• osorezan
    • 4件の支援者です
    • 2021/01/12 21:02

    「きょうだい」の方たちだけでなく多くの方たちに見てもらえますように。
    精神障害関係の職場に勤務していますので、同僚にも共有したいと思います。微力ながら応援しています。

    • zan32276
    • 4件の支援者です
    • 2021/01/12 20:57

    応援しています!頑張ってください!

  1. 応援しています!頑張ってください!上映楽しみにしています。

    • reiko2021
    • 1件の支援者です
    • 2021/01/12 20:09

    応援しています!頑張ってください!

  2. 姉が統合失調症です
    最近三間さんと知り合いになりたした
    今まで社会に知られてこなかったきょうだいがこうして伝わっていくのを楽しみにしています

  3. 応援しています!頑張ってください!

    • ogukeiko
    • 7件の支援者です
    • 2021/01/12 17:53

    応援しています!頑張ってください!

    • jovanny398
    • 1件の支援者です
    • 2021/01/12 14:15

    文筆業をしている遠藤ジョバンニと申します。私も3歳下の知的障害の弟がいます。幼い頃は弟の存在がなにより疎ましく、一番に優先されないことで、徐々に自分自身を諦めるようになっていきました。ですが、心のどこかで強く「こんな自分をわかってくれる人間がどこかにいるはずだ」と願い続けてきた人生だとも思います。求められる正解を選び続け、家族を助けた人間たちの存在に、光を当てていただき、本当にありがとうございます。わずかながら、ご支援させていただきます。作品の成功を心よりお祈り申し上げます。

  4. 微力ながら、応援させていただきます。
    上映までのお手伝いをしている友人の紹介でこの映画を知ることができました。
    今まで身近に感じたことがなかったテーマなので、映画を見て色々勉強させていただきます。
    上映を楽しみにしています。

  5. 応援しています!頑張ってください!

  6. 息子も、統合失調症と言われてます。応援しています!頑張ってください!

  7. 応援しています!頑張ってください!

    • keecom1976
    • 4件の支援者です
    • 2021/01/11 23:28

    私もきょうだい児です。このテーマの映画、待っていました!!ありがとうございます!!応援しています!

    • narukin
    • 2件の支援者です
    • 2021/01/11 23:07

    応援しています!頑張ってください!

    • takashi69
    • 2件の支援者です
    • 2021/01/11 22:41

    応援しています!頑張ってください!

  8. 26歳の次男は、広汎性発達障害です。
    長男は、どんな思いで小学校時代を過ごしたのか…
    ご縁を頂き、長男は2年前に結婚することができました。
    これからのきょうだいの良き関係をどのように維持して行けるかが課題です。

    映画で、きょうだいがどのように描かれているのか気になり、作品を見させて頂きたいと思いました。

    私も、映画『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』と言う作品を企画プロデュースしたことがあります。
    映画制作を心から応援致します。

    • tomyk2904
    • 4件の支援者です
    • 2021/01/11 22:10

    応援しています!頑張ってください!

  9. 自分がきょうだい児ということを知ったのは、大人になってからのことです。自分一人ではないと知った時、どれだけ心が安らいだか…。それでも今もなお、家族に真っ直ぐに目を向ける事ができない、私がいます。今は少しずつ、自分をオープンにしようと、一歩ずつ前に進んでいる段階です。きょうだいという存在、そしてこの映画が、少しでも多くの人の目に触れ、社会の理解と、大事な人たちとの心の共有が進むことを願っています。

    • green7
    • 1件の支援者です
    • 2021/01/11 20:45

    すばらしい取り組みですね!応援しています!

    • Miwadon
    • 3件の支援者です
    • 2021/01/11 20:30

    応援しています!頑張ってください!