1. 応援しています!頑張ってください!

    • ktak00
    • 3件の支援者です
    • 2020/07/01 22:16

    応援しています!頑張ってください!
    条例のあまりに古い価値観に地方行政に絶望を感じます。多様性の保全のため、変化のため頑張ってください

    • orochon
    • 1件の支援者です
    • 2020/07/01 22:08

    応援しています!頑張ってください!

  2. 応援しています!頑張ってください!

    • Vaiz
    • 2件の支援者です
    • 2020/07/01 21:51

    応援しています。

    • inu200
    • 2件の支援者です
    • 2020/07/01 21:13

    応援しています!頑張ってください!

    • sasaki04
    • 2件の支援者です
    • 2020/07/01 21:07

    応援しています!頑張ってください!

    • vnis
    • 1件の支援者です
    • 2020/07/01 21:06

    息が長い活動になるかもしれませんから、じっくり対応しましょう。

    • fjne
    • 5件の支援者です
    • 2020/07/01 20:53

    応援しています!頑張ってください!

    • Tsuruoka
    • 3件の支援者です
    • 2020/07/01 20:49

    ゲームを悪とするやり方に打ち勝ってください!
    応援しています!頑張ってください!

    • zirune
    • 1件の支援者です
    • 2020/07/01 20:42

    この条例はおかしいと思いながらも県外からでは手段が限られていましたので、こういった形で機会を設けていただいたのは有り難いです。応援しています!

  3. 応援しています!頑張ってください!

  4. ゲームという媒体でこそ表現できる世界があることや、仮想的な体験の共有によって友人や家族との関係を深められるということを実体験として強く感じています。この条例は一口に「ゲーム」と呼ばれる存在の多様性を無視し、悪影響の側面に焦点を当てすぎていると考えます。応援しています。

    • bbb_bb_bb
    • 1件の支援者です
    • 2020/07/01 19:29

    「ゲーム依存」という偏見により、リテラシーの乏しい議員を生み出さないために、賛成です。

  5. 規制対象が何であろうと権利の侵害は許せません。日本国民として正しい判決がおりること心から祈っています。行動を起こした渉くんは立派です。応援しています。

  6. この条例を認めることはゲーム以外の分野でも悪影響を与える判例となってしまうと思いますので、ほんのわずかで申し訳ありませんが陰ながら助力させてください。
    応援しています!頑張ってください!

    • smdhz
    • 1件の支援者です
    • 2020/07/01 19:23

    応援しています!頑張ってください!

  7. 応援しています!頑張ってください!

    • kamuisoji
    • 12件の支援者です
    • 2020/07/01 18:35

    応援しています!頑張ってください!

  8. 応援しています!頑張ってください!