【成功への道】クラウドファンディングのやり方完全ガイド:基礎から成功の秘訣まで

クラウドファンディングのやり方や、成功の秘訣を初心者でも理解できるよう基礎から徹底解説。あなたの夢を実現へと導きます。
  • クラウドファンディングのやり方を知りたい
  • 失敗しないやり方を知りたい
  • 初心者でもわかるように解説してほしい

本記事では、そんなこれからクラウドファンディングに挑戦したい方向けに、クラウドファンディングのやり方を徹底解説します。
成功のコツなども織り交ぜて解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

クラウドファンディングのやり方0:全体の流れを知る

クラウドファンディングの流れ
まずクラウドファンディングをやる際の全体の流れを把握しましょう。

なお、各項目の詳細はページ後半にまとめていきます。
詳しく読みたい方は各項の「詳しくはこちら」からご覧ください。

クラウドファンディングの全体の流れは大きく分けて以下の4つに別れます。

  • プロジェクトの計画・準備段階
  • プロジェクト立ち上げ段階
  • プロジェクト運用段階
  • プロジェクト完了後

プロジェクトの計画・準備段階

クラウドファンディングの流れ・計画・準備段階まずどのプロジェクトも、計画が曖昧では成功しません。
特にプロジェクトを成功する上で必要なものが、

  1. 目的の設定をする
  2. 目標金額や方式を決める
  3. リターンを決める

です。

事前にしっかり考えておきましょう。

\CAMPFIREの無料勉強会開催中!!/

1.目的の設定をする

まずはプロジェクトの目的を設定します。
よく多くの方が「目標金額=目的」と勘違いしているケースがありますが、これは正確には間違いです。

  • 何をやるのか
  • なぜやるのか
  • それをなぜクラウドファンディングでやるのか

これらを明確に言語化できていないと、魅力的なページにしたり、支援者に効果的に伝えられなかったりと、支援金を集めることは難しくなります。



2.目標金額や方式を決める


次に目的から逆算して、目標金額や支援金の方式を決めます。
詳しくは後述しますが、ここでも闇雲に高い金額を設定してしまうと、支援者が不信感を持ってしまうことがあるので注意です。



3.リターンを決める


自身のプロジェクトを支援してくれた方へのリターンを決めます。
特にリターンが欲しくて支援するケースは少なくないので、こちらもどれだけ支援者の心を掴めるかが成功の鍵になります。



プロジェクト立ち上げ段階

クラウドファンディングの流れ・立ち上げ段階
目的・計画が固まったら、いよいよプロジェクトの立ち上げです。
ここでは具体的に以下の4ステップがあります。

  1. 最適なクラファンサイトを選ぶ
  2. プロジェクトを登録する
  3. プロジェクトページを作り込む
  4. プロジェクトの審査を受ける

4.最適なクラファンサイトを選ぶ

クラウドファンディングには、得意なジャンルを持つサイトが多数あります。
特にCAMPFIREはオールジャンル得意で、どんなジャンルのプロジェクトも出すことができますが、得意ジャンルに特化したブランドも6つ持っています。

そのどこに掲載するかでも成功率は変わってきます。
そのため自分のプロジェクトにあったクラファンサイトを選ぶ必要があります。



5.プロジェクトを登録する

クラウドファンディングの掲載先が決まったら、プロジェクトを登録します。
こちらは各サイトでやり方が異なりますが、大まかには共通の流れがあります。


6.プロジェクトページを作り込む

そしてクラウドファンディングではプロジェクトページをどれだけ魅力的に作れるかが成功の鍵をにぎります。
時間をかければいいというわけではありませんが、このプロジェクトページをしっかり作り込み、共感してもらえる工夫や、成功した時のイメージをシェアできるページになると、支援してもらえる確率が高くなります。



\CAMPFIREの無料勉強会開催中!!/

7.プロジェクトの審査を受ける

プロジェクトページを作ったら、いよいよ申請し、審査です。

申請されたページは、各クラファンサイトの規約に基づき、審査があります。
審査に通過出来たら、クラファンサイトに作成したプロジェクトページが掲載されます。



プロジェクト運用段階

クラウドファンディングの流れ・運用段階
審査が無事通り、プロジェクトが開始されたら、いよいよ支援金を増やすために運用段階に入ります。
プロジェクトを成功させるために様々な運用方法がありますが、特に以下の2ステップ、

  1. SNSやWebサイトで広報活動を始める
  2. 定期的な進捗報告

は必須で行いましょう。

8.SNSやWebサイトで広報活動を始める

クラウドファンディングは、確かにそのサービスのファンが見ているため、掲載するだけでも新しい人が見てくれます。
しかしあなたのプロジェクトを本当に求めている方はそこにいるのでしょうか?

そこで、知ってくれればもっと支援してくれるであろう人にアプローチするのにおすすめなのが、SNSやWebサイトでの広報活動です。




\CAMPFIREの無料勉強会開催中!!/



9.定期的な進捗報告

クラウドファンディングは、数週間から1ヶ月ほどの支援金募集期間です。
その間にあった活動内容などを報告する機能がついています。
こちらを使って、プロジェクトの活動や進捗報告を定期的に行いましょう。

この活動内容を実際に見ることで、支援者に「応援したい」という思いを持ってもらうきっかけを作ることができ、また既存の支援者へのプロジェクトの信頼につながります。

また、ページを定期的に更新し、ネクストゴールの設定、リターンの追加など、プロジェクトもアップデートしていくことで、さらに大きな資金があつまるプロジェクトとなる可能性が高まります。



プロジェクト完了後

クラウドファンディングの流れ・プロジェクト完了後
クラウドファンディングはあくまでスタートであり、きっかけにすぎません。
そのため、プロジェクトが完了しても、事業・サービス自体は終わりではありません。
そこで今後の活動をスムーズに行うためにも、しっかり完了後の対応も行います。

10.プロジェクト完了と後対応

プロジェクトが完了したら、目標を達成できたか出来なかったかに関わらず、必ず活動報告やお礼を記載しましょう。

目標金額が達成できなかったことは、資金調達の失敗であって、事業の失敗ではありません。支援者が0出ない限りは、必ずニーズがあります。
そのため、まずは活動報告やお礼でしっかり関係を継続できるようにしましょう。

またリターンなどの対応も、次につながるような工夫を施しましょう。




次項からそれぞれのステップを詳しく解説していきます。

クラファンのやり方1:目的設定

クラウドファンディングを始めるには、まずプロジェクトの目的設定をしましょう。

成功する目標設定のコツ

プロジェクトを始めるにあたり、

  • 何をやるのか(What)
  • なぜそれをやるのか(Why)
  • 誰が喜ぶのか(Who)
  • いつ実行するのか(When)
  • どこで実行するのか(Where)
  • どのようにやるのか(How)
  • どれくらいの資金が必要になるのか(How much)
  • なぜクラウドファンディングで資金を集めるのか

などを考えましょう。

クラウドファンディングは、プロジェクトを実行する人とそれを支援する人が共感しあい、達成まで進んでいきます。
プロジェクトやクラウドファンディングの目標や目的が明確でないと支援者からの共感は得られにくいです。
なぜクラウドファンディングで支援してほしいのかを明確に言語化できるようにしましょう。

資金調達だけが目標ではない

クラウドファンディングを「資金調達だけのツール」と思ってはいけません。
この活動を通して、

  • 自分たちのアイディアは本当に求められるものなのか?
  • 支援してくれる人は何に共感してくれるのか?
  • 人気のリターンから支援者のニーズは何か?

など、自分たちのプロジェクトを評価してもらい、より良い事業・サービスにしていくきっかけがたくさん得られます。

資金だけに目を向けず、支援者との対話を通して様々なヒントを得られるようにしましょう。


クラファンのやり方2:目標金額と方式

目的から逆算して、目標金額や支援金の方式を決めていきます。

目標金額の決め方

目標金額を設定する考え方は、以下の3つで考えられます。

  1. プロジェクト実施に最低限かかる費用の合計金額
  2. リターンにかかる費用の合計金額
  3. クラウドファンディング手数料

※リターン費用とクラウドファンディング手数料は支援金額によって変動するので計算時には注意が必要です

クラファンの方式とは

方式とは、支援金に対して目標達成したかどうかで支払うかどうかを決める方式です。
All or Nothing方式とAll in方式があり、支援金の受け取り方が異なります。

クラウドファンディングの方式
支援金の受け取り方


All or Nothing方式


目標金額に達した時のみプロジェクト成立となり、手数料を支払い、支援金を受け取り、リターンなどを実行する義務が生じます。


All in方式

目標金額に達しても達していなくても、1円以上(一人以上)でも支援があった場合プロジェクト成立となり、手数料を支払い、支援金を受け取り、リターンなどを実行する義務が生じます。



クラファンのやり方3:リターンを決める

クラウドファンディングにおけるリターンとは、資金や支援者へのお返し(特典)です。
このリターンをしっかり設計しておくことでプロジェクト成功への第一歩になります。

リターンが成功を握っている

ユーザーが支援する理由は、全てが無償の応援というわけではありません。

  • 頑張ってる人を応援したいし
  • 面白い商品やサービスは使ってみたい

という二つの思いを持っている方が大半です。

そこで重要になるのがリターンです。
想いに共感してもらうこと、そして多くの支援者の目に留めてもらえること、この二つを両立できる魅力的なリターンを設定することが望ましいです。


成功するリターンの決め方

CAMPFIRE統計データによると、リターンを10個以上用意すると目標到達率が高い傾向にあります。これは支援者が自分の好みのものを選べる選択肢があることが重要です。また、支援数で見ると、1万円以下の支援が7割以上の割合を占めています。

ここから、種類を増やすのはもちろん、個数や回数の調整、セットなどを作ることで、支援者に合う金額感のリターンを用意できるようにしましょう。

またリターンのために、ロゴだけのグッズなどを作るケースがありますが、そちらよりも直接プロジェクトに関わるもの、支援者が応援する時に素直に欲しいと思うものを用意する方がおすすめです。


クラファンのやり方4:クラファンサイト選び

クラウドファンディングをするなら、自分にあったクラファンサイトを選ぶのも大切です。

クラファンサイトの選び方

特に重要な視点として、

  • 同ジャンルで盛り上がっているクラウドファンディングを選ぶこと
  • 利用者が多いこと
  • 成功事例があるもの

から選ぶことがおすすめです。


どんなカテゴリでも挑戦できるCAMPFIRE(キャンプファイヤー)

日本国内最大手のクラウドファンディングサイトであるCAMPFIREは、ジャンル・規模を問わずどんなジャンルにも挑戦できるといった特徴があります。
企業や自治体だけでなく、個人の方にも多く利用されているので、初めての方、企業窓口の方など、どんな方にもおすすめです。

迷ったらまずはCAMPFIREを検討してみてください。

<CAMPFIREのジャンル一覧>
  • アート・写真
  • 音楽
  • 舞台・パフォーマンス
  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • ゲーム・サービス開発
  • フード・飲食店
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア
  • ソーシャルグッド
  • まちづくり・地域活性化


CAMPFIRE(キャンプファイヤー)が持つ6つの特化ブランド

CAMPFIRE for Social Good

CAMPFIRE for Social Good皆様の寄付により社会課題の解決を応援・実現するためのプラットフォームです。プロジェクトオーナーの負担は一切ありません。

詳細はこちら >


CAMPFIRE for Entertainment

CAMPFIRE for Entertainmentクリエイター活動の応援、あと押しに特化したクラウドファンディングです。プロジェクトオーナー様の利用手数料は0円から自由に選択でき、最大で支援金全額を受け取ることができます。

詳細はこちら >


CAMPFIRE Creation

CAMPFIRE Creationクリエイターの思い描くアイデアを商品化することを目指すSPA(製造小売)型のクラウドファンディングサービスです。

詳細はこちら >


BOOSTER

BOOSTERお買い物であなたの暮らしをもっと豊かに楽しくするクラウドファンディングサイトです。まだない未来の商品や、PARCOが選んだ可能性あふれる小さなショップやチームが作り出すモノを購入することができます。

詳細はこちら > 


CAMPFIREふるさと納税

CAMPFIREふるさと納税ふるさと納税という形の寄付を通して、その地域の魅力を知ることができます。クラウドファンディングという形をとった新しい形のふるさと納税です。

詳細はこちら >


machi-ya

machi-ya世に出したい面白い商材はあるけど資金が足りない、テストマーケティングの場を探している、効率的なPR方法が分からない、そんな方に向けたプロジェクト支援サービスです。

詳細はこちら >


クラファンのやり方5:プロジェクト登録



クラウドファンディング・プロジェクト公開までの流れ
クラウドファンディングを開始するまでには以下の5つのステップがあります。
作成から募集開始まで、およそ2〜4週間程度かかります。
募集時期をコントロールしたい場合は、1ヶ月前には事前に準備を進めるようにしてください。

  1. アカウント作成
  2. プロジェクトページの作成
  3. プロジェクトページの申請
  4. プロジェクトの審査と審査結果通知
  5. クラウドファンディング募集開始

詳細はこちらのページをご覧ください。

クラファンのやり方6:プロジェクトページ制作

プロジェクトページは成功の要です。
制作するにあたってプロジェクトを成功に導く5つのコツを解説します。

成功するための5つのコツ

プロジェクトを成功させるための5つのコツは以下の通りです。

  • 共感させること
  • 写真や動画で視覚に訴える
  • 成功イメージを持たせる
  • リターンを魅力的に紹介する
  • 調達金額に納得感を


共感させること

クラウドファンディングで自分のプロジェクトに対する考えや想い、考えるきっかけ、エピソードなどを発信しましょう。
その想いに"共感"した人から支援を受けることができます。

写真や動画で視覚に訴える

文字だけではなかなか熱意が伝わりにくいこともあります。
実際に写真や動画を使っているプロジェクトの方が成功しやすいデータもあります。
視覚的に見てもらえるので、プロジェクトの魅力を伝えやすくなるでしょう。

成功イメージを持たせる

このプロジェクトを支援することで、成功したら何ができるのかを明確にします。
例えば、このリターンをもらった後の生活を想像させたり、このプロジェクトが広がった後の世界を想像させます。

そうすることで支援者の「応援したい」という気持ちを育む事ができるでしょう。

リターンを魅力的に紹介する

リターンが魅力的だと支援者を引き付けることができます。
これは何をリターンに設定するかだけでなく、リターンがどれだけ魅力なのかを紹介できるかも重要なポイントです。

リターンもプロジェクトの一部だと考えて、プロジェクトページを制作しましょう。

調達金額に納得感を

なぜその金額を目標にしているのか、納得してもらうことも重要です。
自分の支援するお金が、何に使われ、どうプロジェクトに活かされ、どんな結果につながるのか、明確な方が納得して支援しやすいですよね?

お金の流れも曖昧にせず、しっかりプロジェクトページに入れましょう。

クラファンのやり方7:審査を受ける

CAMPFIREでは、申請されたプロジェクトそれぞれに担当者が付き、CAMPFIREの規約に基づき、審査・修正事項・アドバイスをしています。

修正事項や確認項目がなくなればプロジェクトページの公開が可能です。
審査結果は申請後、最大5営業日以内に登録のメールアドレスに送信します。

メールには審査事項について記載されていますので、プロジェクトページを確認し、修正があれば対応しましょう。
審査事項が全てクリアになるまでは、複数回差し戻されることがあります。

詳細はこちらのページをご覧ください。


クラファンのやり方8:広報活動

情報拡散のイメージ

クラウドファンディングで審査を通過し、プロジェクトページが公開されただけではみてくれるのはほんの一握りです。
まだ活動を知らない人にもプロジェクトを伝える(広報活動)必要があります。

なぜ広報が必要なのか?

ずばり、「正しい人に、知ってもらうため」です。
クラウドファンディングは確かに応援したいユーザーが日々アクセスしていますが、本当にあなたのプロジェクトのターゲットとマッチするかというと、そうではないケースが大半です。

そこでサイト内だけでなく、SNSや広告を使って、本当にニーズがある人に発信していくとさらに広報効果は高くなります。

CAMPFIREでは有料のサポートサービスで広報支援を受けることができます。

やるべきSNS4選

クラウドファンディングの広報に使えるSNSは以下の4つがあります。

  • X(旧Twitter):SNSの前進となった、テキスト型で拡散力の強いSNS
  • Instagram:日本で最もユーザー数が多いSNS
  • TikTok:今最も利用時間、再生数が増えているSNS
  • YouTubeショート動画:世界的に最も有名な動画配信サイト

上記4つの媒体は、同じスマホ型の短い動画を作成すれば、同じ動画で配信可能です(Xもツイートに動画添付可能)。そのため、自分の想いを込めたプロジェクトをアピールするショート動画を制作するのが効率よくておすすめです。

発信すべき内容

SNS等でプロジェクトを広報していくなら、

  • なぜこのプロジェクトをするのか
  • プロジェクトを支援してくれた人へのリターン
  • プロジェクトオーナーの目指す世界

を発信内容に盛り込みましょう。

2024年現在だと、文字よりも動画でまとめると見てもらいやすいです。

クラファンのやり方9:定期的な進捗報告

クラウドファンディングの定期的な活動・進捗報告をすることも、プロジェクトの成否を左右します。ここでは、なぜ進捗報告が必要なのか、について説明します。

なぜ進捗報告が必要なのか?

プロジェクトの活動や進捗報告を定期的に行うことは、新たなファンや支援者の獲得や、既存の支援者へのプロジェクトの信頼につながります。

あるクラファンサイトの報告によると、20日以上活動報告がないプロジェクトと、5日ごとに活動報告をしたプロジェクトとでは、集まった金額に4倍もの差が生じたそうです。
もちろんプロジェクトが別物なので一概には言えませんが、定期的な活動や進捗報告を行っているプロジェクトは信用されやすく、支援の後押しにつながる可能性は非常に高いです。

発信すべき内容

プロジェクトの進捗報告は、プロジェクトページのようにしっかり作り込む必要はありません。

  • 今何をしているのか?
  • それが今後どうなっていくのか?

を報告することで十分です。

また、成功体験だけでなく、苦戦していることや失敗したことなど正直に掲載すると、より信用につながり応援したい気持ちになるかもしれません。

定期的に報告を行う場合は、1つの投稿に内容を盛り込み過ぎないようにするのもコツです。ユーザーも長文を読む時間はなかったりするので、量より頻度を増やせるようにしましょう。

プロジェクト公開中に達成したら

プロジェクトが達成したら、そのまま続けることもできますが、次のゴール(ネクストゴール)設定をすることもできます。それに伴い、リターンの追加をすることもあります。

  • ネクストゴールの設定
  • リターンの追加

このようなプロジェクトアップデートに合わせて、ページを更新し、SNSで発信し続けることで、さらに大きな資金があつまるプロジェクトとなる可能性が高まります。


クラファンのやり方10:完了と後対応

プロジェクトが完了したら、どのような対応をとればいいのでしょうか。
ここでは、プロジェクト完了後のプロジェクトオーナーの対応について説明します。

目標達成した場合

プロジェクトの目標金額を達成できた場合は、プロジェクトが終了する前でも活動報告を更新しましょう。
支援してくれた方々へのお礼を掲載し、リターンについてや今後の更なる発展計画などを掲載するのもおすすめです。

特に「今後の活動はSNSで報告」として、SNSのフォロワーに繋げるのもおすすめです。

目標に届かなかった場合

目標が達成できなかった場合でも、プロジェクトが終了したらお礼を記載しましょう。
プロジェクトに関わった全ての方に向けたお礼と報告を記載し、今後どのように改善していくかなど、次につながる報告をあげると、次回のプロジェクトなどに繋がりやすいです。

クラファンは何度もトライできる

クラウドファンディングは原則、何度でも同じ人が利用できる仕組みになっています。
そのため、一度失敗した方はもちろん、成功した方も何度でも挑戦することができるのです。
失敗したからといっても諦める必要はなく、何度でも挑戦して成功できるように頑張りましょう!

クラウドファンディングのやり方に迷ったら...

CAMPFIREは「自ら学びたい」「誰かに相談したい」に応えます。

もし、クラウドファンディングのやり方に迷ってしまったら、CAMPFIREにぜひご相談ください。

日本で最大のクラファンサイト「CAMPFIRE」では相談を随時受け付けていますし、プロジェクトを立ち上げたい方向けに、無料セミナーなども開催しています。

やりたいことが決まっている方




まだ迷っている方