2019/11/19 22:40

こんばんは!

今日は調布学園のグループホーム、富士見寮の日常の様子を紹介したいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんばんは♪

調布学園の各グループホームでは、毎日の食事作りも寮舎担当が担っているんです!

食材選びから調理までを子どもたちの目に見えるところで一緒に取り組むことで、より家庭的な生活に近づけられると考えています。

日曜日の朝食づくりは中高生が当番制で担います。中高生は、卒園後のことも視野に入れながら、お味噌汁や煮物等を作ってくれます…!

そんな中高生の姿を見ている小学生も、「何か手伝うことある?」「これやりたい!」と積極的にお手伝いをしてくれます!みんなにとっても、とっても良いモデルになってくれているんです。

この日は、和風ステーキ用の大根おろしを擦ってくれています!(指が恐い、、、)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小さい子がお兄さんお姉さんの背中を見て成長する、とても良い光景ですね…(ほっこり)


本園の寮舎は食堂さんが作ってくれているのに対し、グループホームはこのように毎日職員が家庭的な食事を意識して、安心して生活ができる環境を提供しています。(本園の職員である自分からすると、頭が上がりません…)

さて、明日は中学校の期末試験最終日!Doの担当している寮舎の中学生も、必死に勉強しています。子ども達、がんばれ~!!

それではまた☆彡