プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。

このプロジェクトで実現したいこと

初めまして、孤独死を防ぐ見守りSNSアプリを開発した人見康寛と申します。このプロジェクトでは、私が開発したアプリをより多くの人々に届け、機能の拡充や緊急時の電話連絡サービスの提供などを実現したいと考えています。このアプリが一人暮らしの人々の安全と、その家族や友人の安心に繋がることを願っています。


孤独死は誰にでも起こり得る

近年、一人暮らしの高齢者や若者の孤独死が社会問題となっています。私自身も30代の一人暮らしであり、コロナ禍の最中に家で1人で過ごす中、孤独死の不安や孤独を感じた経験から、全ての単身者はこのような不安を感じているのではないかと思い、アプリの開発に至りました。しかし、アプリの開発だけでは解決できる問題ではありません。そのために、このプロジェクトを立ち上げ、皆さまからのご支援をお願いしています。


発見までの日数からみる孤独死

(第8回 孤独死現状レポート 日本少額短期保険協会 孤独死対策委員会より引用)

孤独死発生から発見までの平均日数は18日。3日以内の発見に着目すると、女性の場合は47%と、男性より早期に発見される割合が高いことが判る。また、男性は、15日以上経過して発見される割合は3割を超えており、長期化する傾向がみられる。

また賃貸物件の場合、孤独死が発生すると、入居者の家財道具等を処分する費用や、居室内に生じた、汚損等の現状回復費用等が発生します。
孤独死が増加傾向にあるのは家主も懸念しており、これが「高齢者への賃貸物件の貸し渋り」に大きく繋がっています。


アプリについて

アプリ名『NEST

アプリの機能・・・ユーザが定期的に届くメッセージに応答することで安否確認をします。

他のユーザーが投稿したメッセージが届き、受け取ったユーザーは新規メッセージ投稿または転送することで次のユーザーにメッセージを繋げていきます。ユーザーの安否が不明の場合緊急連絡先に通知が送信されます。

アプリの特徴・・・安否確認とSNSを組み合わせたことにより、楽しみながら安否確認ができる。




これまでの活動と準備状況

アプリの開発はテスト版(Androidのみ)が完成しています。(https://nest-app.com/よりダウンロード可能)

これまでのフィードバックをもとに、より使いやすく、より多くの人々の役に立つアプリを目指しています。ぜひとも、ダウンロードし実際にご利用してみてください。


リターンについて

支援してくださった方々には、Webサイトに、支援者様のお名前(ニックネームも可)を掲載します。


実施スケジュール

プロジェクトの実施スケジュールは以下の通りです。

2024年5月15日 - クラウドファンディングの開始

2024年8月 - アプリの公開

2024年9月1日 - 機能拡充のための準備開始

2024年12月1日 -緊急時の電話連絡サービスの提供


最後に

このクラウドファンディングを通じて、孤独死を防ぐための見守りSNSアプリをより多くの方々に広め、孤独死という社会課題の解決に少しでも役立てればと考えています。
金銭的なご支援だけでなく、アプリをダウンロードして実際にご利用していただいたり、SNSでの情報発信や身の回りの方へお話していただくことも、とてもありがたく励みになります。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください