自己紹介

サンショウ株式会社の北田和也と申します。

 私は社内で、閉校した学校を取材・撮影して紹介するYouTube上の動画シリーズ

「母校~仰げば尊し~」を企画しています。

 閉校した学校の歴史を紹介しつつ、現在の姿を映し出し、BGMとしてその学校の校歌の

ピアノ演奏が流れる、「3分間の学校の伝記映画」です。


このプロジェクトで実現したいこと

 今回、シリーズ第4弾として、広島県安芸高田市にある閉校した小学校、安芸高田市立郷野(ごうの)小学校の動画を製作します。


 動画の仕様・雰囲気などは、過去動画からイメージしていただければ幸いです。

第1弾 『母校~仰げば尊し~』川越市立古谷東小学校

第2弾 『母校~仰げば尊し~』さいたま市立大宮西高等学校

第3弾 『母校~仰げば尊し~』あきる野市立戸倉小学校


 これまで本シリーズは、埼玉県や東京都など関東圏の学校を主な取材対象としておりましたが、この度、過去に弊社パンフレットの撮影でもご縁をいただいた事のある郷野小学校を取材させていただく事となりました。

 郷野小学校は平成31年に閉校しましたが、その美しい木造校舎が特徴的な学校で、閉校前からドラマやMVの撮影にも使用され、閉校後も解体を惜しむ地域の方のご尽力でその姿が保存されています。

 今回の製作にあたり、保存・活用をされていらっしゃる「郷野の郷(さと)準備委員会」様より撮影および動画制作の許可をいただきました。

 この場を借りて深くお礼申し上げます。

 また郷野小学校は現在進行形で今後の活用の道を検討している学校です。本企画により、すこしでも郷野小学校の名が広まり、保存活動の一助になれば幸いです。

 なお今回も、動画内での校歌のピアノ演奏はプロのピアニスト様にお願いしたいと思います。


プロジェクト立ち上げの背景

 日本では、小・中・高あわせて毎年300~500校の学校が閉校しています。これは、それだけ母校を失う人々がいるということです。

 私が勤めるサンショウ株式会社は、学校写真の撮影や卒業アルバムの制作を主業としております。私自身も様々な学校とお仕事をさせていただく中で、残念ながら閉校してしまわれた学校もございました。

 しかしそういった学校の中には、名前や役割を変えながら、今も社会や人々のために活用され続けている学校がございます。

 そんな学校をご紹介する「学校の伝記映画」があっても良いと思い、長く学校に関わる仕事に携わってきた弊社の社会貢献活動として、この企画を始めました。

 今後も日本では廃校の発生は避けて通れない問題であり続けると考えます。本シリーズが、その学校を知る人には懐かしさを、知らない人には廃校活用の知見を与える動画となればと考えております。


現在の準備状況

 現在、郷野小の歴史などの取材、校歌の楽譜の入手などは完了しております。撮影は5月中の実施予定です。

 目標金額達成後、動画の編集作業ならびにピアニスト様への演奏依頼を行う予定です。


YouTubeピアニスト・CANACANA様について

CANACANA様のチャンネル(YouTubeより)


 2024年5⽉現在、チャンネル登録者数約156万⼈の「CANACANA family」でピアノ演奏動画を公開されていらっしゃいます。

 数年前にこの企画を思い⽴った際、演奏技術や⾳質の⾼さはもちろん、YouTubeにご理解がある⽅にお願いしたいと考え、真っ先に浮かんだのがCANACANA様でした。それ以来、本シリーズの校歌全曲を演奏していただいております。あらためて感謝申し上げます。

 今回も本クラウドファンディングにおきまして、CANACANA様のお名前をお借りするお許しをいただいております。成功の暁には、私が責任を持ってCANACANA様に正式に依頼をさせていただきます。


リターンについて

 本クラウドファンディングは物販ではない事、また少しでも目標金額を低く抑えるべきとの考えから、豪華なリターンはご用意できません。

 支援者様には私・北田から精一杯感謝の気持ちを込めたメールやお手紙を送らせていただきます。


スケジュール

5月 撮影、クラウドファンディング開始

7月 クラウドファンディング終了、動画編集、校歌ピアノ演奏依頼

8月以降 動画公開、各種リターン発送開始


資金の使い道

撮影費 約4万円

編集費 約2万円

サイト手数料 約3万円

交通費 約3万円


その他、取材先とのやり取りに発生する送料、およびピアニスト様依頼料などが加わります。


最後に

 おかげ様で、本企画は第4弾まで製作してまいりました。

これらは全て皆様のご協力によるものです。本当にありがとうございます。

 しかし日本には、保存活用の道を探っていらっしゃる廃校や、閉校予定の学校が数多くあります。

 本企画の継続には、未だ多くの方のお力が必要です。

 廃校活用にご関心のある方、郷野小にご縁のある方など、是非ご支援よろしくお願いします。

エンタメ領域特化型クラファン
手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料掲載をご検討の方はこちら
  • 2024/06/08 14:57

    サンショウ(株)の北田です。郷野小へ最後にお邪魔してから早1か月近くが経過しました。そしてクラウドファンディングは〆切まで残り約1ヶ月となりました。引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。さて、本日は郷野小の木造校舎の中央部分を望遠レンズで撮影した写真をご紹介します。STU48『僕らの...

  • 2024/06/02 18:34

    サンショウ(株)の北田です。本日は、私が郷野小の取材活動を行う過程で驚いた出来事をお話します。これまで取材をさせていただいた学校でも、学校の歴史や特色などを調べるために「閉校記念誌」を何回かあたってきました。地域の図書館に行くと保管されていることがあるのですが、郷野小撮影で安芸高田市を訪れた際...

  • 2024/05/23 20:56

    サンショウ(株)の北田です。本日は、先日撮影させていただいた動画素材の中から、ドローンのカットを切り抜いてアップします。郷野小は木造校舎はもちろん、赤い屋根も大変美しいです。お天気にも恵まれ、この日撮影出来て本当に良かったと思います。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください