2024/05/13 14:34

米粉のつるつるラーメン「あかり」
プロジェクトの駿河かおりです。

日本のあちこちで田植え風景が広がって
いることと思います。

私はこの風景を見ると、「癒し」という以上に
最近では「安心感」というものを
感じるようになりました。
それは、どこから来るのだろう?と
考えてみたのですが、こんなことかなと。

・日本古来の食が実る安心感
・古来の風景が守られている安心感
・生き物の棲み処である安心感
・日本人のルーツを感じる安心感

文才がなくて恐縮ですが、こんな
感慨を持ちました。

さて、肝心の「田植え体験会」ですが、
5月11日(土)に開催いたしました。
各地からお集まりいただいた
支援者さん。1人の男の子を除いては、
田植えは初めて!
という方々ばかりでした。

まずは今回の体験会にご協力いただいた
大塚農場の大塚さんから、簡単な
レクチャーをいただきました。


そして、皆さん、恐る恐る田んぼへ・・・・・


へっぴり腰の「夫」です(笑)

「ぼくは先週やったから余裕!」

田んぼの感触は、これは入ったことの

ある人にしか分からない感覚!

暖かいような、冷たいような、

そしておそらく、予想しているより

土が柔らかいと思います。


中には初めての経験に、

泣き出しそうになる女の子も。


めちゃくちゃ方に力が入ってる!



でも、いったん入ってしまうと、
大人も子どもも夢中になってしまうのが
土の魔法だと思います。

皆さん、すぐにコツをつかんで、
この余裕です(笑)!

ご夫婦で息もぴったり!

はしゃぐ夫(笑)




初めは泣きそうだったのにこの余裕



土手で、頑張るお兄ちゃんたちを
見守る兄弟。

毎度のことすっかり楽しくなってる私(笑)


そして約1時間半ほどで体験会は終了。
この地域では8月末~9月ころに、
新米の刈入れが始まります。

終了後は、用水路に水を流してもらい、
足湯!!

田んぼに比べると冷たい水温に、
思わず「冷た~い!」との声が
飛びます。



足がさっぱりとしたあとは、
プレゼントのお米をお渡しして
解散となりました。


また秋にも、ご支援者もですが、
もし、この記事をご覧になって参加したい!
という方はぜひご連絡ください。

【稲刈り体験についてお問合せ】
suruga@kome88.jp


【米粉のつるつるラーメン「あかり」について】
*米粉麺専用工場のグルテンフリー麺!
*味は3種!醤油味/味噌味/とんこつ風味
*つるつる食感
*温でも冷でも
*炒めても
| 八十八研究所 (88kenkyujyo.official.ec)↓↓
米粉のつるつるラーメン「あかり」詳細