【2024.5.15追記】
たくさんの方の応援のおかげで、クラウドファンディング開始1時間で100%達成となりました。ご支援ありがとうございます!
私たちは「自分をミカタに」が当たり前の世の中になってほしいと思っています。なので、Next Stepとして、一人でも多くの人に「自分をミカタにする手帳」を届ける!を目標として設定します!
クラウドファンディングでのたくさんの方にご支援いただけたら、「世の中に求められているのならうちのお店にもおくよ」と、文具屋さん・本屋さんがおっしゃってくださいます。全国の文具店・書店にこの手帳を並べて、だれでも手にとれる状況を目指します!!
引き続き応援よろしくお願いします!!


はじめまして。

「らしく手帳制作プロジェクト」代表の森昭一郎です。


私たち「らしく手帳制作プロジェクト」は、自分らしい生き方や、心理・行動の専門家たち(実績豊富なライフコーチやカウンセラー)が発起人となり、「すべての人が自分をミカタに」という想いに共感した30人以上のメンバーで発足しました。


生粋の手帳愛好家から普段はデジタル手帳派まで、さまざまなメンバーが集まり、【自分をミカタに】というコンセプトを軸に、「こんな手帳が世の中にあったらいい」「こんな手帳が欲しかった」と思える手帳を企画しました。


私はライフコーチやスクール主宰者、講師などとして、たくさんの人たちと関わってきました。
そこで気づいたのが、人々が自分らしく幸せに生きるには、【自分への接し方】がとても重要なポイントだということ。

自分を大切にし、心の声を聴きながら、自分らしいスタイルで毎日を過ごしていく。悩んだときやうまくいかないときに、自分を責めるのではなく、ねぎらったり応援したり相談相手になってあげながら自分と一緒に進んでいく。
自分自身とそう接してあげるだけで、びっくりするくらい人生が軽やかに進んでいきます。そんな姿をたくさん見てきました。

とはいえ、私自身、かつては自分に厳しく接していたんです。。

自分を信じてあげられず、「あの人に比べて自分はこんなこともできてない」「もっと頑張り続けないと」と、他の人と自分を常に比べたり、やさしくない態度で自分を追い詰めていました。自己肯定感もとても低かったです。その結果、からだもこころもダウンしてしまったのです(過労で2回も救急車で運ばれたり、うつ病・対人恐怖症で引きこもり状態になったことも…)。

だからこそ、

だれもが自分を大切にしてミカタになってあげてほしい。軽やかに自分らしい人生を進んでほしい。

それを「手帳」という、いつも自分の手元にあるもので簡単にできるようにしたい。そう思ったのが「らしく手帳」開発のきっかけです。


自分をミカタにする人がたくさんいる世界は、きっとみんながお互いを大切にする、やさしい場所になると信じています。そんな世の中をつくっていきたいです。


——自分らしい毎日を心地よく過ごす
——自分の本当にありたい理想のミライを実現していく

これって、実は難しいことではないんです。
そのヒケツは【自分をいちばんのミカタ】にしてあげること。

自分をミカタにできると、人生にたくさんの「いいこと」が生じ始める。だからこそ、誰もが自分をミカタにできる、そんなきっかけになる手帳を世の中に届けたい。そんな思いで活動しています。

自分をミカタにする効果ってとても大きい。
「らしく手帳」は、ここにあげた10個のことに、少しでも「それいいな」と感じた人のための手帳です。

自分をミカタに。

それは自分をねぎらい、満たすことからはじまります。
心の声に耳をかたむけ、自分のありたい姿や向かいたい未来、 自分らしいすすみ方に気づいていく。
そして、悩んだときも、自分を心強い存在にしながら一緒にすすんでいく
使っているうちに自然とこの「自分をミカタにするサイクル」が生まれ、むりなく自分らしい毎日に近づいていくような設計となっています。

らしく手帳は、自分らしい人生を歩むためのあなたのミカタです。


手帳というと一般的に、スケジュール、タスクをいかにまわしていくかという「 管理ツー ル」を想像する方も多いかもしれません。
らしく手帳は、自分への向き合い方を【Not ミカタ→ミカタ】へと変え、悩んだときも自分がいちばんの相談相手となっていくような、「セルフコーチング」の機能がつまった手帳です。

試作品を使った方からは、「自分ってこれでいい、と思えたはじめての手帳でした」との感想が。
時間や人生を”管理”するというよりは、自分をサポートしてくれる頼りになる相棒。そんな存在となれるように制作しています。

らしく手帳は、「自分をミカタ」にすることを叶えるために生まれました。
そんな手帳の、4つの大きな特徴を紹介します。

①いつからでもはじめられる3ヶ月の手帳
②「気づいたら変化している」をむりなくうみだす4つのステップ
③自分らしい人生の専門家や心のプロがつくった12のセルフコーチングワーク
④持っていてお守りになるようなシンプルでやさしいデザイン

3ヶ月で、新しい自分になっていく。

らしく手帳には、あえて日付がありません。それは、日付がないことで、いつからでもはじめられるから。

「手帳大好き、毎日たくさん書いています!」な人から「1年間続いたことがない」「毎日書くのは大変そう」という人、「スケジュールはデジタル派」な人まで、すべての人のミカタになれるようにと考えて作りました。また、3ヶ月の手帳だからこそ始めるタイミングも1年に4回(もちろんいつでも大丈夫!)。
気持ちにゆとりをもって使うことができると思います。


「3ヶ月」で使えるらしく手帳のポイント
・いつからでも始められる
・手帳が続かない派でも続けやすいし、中断期間があっても大丈夫
・1日をより意識して過ごせるように
・日付がないからこそいつからでもはじめられる
・ほかの手帳をつかったままでも大丈夫


らしく手帳は、「気づいたら変化している」をむりなくうみだす4つのステップで構成されています。

最初は簡単な自己分析からスタート。自分のことに気づいてあげながら、これからの 3 ヶ月間をどのようにしたいかを、ワークシートを使って考えられるようになっています。
また、変化のベースを日々作るデイリーページとマンスリーページでは、自分をミカタにするための土台が自然とつくられていきます。自由度が高い設計になっているので、自分の思うように、自由に使ってみてください。
さらに、悩んだときや迷ったときに自分をミカタにして進んでいくためのワークや、もっと自分を知っていくためのワークなど、たくさんのセルフワークシートも用意しています。

そのときの自分に必要なものを、必要なタイミングで活用してください。


● むりなく手帳に取り組む3つのポイント
1.書けない日があっても大丈夫!
2.きっちり書かなくても大丈夫!
3.気になるところから取り組んでも大丈夫!


デイリーページに書き込みながら、
自分をミカタに新しい毎日をつくっていく


● デイリーページのポイント
・いつからでも始められる日付書き込みタイプ
・1日1ページで余白のある毎日に
・心と体のログで毎日の自分のリズムがわかる
・書くのが苦手な人でも続けられる、簡単で効果が高い1週間のふりかえりページ
・シンプルなデザインで、メモ欄やスケジュールスペースの自由度が高い
・スケジュールはマンスリーとデイリーのみ(ウィークリーをいれてない)にすることで、他の手帳との2冊使いがしやすい構成


習慣化のミカタにもなる、
簡単に書けるマンスリーページ

● マンスリーページのポイント
・簡単に書ける「今月やりたいこと・ふりかえり欄」があることで、自分をミカタにした毎日を定着させる
・習慣化に楽しく取り組めるハビットトラッカー
・いつからでも始められる日付書き込みタイプ


自分らしい生き方や、心理・行動の専門家たち(実績豊富なライフコーチやカウンセラー)が、これまでの多くのサポート経験を踏まえて設計した「セルフコ ーチングワーク」を収録しました。


● 12 のセルフコーチングワークシート

「自分を知る」→「悩んだときに自分をミカタにして答えをだす」→「さらに自分をミカタにしていく」の3段階のワーク構成で、「気づいたら自分らしい毎日に変化している」をサポートしていきます。


「らしく手帳」は、持っているだけでお守りになってくれるような、やさしくてあたたかみのあるデザインにしました。

たくさん書きたい派も、むりなくシンプルに書きたい派も満足して使えるように、たっぷり&ゆったり書けるシンプルなデザイン。誰もが知っている有名手帳をたくさん出している老舗手帳メーカーさんと何度も相談しながら、紙質や仕様などにもこだわってつくっています。

この手帳があなたのミカタになりますように。


持っていてほっとした気持ちになるような、
やさしいカラーの表紙(バニラホワイト/カフェオレブラウン)


「らしく手帳」———それは自分をミカタにする手帳。

どんなときも自分をミカタにして、自分らしい人生に毎日近づいていく。この手帳がそんなきっかけになってほしい。

そういう願いをこめて名付けました。

ミカタ(MIKATA)の「M」をベースに、「自分」と「自分」がつながっているようなカタチにしました。「自分自身がいつもミカタとして寄りそってくれてる」そんな感覚を持ってもらえたらという思いを込めています。
また、このロゴは笑顔にも見えるようなカタチです。自分とつながる。自分をみたしながら、周りともつながっていく。この手帳が、自分も周りも笑顔になる毎日のきっかけになればと願っています。


リターンもいろいろご用意しています。
数量限定やクラファン限定のリターンも多いのでチェックしてみてください。リターンの一覧・詳細はページ下部にあります(スマホの場合)※PCでは画面右側に表示されています。



らしく手帳のいくつかのワークと、実際に使ってもらった使用例をご紹介。らしく手帳と一緒に、自分らしい毎日をはじめていきませんか。

▲「ごきげんリスト」

どこに意識を向けるかで気分や幸福度って、変わってきます。日常にごきげんな出来事を増やすために、いろいろな側面から、自分がごきげんになるアクションをたくさん書き出してみよう。



▲「理想の自分ワーク」

自分のありたい姿(理想の自分)に気づいてあげることで、もっと自分がミカタになってきます。ミライの自分からのメッセージやアドバイスも受け取ってみよう。


このほかにも、
「自分をミカタにする3ヶ月」で、3ヶ月全体を見通してどんな期間を過ごしていきたいかを考えてみたり、

「自分をミカタにする魔法の言葉」で、弱ったときや勇気がほしいときに自分をミカタにする声がけを見つけてみたり、

自分の中に葛藤や複数の声があるときに「チーム自分会議」で自分どうしがミカタになって進んでいく方法を考えたりと、

「自分をミカタ」にして自分らしく進んでいくための考え抜かれたワークがたくさんつまっています。

必要なときに必要なワークも使いながら、らしく手帳をミカタにして自分らしい素敵な毎日を進んでいってほしいと思っています。

● 石津大さん
文房具ソムリエ/テレビ東京「TVチャンピオン文房具王」著名手帳をはじめ、数多くの文房具・手帳をプロデュース。日本テレビzipなどTV出演120回以上、ネット・ラジオ・雑誌などメディア出演300回以上。

「らしく手帳に人生を変えてもらえる人がたくさん世に溢れると思います!」

らしく手帳。私は手帳が社会を変えると信じています。らしく手帳に救われる、人生を変えてもらえる人がたくさん世の中に溢れるスタートだと思います!温かい人が温かい手帳を作りました。これから世の中に広がる前に、一番に応援する人に是非なってください!是非、大事な人に渡してあげてください!悩んでる人、仲間、友達、家族と一緒に始めてみてください!きっと、今よりさらに幸せな気持ちが増えます!そんな手帳、是非応援してください!


● Karen Tokitaさん
ボサノヴァ・シンガー。海のそよ風のような情緒、天性のソフトヴォイスは、忙しい現代人の心をそっと癒している。2023年、フォトエッセイ「歌って、恋して、生きてやる」出版。エッセイストとしても活動中。

「陽だまりのような光を心にくれる一冊になるんだろうな」

「なんて優しい言葉を選ぶひとたちなんだろう」

それが私の、”らしく手帳”プロジェクトに初めて参加させていただいた時の感想でした。陽だまりのような光を心にくれる1冊になるはず。そう思わずにはいられなかったの。
私も、もっと強くなれたら、もっと上手く動けたらって自分に重しを乗せちゃいがち。でも頑張るばかりだと、自分を愛することはちょっと後回しになってしまうみたい。ちゃんと自分のことを感じて受け止めてあげること、愛してあげること。それができたら、無理をしなくても自分らしく立っていられるのかも、なんて思うこの頃です。
自分を味方にして欲しい……そんなぬくもりが詰まった手帳、私も使うのが楽しみです。心を開いて書きとめて、自分の背中を押してあげたいな。


● 宮越大樹さん
プロコーチ養成スクール講師、株式会社アナザーヒストリー取締役これまで1700名以上のプロコーチを養成。コーチングの普及に努めており、YouTubeでのビデオの公開も1,000本を超える。著書に「人生を変える!「コーチング脳」のつくり方」

「数ヶ月後には新しい人生が始まっている手帳。コーチやカウンセラーの仕事がなくなっちゃう笑」

見本を見せてもらったら、よくできていて驚きました。これではコーチとかカウンセラーの仕事がなくなっちゃう(笑)
「変わりたいけど自信がない」という人などにもピッタリです。3ヶ月から半年、自分の心と対話するつもりで、ゆっくりページを埋めてみてください。
「自信が持てるようになった」「自分のことを好きになってきた」「やりたいことが見つかった」「仲の良い人が増えた」「体調がよくなった」「毎日楽しく過ごせてる」。。。
そんなことが起こってくる手帳です。

「自分との対話」を変えられた人って変化が早いんです。毎日の「自分との対話」があなたの気分を変え、自然と行動が変わり、数ヶ月後には新しい人生が始まっていると思います。

本プロジェクトでは、「自分をミカタにして、誰もが自分らしく生きる毎日をすごせるように応援したい」という共通の想いをもつメンバーが多く集まってくれました。

各分野の専門家が集結

元文部科学省官僚でもある代表(ライフコーチ)に賛同した臨床心理士、キャリアコンサルタ ント、コーチ仲間、デザイナーが発案者となり、さらにさまざまな分野の専門家や手帳愛好家メンバーなど、多くのメンバーが集って制作するプロジェクトとなっています。

みんなの思いは同じ

オンラインでミーティングを開いたり、リアルで集まってワークを作り込んだり、手帳制作会社さんにお邪魔して打ち合わせしたりしながら、やはり思うことは一つ。 誰にも簡単に使えて、持っているとほっと温かい気持ちになれて、気づくと自分がミカタ になっている。そんな手帳を一刻も早くお届けできるよう制作に励んでいきます。

らしく手帳の発案メンバーの紹介とメッセージをこちらの活動報告に掲載いたしました。


ほかにも、たくさんの方々が「だれもが自分をミカタに」の想いに賛同し、一緒に制作してくれています。
みんなとても素敵な人たちです♪

【制作メンバー】
佐々木朋美、尾崎美樹、寺井明美、吉良佳奈、比金理恵、田中淑恵、関麻歩、前田有希、村上絵梨、船山萌恵、関直美、細野百合香、chaso、岡野真弥、熊谷裕、齊藤かおり、高野貴子(ことはかり)、倉林早穂、小林真起子、Karen Tokita、さんだなつき、大野さくら、吉原麻衣、財前七音、水谷碧、仲直子、石津ヒロシ、市村篤史、新美香奈、藤村晃央、丸山貴也、たまき  撮影:山口ベン


「らしく手帳制作プロジェクト」を立ち上げてみて改めて実感したのは、どんなときも自分をミカタにすることで、人生はより軽やかに進んでいくということです。うれしいときも、へこんだときも、チャレンジするときも、いつでも自分自身をいちばんのミカタにできたら、人生は最高に心強いですよね。皆さまにとって、この「らしく手帳」が小さな相棒やお守りのような存在になれば嬉しいです。

自分をミカタにする人がたくさんいる世界は、きっとみんながお互いを大切にする、やさしい場所になると信じています。

らしく手帳は、自分らしい人生を歩むためのあなたのミカタです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
応援どうぞよろしくお願いいたします。


らしく手帳制作プロジェクト代表:森 昭一郎

ライフコーチ/「自分らしい生き方」の専門家 : 文科省官僚→コーチングオフィス、カウンセリングオフィス、HSPのがっこうrasiicuをそれぞれ主宰。株式会社みんないいひと代表。「すべての人が自分と世界に光を見るきっかけをつくりづつける」ことをミッションとして活動中。




【仕様】
A5サイズ 210mm × 148mm
全176ページ
表紙:スポンジシート
しおり紐2本

【サポート】
・手帳の使い方解説動画
・使い方の事例紹介
・ファシリテーターによる講座やWSも今後開催予定


● プロジェクトやリターンに関する Q&A

Q:決済方法は何がありますか?
各種クレジットカード、銀行振込(Pay-easy払い)、コンビニ払い、キャリア決済等がご使用になれます。詳しくはCAMPFIREヘルプページからご確認ください。
※リターンの価格は消費税、手帳の送料込みとなっています。

Q: 分割払いをしたいのですが?
CAMPFIREのシステム上では分割払いは選べませんが、分割をご希望の場合は次のプロセスとなります。支援後(=クレジットカード支払いで一括決済後)にカード会社様へお問い合わせ(カード裏面表記の電話番号にTEL)をいただき、ご希望される分割回数をカード会社のデスクにご相談くださいませ。

Q:一人で複数回支援することは可能ですか?
同一の方による複数のご支援も可能です。支援画面にて支援金額を変更する「上乗せ支援」も可能です。

Q:海外からの支援は可能ですか?
大変申し訳ございませんが、手帳の海外への発送は行っておりません。手帳が付属しないリターンを選択いただけますと大変嬉しいです。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、リターンをお届けします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 出版・印刷費
    梱包・発送費
    デザイン・クリエイティブ・販促費
    その他経費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/05/20 15:20

    らしく手帳代表の森です。おかげさまでスタートから1週間たたないうちに、250名を超えるご支援と、合計で350冊以上の手帳のご予約をいただきました。ほんとうにありがとうございます。らしく手帳は、「自分をミカタにして、誰もが自分らしく生きる毎日をすごせるように応援したい」という共通の想いをもつメン...

  • 2024/05/16 14:11

    らしく手帳を応援してくださっているみなさま、ご支援ありがとうございます。
おかげさまで、\ スタート1時間で100%達成 /
1日目とおして150人もの方にご支援いただきました!ほんとうにありがとうございます。
-  「自分をミカタに」というコンセプトに共感しました!- こんなセルフコーチング...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください