高校生グループ【SDG s for School】の皆さんとDET!!!2019/04/17 22:25高校生達が地球のことを考え、SDGsを考え 出店するブースが【SDGsforSchool】!!!DET障害平等研修に、ボランティアの方々とともに参加してくれました。障害って一体 なんなのか?障害という問題を解決するために 私たちは何をしていくべきなのか?障害者ファシリテーター5人と 対話をし、頭をフル回転させて考えました!!!【アースデイ東京】当日は、是非 この高校生グループのブースにお越しください!彼らの考え出した合理的配慮がたくさん感じられます!この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイート出店者と、障害者対応を考えました^ ^【DET研修】活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
「アースデイ東京」を障害者を含めたすべての人が楽しめるイベントにしたい!
アースデイ東京をSDGsの掲げる理念【誰も置き去りにしない】イベントにするために! 障害者・高齢者・子ども連れの方・外国人への配慮をつけたい!!! 総ての人が平等に参加できる野外イベントを作るために ご協力をお願いします!
現在の支援総額
101,644円目標金額
700,000円支援者数
19人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
101,644円アースデイ東京をSDGsの掲げる理念【誰も置き去りにしない】イベントにするために! 障害者・高齢者・子ども連れの方・外国人への配慮をつけたい!!! 総ての人が平等に参加できる野外イベントを作るために ご協力をお願いします!
colors ishikawa です
バリアフリー社会人サークルcolorsは、障害の有無や年齢・国籍の違いなどにかかわらず、誰もが平等に 一緒に遊べ学ぶイベントサークルです。
大田区で小さなイベントスペースを持ち、磁気ループ設置・UDトーク法人契約などの情報保障も完備しています。
FUNDED
このプロジェクトは、2019-03-28に募集を開始し、19人の支援により101,644円の資金を集め、2019-04-20に募集を終了しました
アースデイ東京をSDGsの掲げる理念【誰も置き去りにしない】イベントにするために! 障害者・高齢者・子ども連れの方・外国人への配慮をつけたい!!! 総ての人が平等に参加できる野外イベントを作るために ご協力をお願いします!
colors ishikawa です
バリアフリー社会人サークルcolorsは、障害の有無や年齢・国籍の違いなどにかかわらず、誰もが平等に 一緒に遊べ学ぶイベントサークルです。
大田区で小さなイベントスペースを持ち、磁気ループ設置・UDトーク法人契約などの情報保障も完備しています。
「アースデイ東京」を障害者を含めたすべての人が楽しめるイベントにしたい!
高校生グループ【SDG s for School】の皆さんとDET!!!
高校生達が地球のことを考え、SDGsを考え 出店するブースが【SDGsforSchool】!!!
DET障害平等研修に、ボランティアの方々とともに参加してくれました。
障害って一体 なんなのか?
障害という問題を解決するために 私たちは何をしていくべきなのか?
障害者ファシリテーター5人と 対話をし、頭をフル回転させて考えました!!!
【アースデイ東京】当日は、是非 この高校生グループのブースにお越しください!彼らの考え出した合理的配慮がたくさん感じられます!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?