こんにちは

WAKUWAKUパンの大西です。

今回、僕はクラウドファンディングを通じて


お互いに作業しながら学べるオンラインパン教室を開催します!


イベントのような期間限定の教室ではなく

これから継続してパン教室をやっていこうと考えております。 

簡単に内容を説明すると

・体験や忙しい方向けの単発レッスン

・実力に合わせたコースレッスン

大きく分けて2種類(全4種類)をやっていきます。


オンラインのパン教室を開催すると言いましたが

後々はオフライン(対面式)のパン教室も常設していきます。


~オンラインでパン教室をやる理由~

・オフラインよりも気軽に参加できる

・全国どこからでも参加できる

・子供がいる人でも受けやすい

・動画をいつでも見返せる

・作業の空き時間を有効に使える

などのメリットが来てくださる方にある為です。


僕は、去年1年間勤め先のパン屋でパン教室の立ち上げから実施まで一通りやってきて、そこで見られる生徒さんの笑顔や上達していく姿がとても嬉しく、やりがいを感じました。

しかし、その反面オフラインではパン作りの魅力をお届けできる範囲が限られてしまう・・・


より多くの人にパン作りのWAKUWAKU(楽しさや魅力)を届けたい

例えば、今読んでくれているあなたです!

そう思い、まずはYouTubeチャンネルを立ち上げ動画投稿を開始しました。

YouTube パン職人OJ

YouTubeではパン教室に来て下さる方よりも、多くの方に見てもらうことができましたが、

(実際に今までパン教室に来てくださった方の倍以上の数の方がチャンネル登録をしてくださっています。)

コメント等はいただくものの、繋がりが薄く一方通行になっている感じがありました。


僕自身も現場で同じような経験がありました。

それは、「質問は後からしてくれ!」と先輩や上司に言われた時です。


動画でも同じようなことが起きているのでは?

動画も配信してからコメントする形になってしまうので

・見ているときはわかるが、やってみたらできない。

・その時は疑問に思ったが見るのに必死で忘れてしまう。

・後から聞いて大丈夫か?(教えてくれるのか?)  など

僕が困ったことや不安に感じたことを繰り返していました。


このような問題を解決しない事には『お互い意見交換しながらパン作りをやっていくのは難しい』

動画自体は後から見返すことができるので続けていきますがそれだけでは足りなかったのです。

そう感じた時に、やりやすかった現場やパン教室を思い返してみると『すぐに質問できる環境』があったことに気が付きました。


すぐに質問出来て、動画配信のようにより多くの人とパンが作れる方法を考えた時に

InstagramやYouTubeのライブ配信も考えましたが、同時進行で作ってくれる人の手元が見えず、パンの状態がどうなのか質問しづらいと思いミーティングツール(Google Meet)を使用した

オンラインのパン教室

に辿り着きました。



~プロフィール~

1994年、愛知県生まれ。
幼少期、母と共にお菓子作りを体験し、料理やパンなど『食』への興味が芽生える。
小中高とスポーツに打ち込む日々を過ごすが、休日になるとお菓子作りに夢中になる。

高校卒業後、製菓の専門学校へ進学。
そこで出会った恩師の影響で製パンの道に進むことを決意。
ホテルオークラ神戸での4年半の実務経験を積んだ後、渡仏。
パリで本場の雰囲気やパン作りの奥深さを体験し、その経験を持って帰国。

帰国後、街のパン屋での4年間の実務経験
(その内1年は製造責任者、1年はパン教室の立ち上げも担当)

現在は自身のパン教室を運営するため準備中。



一番大切なのは

『幼少期、母と共にお菓子作りを体験し、料理やパンなど『食』への興味が芽生える。』

この部分です!!!


しかし、必ずしもお子さんがいる方だけに参加して欲しいわけではありません。

この企画の最終目標が『子供たちに夢を与える』ことなので、大人がパンや料理を楽しく作る姿、かっこいい姿を見せていくことが重要です!


そこで、『いつまでもWAKUWAKUを』というコンセプトを掲げ、WAKUWAKUパンという名前で事業をスタートすることにしました。


~WAKUWAKUとは何なのか?~


子供のころはすべての事に不思議で「なんでだろ?」と興味を持っていたと思います。

大人になってからはどうですか?

子供の頃は、世界が不思議で新しいことを知りたくて仕方がなかったのに、大人になると日常の忙しさや責任に追われ、好奇心が薄れてしまうことがあります。


しかし、好奇心は私たちの成長や学びに欠かせない要素です。

新しいことを探求し、疑問を持ち、知識を広げることで、人生が豊かになります。大人になっても、少しでも好奇心を持ち続け成長していくことが僕の考えるWAKUWAKUです。


僕がパン教室を通じて提供できることは2種類のWAKUWAKUです。
どちらもパン屋さんでは、なかなか提供できない部分でしたがパン教室ではそれができました。

一つ目は、新しい発見です。

これは、「パンは好きだけど作ったことがない」そんな方に一番感じてもらえる部分だと思います!
これまでにお家でパンを作られていた方や、パン教室に通われていた方に関しては、現場で学んだ知識と経験を活かし個人個人にあった内容のアドバイスをすることができます。(今やっているパン教室ではパン教室の先生も生徒として来てくれています。)

二つ目は、新しい出会い(コミュニケーション)です。

大人になるにつれて、出会いが少なくなってくると思いますが、パン教室を通じて共通の趣味を持った仲間と出会うことができます。「人見知りだから、不安」こう言った悩みがある方でも、聞きたいことを自分のタイミングで聞ける、話したくないときは見ることに集中できる。対面だと周りの人もいるので、なかなか難しい部分ですがオンラインレッスンだからこそできることだと思います。公式LINEによる相談でアフターケアもしっかりしていきます。


この二つを大切にし、より楽しくWAKUWAKUする体験を通じて成長でき、創造性満足感が同時に手に入る贅沢な時間を提供する。
そんなパン教室を作っていきます。



~現在の準備状況~

現在、オンラインのパン教室(家庭用機材使用)に向けて現場との違いを修正中です。
(リターンにも入れていますがレシピ製作など品質に関する部分の強化になります。)

パン製造に関しては現場での知識や経験を活かし、初心者の方から上級者の方まで幅広い方をサポートすることができます。

より多くの方にWAKUWAKUをお届けするために、オンラインを選択しましたが活動していることを知ってもらうためにSNS(YouTube以外)の運用も本格的に開始します。

Instagram LINE ホームページ

3月末までは所属している会社のパン教室を継続し、より良いサービスをお届けできるよう試行錯誤します。対面式とオンラインでは違いも沢山あると思うので、実際にオンラインレッスンを身内に行い、スムーズに進行していけるよう改善していきます。

親子パン体験レビュー

大人パン教室レビュー


~リターンについて~

リターンは全7種ご用意しております。

【お礼のメッセージ】
支援してくださった方へお礼のメッセージをメールにて送らせていただきます。

【オリジナルロゴ入りトートバック】
パン教室開催を記念してロゴ入りのトートバックを地元企業と共に作成。
クラウドファンディングのリターンにて先行販売いたします。

【オンラインパン教室体験】
ここまで長い説明を読んで頂いてありがとうございます!
では、実際にオンラインパン教室はどんなものか気になりますよね?
そこで実際に体験してもらうのが一番だと思います。
パン作りが初めての方はどのようにパンができるのかを知るきっかけになり、お家でパンを作られている方はリアルタイムでパン職人にお悩み相談ができます。
僕の強みとしてはパン教室も現場(職人として)もどちらも経験があるということです。
パン職人としては、約8年半の現場経験とカリフォルニアレーズンコンテストファイナリストの実績があり、家庭でのパン作りにおいては、YouTubeの動画投稿をきっかけに家庭でのパン作りも他のパン職人に比べて沢山しているので、様々なお悩みに色々な角度からお答えすることができます。

【YouTube動画リクエスト】
パン教室の体験ではメニューが決まっていて自分の作りたい。知りたいパンがない人にお勧めの動画リクエストになります。
支援していただいた方にどんなパンが知りたいかをお聞きし、レシピ動画を作成いたします。
YouTube動画リクエストになるのでYouTubeでの動画配信となります。

【YouTub動画リクエスト‐名前記載‐】
上記のYouTube動画リクエストと同じ内容になりますが、動画のはじめと終わりに支援してくださった方のお名前やニックネームなどを記載させていただきます。

【オリジナルレシピ動画作成】
YouTub動画リクエストと少し似てますが、より詳細にパンの内容をお聞きし支援してくださった方の要望に合わせたパンのレシピ動画を作成いたします。こちらは非公開のYouTube動画として作成したのち閲覧可能なURLをお送りいたします。
URLをお持ちの方のみ閲覧できるのでお友達やご家族と共有していただくこともできます。

【個別オンラインレッスン】
完全個別のオンラインレッスンになります。支援してくださった方と日程調整をし、要望に合わせたメニューを組んで行います。
動画配信とは違いリアルタイムで解説や質問をしながら学ぶことができます。お互いに作業しながらでも、見ることに専念していただいてもどちらでも大丈夫です。
思ったことを誰の目も気にせず沢山聞くチャンスです!


~スケジュール~

3月 クラウドファンディング開始
3月末  クラウドファンディング終了
4月上旬  オンラインパン教室開始
5月 リターン動画作成、配信 
6月  リターン発送
10月 スタジオ契約
12月 対面パン教室開催


~資金の使い道~


設備費:約13万円
材料費:約1.9万
広報費:約10万円
手数料(17%+税):約5.1万円


~最後に~

WAKUWAKUpanの目標は、
自分が感じたワクワクや『食』への興味を多くの人に共有し、『食』に対する意識を高め、職人に対する憧れを抱いてもらうこと。
そして、次の世代の子供たちが職人として技術を受け継ぎ、未来に続く道を切り拓くお手伝いをすること。

楽しさと美味しさを一緒に分かち合いながら、パン作りの魅力を広めていきたいです。

ご支援よろしくお願いします!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/03/20 07:20

    3月17・18日先日のお休みは、僕のパン屋人生の原点である神戸へ行った来ました!約10年前に初めて神戸へ行き、何の知識もないままスタートしたパン職人人生そこから約5年間神戸でパンの基礎を学びました。初めて入社したホテルは、シフト制で休みもある程度自由に頂け、沢山の講習会や展示会等に参加すること...

  • 2024/03/13 06:52

    3月12日おはようございます活動報告なかなか更新できておらず、すみませんでした昨日はInstagramの勉強をしていました!今後の集客や運営方針にInstagramをどう活用していくか?そんな勉強をしました今までの人生でパソコンやSNSを殆ど使ったことがなく社会人になってからはずっとパンを作っ...

  • 2024/03/09 07:39

    3月8日クラウドファンディングのリターンに設定していたトートバックが遂に完成しました!!地元の企業さんに協力してもらい自作のロゴの手入れや印刷など全てやっていただきました。始めはネットでの注文を考えていましたが知識がなくプリントについて全然わからず注文に踏み切れていませんでした…そんな時、商工...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください