2019/09/13 17:41

9月8.9.10日はついにマッチャカンヤを訪問しました。

私たちの現在の支援校である
Shree Matsya Kanya Basic Schoolは、8年生までの生徒が在籍する学校です。



今回の訪問では、もちろんクラウドファンディング成功の報告をさせていただきました!
そして、マッチャカンヤスクールから賞状をいただきました


また、その他に
○各班プロジェクト
○運動会プロジェクト
○先生ミーティング
○マッチャカンヤ周辺の村のヒアリング

を行いました!

各班プロジェクトでは、シルコット、ラムジャコットと同様のものを行いました!各班プロジェクトの集大成として、どの班も気合を入れて取り組みました



マッチャカンヤスクールでは、先生方も少し参加してくださり、とても充実させることができました。

プロジェクトは、子供たちにとって大きな意味をもたらすものだと考えています。
例えば、普段することのできない科学実験ならば、科学という分野に興味を持ってくれるかもしれません。それが将来の目標にもなりうるのです。そういった自覚をもって今後はプロジェクトにも力を入れ、学びのあるプロジェクトを目指したいと考えています。

今回は新たにluckyの全体プロジェクトとして、運動会プロジェクトを行いました。
ネパールには体育という授業がありません。そのため、運動会というイベントもないのです。そこで私たちは、体を動かし、誰かを応援することの素晴らしさを学ぶことのできる運動会プロジェクトを計画しました!

リレー、二人三脚、小玉渡し、玉入れの4種目を行いました!初めて行う競技に戸惑いながらも、必死に走る子供たちはとても愛おしく、こちらも楽しむことができました
きっとあまりすることのない応援も、「サートッサートッ(ネパール語で白)」というように全力で叫んでいました


思い出に残る1日になっていれば、嬉しいです。

前回の訪問でも行った先生ミーティングでは、給食プロジェクトを始めるにあたって聞きたいことや学校の変化について質問しました。先生方は真摯に答えてくださいました。また、マッチャカンヤスクールを選んでくれてありがとうと何度もおっしゃっていました。先生方の期待を裏切ることのないよう、今後も全力で活動に取り組みます。

また、2日間に渡ってマッチャカンヤ周辺の村人にヒアリングを行いました。ヒアリングの目的は、給食プロジェクトを行うことで村人の負担が本当に軽減されるのかを確かめること、その他にどんなことを望んでいるのかを知ることです。また、実際に家庭を訪問することで生活の現状を知ることもできます。

今回の訪問で感じたことは、以下の3つです。

①給食プロジェクトにより家庭の負担は間違いなく減ること
②給食の次に望んでいることは制服だということ
③学校からの連絡はしっかりと届いていること

①現状として、親は子供に1日5~20ルピー渡しているそうです。そのため、それがなくなることで家庭の負担を減らすことが出来るのは確かです。

②私たちは現在給食プロジェクトを行いますが、今後もし新たなプロジェクトを行う場合、何が良いかと質問したところ、多くの方に「制服が欲しい」と言われました。ネパールでは政府指定の制服があるのですが、それがないと学校に行けません。そのことからこの回答が多かったのだと分かります。また、団体内で共有し、話し合いたいと思います。

③ネパールでは、学校からの連絡がどのように届いているのか、私たちは知りませんでした。そこで今回、保護者の方にお聞きしてみたところ、手紙での連絡がきているということが分かりました。私たちluckyが訪問すること、給食プロジェクトを開始することも連絡がきていました。学校と家庭との連携が取れていることはとても大切なことなので安心しました。

そして、今回の訪問の最大の目的はもちろん、給食プロジェクトの開始です。皆様からのご支援をしっかりと届けさせていただきました。

開始日である9月9日は、私たちもお手伝いさせていただき、給食を提供しました。子供たちは本当に嬉しそうに食べてくれました。また、それを見ている先生方の笑顔をみているとこのプロジェクトをして本当に良かったと感じました。

luckyとしても、感極まる瞬間でした。この1年、この日のために全ての活動を行ってきました。給食プロジェクトが本当に教育環境の改善に繋がるのか、子供たちのためになることは他のプロジェクトなのではないかなど何度も考え、考え、悩みました。全ての努力が報われたように感じました。しかしこれは始まりであり、これからが大切です。継続的な支援を続け、マッチャカンヤスクールが発展することを心から願っています。




今後も私たちluckyができることを考え、活動していきます。

クラウドファンディングへのご協力、本当にありがとうございました。
写真をたくさん載せていますので、ぜひご覧下さい。





学生団体lucky