北端の稚内市に近く、北海道では『道北の地域』と言われております。留萌地域の中でも、端から端までだと約3時間かかってしまいます。また気温的には夏は涼しく、冬は厳しく... 冬の留萌は、気温はマイナス20℃、日本海側に面しており、非常に風が強く、風速13ⅿになることもございます。体感温度はマイナス20℃以上です。『厳しい雪国留萌です!』


北海道での冬期間について

北海道の冬期間11月中旬から4月下旬までは、野球の練習をすることが厳しい状況です。グラウンドは大人の背丈ほどの雪が積もっており、グラウンドを使用することはできません。また、室内体育館での練習は、場所によってはボールが使用できないことや、バッティング禁止の体育館もございます。北海道で室内で野球ができる施設は数ヵ所しかありません。ですので、できるだけ早く外練習ができるよう、3月中旬になると、ようやく雪が大人の腰あたりまで溶けてくるので、父母・子供たちによるグラウンドの雪割りが行われます。外練習・グラウンドの使用は4月中旬以降です。

↑父母による雪割り!子供たちはフレーム外でかまくら作成中!(2023年3月撮影)


留萌ベースボールの立ち上げ

『野球を通じて、地域の子供たちのために』をコンセプトに立ち上げました。

しかしながら、少年野球チームの数は減っていき、中学野球といっても学校の部活...
学校での部活も練習日が限定的になり、少年団では、毎日のように練習していたため、中学校でのギャップが大きくなり、野球熱が冷めてしまう子供もいます...
指導者に関しても、教師の転勤により野球の指導ができる先生必ずいらっしゃるわけではなく、なかなかうまくいかない現状です。そのような環境の中『高みを目指して頑張る子供たちを応援したい!』この想い1つで立ち上がったのが留萌ベースボールクラブです。


今回のプロジェクトで挑戦したいこと

この冬期間での野球練習は、フィジカルや体力づくりがほとんどです。野球をするうえでとても大事なトレーニングではありますが、やはり、ボールを使う練習や、広いグラウンドでのバッティング、守備の連係等は鈍ってしまいます。
今回の九州熊本での大会出場が決まり、子供たちは2月に『雪のないグラウンドで野球ができる!』『温かい場所で野球ができる!』とワクワクが止まりません!
子供たちの野球人生の中でまたとない『チャンス』であり『経験』です。開催地域の九州や、全国から集まる強豪チームと対戦することで、子供たちの未来につながると考えております。この『経験』を体感させることにより『経験値』になり、これからの次世代へと繋げられると思っております。


リターンについて

●3,000円     『試合結果報告・お礼状』

●5,000円     『試合結果報告・お礼状・北海道天塩特産しじみの潮汁1食分』

●10,000円     『試合結果報告・お礼状・北海道天塩特産しじみの潮汁2食分』

●20,000円     『試合結果報告・お礼状・北海道天塩特産しじみの潮汁3食分・しじみラーメン1食分』

●30,000円     『試合結果報告・お礼状・北海道産タラバガニ足400g(限定10食)』

●40,000円     『試合結果報告・お礼状・冷凍ボイルタラバガニ足1kg(限定10食)』

●50,000円     『試合結果報告・お礼状・冷凍ボイルズワイガニ足2kg(限定10食)』


スケジュール

2023年10月27・28日 第1回南空知ベースボールクラブ設立記念大会兼九州中学軟式練成会大会北海道代表選考会
           九州中学軟式練成会大会 出場決定
2023年12月 1日    クラウドファンディング開始
2023年12月31日     クラウドファンディング終了
2024年2月9日~13日 九州中学軟式練成会大会
2024年3月~4月    支援者様へリターンの発送


資金の使い道

支援金については、2月に開催される九州中学軟式練成会大会への遠征旅費・野球道具費・選手用具費の購入に使用させていただくほか、CAMPFIRE手数料等に使用させていただきます。

旅費遠征          :約50万円
 野球用具費         : 約20万円
リターン準備費用  :約12万円
手数料(17%+税)  :約18万円


最後に・・・

私たち留萌ベールボールクラブは、週に1回しか練習できていない状況です。また、広い地域ですのでクラブ生も北部と南部に分かれて練習をしております。北部と南部が一緒に練習できるのも多くありません。そんな状況でも部活動や自主練習を行うなど、非常に高いモチベーションを持っている選手が集まっております。そんな子供たちをなんとか支えてあげたい気持ちです。留萌ベースボールクラブ初の九州大会を勝ち取ることが出来ました!この『チャンス』『経験値』にするためにも、ご支援いただける皆様に応援していただけると嬉しいです!

皆様どうかご支援のほど、よろしくお願い致します。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください