2016/11/29 21:28

みなさま、ご支援ありがとうございます!
スタッフ一同、感激しております。。

さて、これから徐々に様々な情報をお伝えしていきます。

まずは、なかなか知られていない「神集島」について。
記事にして頂いているいくつかのページをご紹介させて頂きます。

①県知事、区長、駅長…佐賀の人にいろいろ聞いてきた - トゥギャッチ
http://togech.jp/2016/03/31/34679

まずは、かの「ヨッピー」さんが取材してくださった記事です。
購買部(というか神集島全体)を切り盛りしている名物区長とヨッピーさんとの掛け合いが絶妙です!

今回紹介している惣菜やパン等を調理している「旧神集島小学校」もご覧になれます。
神集島だけじゃなく、他の佐賀の魅力も満載です!

②『神が集まる島"神集島(かしわじま)"で頂く島の名物料理』の巻☆
http://www.kizuna-saga.jp/blog/2014/07/post_803.php

2014年の「島ピクニック」に来てくださった方のレポートです。イベントの内容のみならず、島全体の魅力について、書いてくださっています。(ありがとうございます!)
イベントでは九大の学生たちもたくさん手伝ってくれました!

③【Facebook】10karatsu 唐津島あそび-神集島
https://www.facebook.com/10karatsu/videos/vb.1685780251654273/1819916688240628/?type=3&theater

唐津→からつ→カラッツ→10karatsu、なんだとおもいます!
唐津の魅力をSNS等で発信している「10karatsu」さんが作成してくださった、神集島のムービーです。購買部に置いてある、「唐津焼きの神集島人形」のガチャガチャも紹介されています。

④神集島 県内外から200人 島の「定食」堪能|佐賀新聞LiVE 
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/210731

こちらは2015年の「島ピクニック」の記事です。私たち「まちケン」が中心になり、進めてきたイベントです。佐賀新聞さんが掲載してくださいました!

いかがでしたでしょうか…?

小中学校が廃校になり、子どもたちをはじめ、若い人たちがずいぶんと少なくなってしまいましたが、のんびりしていて不思議な魅力にあふれる島です。

その神集島でただ一つのお店「神集島購買部」を守るために、引き続き、お力をお貸しください!

(文:神集島まちケンスタッフ)