2019/11/10 11:36

こんにちは!今日はお天気が良いですね〜☀︎

今回の活動報告では、学園の子どもたちが普段お世話になっている小学校でのPTA活動について、ご報告させていただきます(^^ )

今回の広報委員会は学園の食堂で開催され、学園からは2名の職員が参加致しました。


-----------------------------------------------

学園の子どもたちが通っている、小学校のPTA活動に、職員も毎年積極的に参加しています。


それぞれ様々な委員を担っていますが、ここでは広報委員会の活動を報告をさせて頂きます。


広報委員会では、年に2度、小学校で発行される広報誌の作成をしています。


記事の構想を練る所から始まり、学校への取材、撮影、原稿の作成、レイアウト、そして発行と役割分担をしながら作り上げていきます。


とても時間のかかる作業ではありますが、お母様方が集まると、ものすごい力になりますね!それぞれの得意分野を生かし、中には「仕事の昼休みに作業してました」と言うお母様もいらっしゃったり、、着々と素晴らしい広報誌が出来てきています。


PTA活動を通して、地域の方々に子どもと職員、共に支えていただいていることを一層感じています。

改築中はご迷惑をおかけすることが多いですが、今後学園としても地域を少しでも支えられるような存在になっていきたい!と改めて考えさせられました。

-------------------------------------

施設、というと一般的には閉鎖的なイメージがあると思います。

しかし、実際には道端で地域の方々とすれ違えば"こんにちは"と挨拶を交わし、学校では先生方を始め、多くの保護者の方からの理解のもと、たくさん会話を交わし、地域の住民として、ここ富士見町の中で生活しています。


地域交流棟が完成したときには、是非とも学園らしい形での地域貢献をしていきたいと思います!


【調布学園のFacebookはこちらから】

【調布学園のTwitterはこちらから】