ご縁のまちから発信!精神患者向け就労継続支援B型併設共同生活援助(グループホーム)の建設を!
第一弾!【施設建設】
鬱(うつ)病は他人事ではない時代 次はあなたの番かもしれません!
【はじめに】
はじめまして!島根日日新聞記者をやっておりましたビジネスネーム 祝部(ほうり)静恵です。生まれも、育ちもご縁の町島根県出雲市大社町。記者時代は、地元に密着。ADHDをはじめとする子どもたちの支援問題や難病、自死や高齢化が課題となる障がい者問題などを取材、取り上げて、地域の方々の活動を伝えるとともに、社会へ向けて提言して参りました。記者を辞めてから、10年余り。昨今、多くの知人が鬱病と闘っている事実を知りました。中には自殺未遂した知人も。さらには自死で亡くなった同級生も数多くおり、その知らせを聞く度に、なんとも言えない悲しみに襲われてきました。鬱病の知人をサポートする中で、現在の支援制度などが、あまりにも現実問題とギャップがあると感じ、一念発起。プロジェクトを始動する事を決意しました。まずは、会社の設立!合同会社(L L C)とし、誰でもが参画しやすい会社を目指します!そして、目指すは地域と共存していく精神患者向け就労継続支援B型併設共同生活援助(グループホーム)の建設を!皆様のお力を、是非ともお借りしたい!どうか、よろしくお願いします!

祝部静恵のプロフィール   本名 前島静恵 1975年8月3日生まれ
島根県出雲市大社町生まれ
日本デザイナー学院広島校出身
受賞
第47回広島県美術展デザイン部門入選
島根日日新聞記者(平成18年〜平成24年)
大社花嫁道中(平成24年)実行委員長
出雲の國花嫁道中(平成25年)実行委員長
 解決したい社会課題

◉鬱病患者は急増する一方で、入院日数は減少。つまりは、退院後、自宅からの通院で治療をしなければならないのが現実ではあります。しかし、退院しようにも、「居住や支援」の不足から、退院出来ない患者が、なんと3割。その「居住や支援」を鬱患者にフィットした型で提供したい!

資料 厚生労働省「患者調査」より引用
鬱病患者を含む気分障害は増加の一途
厚生労働省「患者調査」より引用
しかしながら、入院患者は減少
厚生労働省「患者調査」より引用
最初は家庭に帰宅出来ても、長期となれば病院や施設を転々とする事に。。。

退院出来ない理由の3割「居住・支援がない」私の知人は、自殺未遂したその日に、入院病床がいっぱいとの事で、入院する事もままならず、帰宅となりました。その際、「居住・支援」の必要性を痛感。プロジェクト始動するに至りました。


精神疾患患者向けグループホームを創りたい!

◉プロジェクト名:リブート(reboot)

再起動。鬱(うつ)病患者が、もう一度、笑顔で暮らせるように思いを込めて私が作成しました!

ロゴマーク:患者、家族、地域が支えあって、再出発する芽吹きをイメージ

◆共同生活援助(グループホーム)とは

共同生活援助(グループホーム)は、障害のある方に対して、日常生活援助や自立生活援助を行い、共同生活を営む住居で入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の相談、援助を受けられる障害福祉サービス。孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待される。

【ターゲット】

島根県内はもとより、首都圏で「コロナうつ」や産後うつなど、鬱病を患う18歳から65歳までの若年層。定員10名からスタート。将来的には、地元不動産業者と連携した、サテライト型(集合住宅利用)も視野に入れている。

鬱病は20代から50代の働き盛りに多い疾患

◉地域企業と連携した入居者ケアを!

▶︎カーシェアリングサービス

…障がい者年金や生活保護を受給した場合は車の所有に制限がある為=地域起業にご賛同頂き、ご協力頂ける事となりました。

▶︎地元飲食店と連携したフードデリバリーサービスや農家と連携した野菜直売…患者自身での買い出しや調理が困難な為

▶︎宅配受け取り=協力会社決定

…宅配便の受け取りが困難な為

◆これらのサービスは、入居者だけでなく、地域住民も利用可能とする事で、地元密着を図り、地域住民にも鬱患者への理解を広めたい。

▶︎Wi-Fiの整備・タブレットの無料配布…スタッフと入居者への心身への負担軽減を図る目的として、入居者の生存確認や、対面せずに気軽に相談出来るSNS(LINE等)ケアを検討している。

◆さらには、入居者が利用者から就労者へとなるように、体調に応じて、サービス内容への就労を可能にする自立支援を!

◆就労継続支援B型とは?

通常の事業所に雇用されることが困難であって,雇用契約に基づく就労が困難である者に対して行う就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援事業のこと。

このプロジェクトでは、入居者や利用者の個性や経験、職歴にあった、就労を支援を目指していく。将来的には、施設外就労の斡旋もしていく。(定員20名スタート)

▶︎売店…サービス業・接客業経験者向け

入居だけでなく、地域住民も利用可能とし、地元企業をはじめ、協力企業の物品販売。また、島根県内の高校と協業し、農林高校、商業高校、工業高校等の生産物販売を検討中。地域住民と関わりながら、自立支援を目指す。

▶︎作業場・内職…工場勤務や技術職経験者向け

地元企業からの依頼を受けた、チラシ折りや制作等。

▶︎パソコン業務…事務や専門職経験者

パソコンコーナーを設け、地元企業から依頼のあった文章、名刺、図面等の作成。

▶︎農業…農業経験者

休耕畑(候補地有り)で、サツマイモ、大根、白菜、ミニトマトなどを栽培。売店にて販売する。

以上の就労継続支援B型で、仕事が出来るようになったら…

利用者から就労者へ!入居者の自立支援を!

◆仕事が出来るようになれば、地元企業や後継者のいない農家への就労を斡旋!

◆入居者の希望次第では、入居者の経歴にあわせて、首都圏企業へのオンライン就労の斡旋も!

と、鬱患者から、人生の新たなスタートを切る所までをアシストする、まさにのような施設を目指します!

モデルケースとして、島根県出雲(いずも)市で建設。形になったものを、全国に広げていきたい!

何故、出雲?

出雲大社のお膝元の出雲。10月の神在月には、八百万の神々が全国から集まる事で有名だ。総人口17万人で、少子高齢化が顕著ながら、島根大学医学部や看護学科を有する島根県立大学出雲キャンパスがあり、さらに島根大学医学部附属病院、島根県立中央病院、島根県立こころの医療センター等、地域基幹病院が複数あるだけでなく、出雲市内だけでも144施設の医療施設(うち精神科系統12施設/2018年データ)と医療機関が、人口10万人あたり(全国平均68.89%)83.75%と全国平均を大きく上回る。それに伴って、総医師811人は、同じく人口10万人あたりの全国平均の 240.93倍と多い、まさに医療の街だ。

《候補地》

出雲市内の空き家(出雲市内では、少子高齢化も進み、空き家問題も深刻)。県の精神医療センターや駅、スーパーやコンビニ等も近く、自然豊かな場所を候補として考えており、視察済み。


資金の使い道

□土地購入費

342.15坪(空き家現況渡しの為1坪58,000円)=19,844,700円

□解体工事料金=7,260,000円

□当面の運転資金 

運転資金=20,000,000円

実施スケジュール

4月上旬…起業

4月下旬…補助金申請

5月頃…施設建設打ち合わせ
10月頃…着工

来年度竣工

2023年オープンを目指します!

リターン 

※リターンに含まれる施設見学は、施設に施されている工夫などを、是非とも実際に観て頂ければと、ご用意しております。

①3,000円…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。

②5,000…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。加えて、完成時に施設見学(現地集合・現地解散。交通費、飲食費は、自己負担でお願い致します。有効期限・施設完成から3ヶ月間※メールにて予約制)※一年以内に中間報告書を送付致します。

③10,000円…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。加えて、施設完成時に施設見学・就労継続支援B型の体験作業(現地集合・現地解散。交通費、飲食費は、自己負担でお願い致します。有効期限・施設完成から3ヶ月間※メールにて予約制)※一年以内に中間報告書を送付致します。

④50,000円…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。加えて、施設完成時に施設見学と就労継続支援B型体験と私のガイドつきでオススメ出雲観光を楽しんで頂けます。(現地集合・現地解散。出雲までの交通費、飲食費は、自己負担でお願い致します。有効期限・施設完成から3ヶ月間※メールにて予約制)※一年以内に中間報告書を送付致します。

⑤100,000円…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。加えて、施設完成時に施設見学・就労継続支援B型体験(現地集合・現地解散。出雲までの交通費、飲食費は、自己負担でお願い致します。有効期限・施設完成から3ヶ月間※メールにて予約制)と同プロジェクトの活動報告書をPDFでお送りします。※一年以内に中間報告書を送付致します。

⑥1,000,000円…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。加えて、施設完成時に施設見学・就労継続支援B型体験(出雲までの交通費、飲食費は、自己負担でお願い致します。有効期限・施設完成から3ヶ月間※メールにて予約制)と同プロジェクトの活動報告書をPDFでお送りします。また、活動に関する講演を祝部自ら出向きます。(限定10人)※一年以内に中間報告書を送付致します。

⑦2,500,000円…感謝の気持ちを込めたお手紙を入居者作成の絵手紙で送らせて頂きます。加えて、施設完成時に施設見学・就労継続支援B型体験(出雲までの交通費、飲食費は、自己負担でお願い致します。有効期限・施設完成から3ヶ月間※メールにて予約制)と、私のガイドつきオススメ出雲観光。同プロジェクトの活動報告書をPDFでお送りし、プロジェクト参画企業として、参画して頂けます。(参画内容は以下からお選び下さい)※一年以内に中間報告書を送付致します。

①グループホームの1部屋のインテリアや内装をカスタマイズ出来る権利(指定商品からの選択制)(10部屋限定)

②グループホームの1部屋にオリジナルのネーミングを出来る権利(10部屋限定)

③就労継続支援B型で販売する商品を提供出来る権利

④就労継続支援B型に仕事を依頼する事が出来る権利(例…名刺のデザイン、文章PC打ち、内職等)


もし、資金が集まらなかったら

鬱病患者をこれ以上、深刻な状況に放置する訳にはいきません。少しづつ、時間はかかるかと思いますが、施設建設、サポートの整備を目指し、新しい時代に向けての整備に向け、コツコツとのろまなカメのように頑張りたいとと思います。

明日は我が身…誰しもがなり得る病

少子高齢化が進む中、働き盛りの人々に、いろいろな負担がのしかかっている現代。鬱は、他人事ではなく、自分や自分の大切な人が鬱になるかもしれません。その可能性は、低くはありません。まずは、自分事に置き換えて、皆が考えていかなくてはいけない課題だと考えます。自分への投資だと思い、ご協力頂ければ幸いです。そして、このプロジェクトを通して、様々なビジネスチャンスもあります!ぜひ、一緒にプロジェクトをやりませんか?

あなたのご支援、お待ちしています!


  • 2022/05/20 21:56

    ご無沙汰しております!ご報告が遅くなり、申し訳ありません。ご報告です。諸事情により土地の変更があり、諸事情により、建築士の方の変更がありましたが、無事、4月28日に島根県に補助金の再申請をさせて頂きました。内容も、メンバーも一新した事により、プロジェクト名も「アゲインプロジェクト」として再出発...

  • 2021/05/26 22:37

    型、製作中!

  • 2021/05/24 17:42

    就労継続支援B型で置物や小物を製作しようと、キャラクターをデザイン!ご縁がありますように、、、と、願いを込めて、「大国さま」をモチーフに、「だいこっくん」というのはいかがでしょうか?

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください