はじめまして、株式会社ベタベタの安藤(アンディ)と申します。私たちは「#オトモノ」というみんなで一緒に音にこだわったものづくりに挑戦していくコミュニティをオーディオの専門家の野村ケンジさんと一緒に運営しております。今回は、コミュニティの活動の中で生まれたインイヤーモニター型の平面駆動ドライバーをクラウドファンディングすることになりましたのでみなさま応援を何卒よろしくお願いいたします。



【製品の紹介】

  1. 高品質なサウンド:私たちが開発したこのイヤホンは、平面駆動ドライバーを採用したインナーイヤー型です。14.2mmという大きさのドライバーで、幅広い周波数帯域で低歪みな音を再生します。


  2. 革新的なデザイン:耳に優しくフィットする形状と高品質な素材使用により、長時間でも快適にご使用いただけます。

  3. 完璧な調整:日本人専門家による厳密なチューニングで、一般的なイヤホンでは得られない豊かな音質を実現しています。


野村ケンジ氏によるレビュー

Initial Aブランドの記念すべきファーストモデルである「結 -yui-」に搭載され、ブランドのサウンド志向や製品イメージの方向性を決定づけることとなった、14.2mmの平面駆動ドライバー、通称“Yui”ドライバー搭載モデル第2弾がコチラ「KUMA」です。

インナーイヤー型だった「結 -yui-」に対して、新モデルは主流スタイルといえるカナル型イヤホンとなっています。シングルドライバー構成を採用しているので、より多くの人に(イヤホンとしては)大口径かつデュアルマグネット方式“Yui”ドライバーの魅力を知ってもらえるよい機会になると思います。

その音は、歪みの少ない自然な音色や緻密で丁寧な交換表現は「結 -yui-」そのままに、よりマッシブな、メリハリの強い表現にシフト。現代音楽などが臨時洋館溢れるサウンドで楽しめるようになりました。とはいえ、カナル型イヤホンに搭載するにはかなり大柄なユニットのため、高域に煌びやかな音色傾向が付帯していたり、人によっては好みが分かれるところかもしれません。実際、14.2mm平面駆動ドライバーをシングルで搭載した製品は他社でもほとんど見当たらないため、纏め上げるのはかなり難しいのかもしれません。「」も、ORB製リケーブル(4.4mm推奨)のほうがマッチしますし、市販イヤーピースを活用することで音色がかなり変化します。購入後は、いろいろカスタムして自分好みにサウンドに仕立ててもらえればと思います。


プロフェッショナルチューニング:日本人専門家による細やかな調整で、高価格帯製品並みの音質を実現。音楽が持つ本来の美しさと感情を引き立てます。


#オトモノメンバーによる製品レビュー

うらやすくま氏のレビュー

約150時間のエージング後のレビューです。再生機器はHiby Music M300、リケーブルはORB Clear force Lite、イヤピースはPentaconn COREIR BRASSとFinal Type Eを使用しました。COREIRでは70-80のボリュームで充分な音量が得られ、音場は横に広く前後に狭いです。低音が厚く、中高音と被ることなく見通し良好でしたが、中音が少なめで曲によっては歯擦音やハイハットが気になります。一方Type Eでは高音の刺さりが軽減されており、個人的に好みでした。エージングについては50時間まで低音が増えた後安定し、高音も時間経過と共に落ち着きました。100時間程度のエージングで本来の音質を楽しめると思います。


ゆいゆい氏のレビュー

14mmの大型ドライバーなので、同社のTHE韻よりも筐体は大きいですが、装着感は悪くないです。平面ドライバーなので少し駆動力が必要ですが、直挿しでもいけないことはないです。音質は、寒色系な音質で高域が強めなドンシャリ傾向です(人によっては刺さるかもしれません)。また、クリアで見通しが良いです。低域は平面ドライバーとしては出ていて迫力があります。解像度は高く、音場は広いです。また、定位感も悪くないので音楽用途だけでなく、FPS等のゲームにもありかと思います。

プロモデラーπ号氏のレビュー

今まで中価格帯のイヤホンを色々と買って聞いてきましたが、平面駆動型のドライバーは初めて聞きました。以前のモデルに結という同じドライバーを搭載したイヤホンがありましたが、あちらはインナーイヤー型で開放感があり、フラットな音質。対してこちらのKUMAは密閉型な分低音の量がやや多めになっていました。中高音域も綺麗に鳴っていて、どの音域も埋もれず分離感のあるサウンドです。私は良く電子音楽系を聴くのですが、同じ低域でもここまでベースラインとキックやアタックが両方しっかりなっているイヤホンは他にはないと感じました。平面駆動ドライバーは一般的にクラッシックなどの音場の広い音楽をおすすめされることが多いですが、音数が多く全部を鳴らし切るのが難しいような音楽を聴く方にもおすすめできるイヤホンになっていると思います。


製品誕生までのストーリー

私のものづくりの物語は2016年、CESというアメリカのラスベガスで開催された展示会でADV.社長ピーターと出会ったことから始まります。彼が最初のイヤホンをクラウドファンディングで資金調達していました。その後、同年春に私もそのイヤホンを日本で「NYのオーディオマニアが作ったイヤホン」としてクラウドファンディングを成功させることができ、これがきっかけとなってADV.は日本市場に進出しました。

次なる挑戦は2017年に残したメモなのですが、「セラミックのハウジングのイヤホン」を作るという目標です。このアイデアは当時、ピーターから陶器製のハウジングについて話を聞いて生まれました。そしてその夢は、先日実施したクラウドファンディングプロジェクト「THE韻」でようやく実現しました。セラミックのハウジングを作るのが難しくてクラウドファンディングの支援者の方々にまだお届けできていない※ですが、もうそろそろお届けできるのでワクワクしています。

※2023年3月時点

2019年に別の会社へ転職する際にも、ピーターからイヤホン工場を紹介してもらいました。そこでは平面駆動ドライバーを使った独特なイヤホン開発計画が生まれ、2020年にはその一つが1億6千万円のクラウドファンディングを成功させました。
しかし、2022年7月に自立した際には、「あー平面駆動ドライバー出遅れた」と感じることもありました。それでもコミュニティを組織し、14.2mmの平面駆動ドライバーを搭載したインナーイヤーモデル「結」やハイブリッド型の「月」を開発しました。

そして最新作「くま」です。その名前はコミュニティメンバーであるうらやすくまさんから取りました。メンバーから「結と同じ14.2mmの平面駆動ドライバーを使ったインイヤーモデルを作ってほしい」という要望があり、それに応えて「くま」が誕生しました。この14.2mmの平面駆動ドライバーの音質に非常に満足しており、Initial Aではこのドライバーを結ドライバーと呼んでいます。今後は更なる高品質モデル開発にこのドライバーを用いて挑みたいと思っています。

これが私のものづくりの物語です。始まりから現在まで、多くの挑戦と成果が詰まっています。そしてこれからも新たな製品開発に挑み続けます。



リターンについて

くま  - Kuma -

一般販売予定価格:24,800円(税込)

パッケージ内容:「くま - Kuma -」本体1個、イヤーピース2種類、mmcxケーブル1.4m、Initial A専用ポーチ

20名限定超早割価格:18,600円(税込・送料込み)25%オフ!

50名限定早割価格:19,840円(税込・送料込み)20%オフ!

クラファン価格:21,080円(税込・送料込み)15%オフ!


くま - Kuma - + ORB社製ケーブルのコラボ品  

一般販売予定価格:34,700円(税込)

パッケージ内容:「くま」本体1個(上記セット内容)+ORB社製Clear force Light MMCXケーブル

ORBコラボイヤホン 29,495円  (税込・送料込み)15%オフ!
3.5mmまたは4.4mmのORB社製Clear force Light MMCXケーブルを購入時に選択して選べます。

※一般販売予定価格は、為替の状況等により変更する場合があります。


製品情報・仕様

ドライバー:14.2mm平面駆動(プラナー)ドライバー

インピーダンス:24Ω±10%

出力音圧レベル:102±3dB at 1KHz

周波数帯域:20Hz - 20kHz

ケーブル長:1.4m

プラグ:3.5mmジャック - MMCX

サイズ/重量:約W18×H20×D23mm / 約5g(片耳・ケーブル含まず)

カラー展開:ブルー

素材:レジン(カスタムIEM等で使用される素材)

使用方法:3.5mmポートを搭載したオーディオ機器にて使用

保証期間:6ヶ月(下記Q&Aに詳細記載)

生産国:中国


平面駆動ドライバーとは?:一般的なイヤホンとは違い、平面駆動ドライバーは非常に広範囲の周波数を忠実に再生し、低歪みでクリアなサウンドを提供します。


チームの紹介


Q&A

Q1:保証期間はどれくらいですか?
A1:保証期間は当社のお届け完了日より、6カ月となっております。 保証期間の中には、初期不良保証期間がありまして、1カ月を初期不良保証期間とさせていただきます。 初期不良保証の期間内の故障に関しましては、該当商品を新しい商品へ交換対応をさせていただきます。 商品の交換に発生する送料につきましては、当社でご負担いたします。

初期不良保証期間を経過したあとの保証対応につきましては、修理でのご対応となっておりまして、ご返送料はお客様のご負担となります。※MMCX部の破損やケーブルの断線等は保証対象外となります。

Q2:カスタマーサポートはありますか?
A2:基本的にはメールでの対応のみですがございます。

Q3:本体の素材はなんですか?
A3:イヤホン本体はレジンという樹脂でできております。レジンはUVを当てると固まる素材で高級なカスタムイヤホンなどで採用されている素材です。衝撃に弱いのでガラスを扱うような気持ちで大切に扱ってください。

Q4:パッケージがないとのことですが商品の発送はどのようにしますか?
A4:1つ1つ丁寧に梱包します。衝撃から守るイヤホンケースに入れてから宅急便コンパクトを予定しています。

Q5:クラウドファンディングのイヤホンと一般販売時のイヤホンの違いはありますか?
A5:商品品質改善のため変わる場合もございますが、基本的にはイヤホン自体は変わりません。パッケージや付属品のケーブルなどの内容が一部変わる場合がございます。

Q6:どんな音楽がこのイヤホンに合うとアンディ的には思いますか?
A6:個人的には、女性ボーカルの曲でメイシー・グレイのAnnabelleが良かったです。HYの366日や乃木坂46のきっかけ、ADOの歌もすごい良かったです。あと何気に音ゲーもアイマス。

※本プロジェクトと記載のアーティストやゲームタイトルは関係ありません。おすすめ曲として紹介しております。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください