2019/09/27 00:42

こんばんは!

本日は、プロジェクトメンバーである 添田 瑠璃さん(そえだ るり)から皆様へメッセージがあります。

 ***

 最近Twitterで流行ってる「#10年を振り返る」というハッシュタグ。

 自分の10年を振り返ると、三島に暮らし、伊豆の高校に通い、目の前の日常が世界の全てだった、そんな片田舎の高校生が、少しずつ外の世界に飛び出し、いろんな人の生き方に出会う中で、”世界は広くて、人生は自由なのだ”と気づいていった、そんな道のりだったように思います。

 嫌われないように、とずっと人の顔色を伺ってにこにこしていた子ども時代

 先生たちに行きたい私立大学を否定され、国公立に行ったほうが良いと口を揃えて言われて泣いた高校時代

 親に行きたいベンチャーを選ぶことを止められ、上場している会社に行ったほうが良いと言われて悔しかった大学時代

 でも、歳を重ねていろんな人に出会う中で、自分の物差しで生きる沢山の大人に出会えたことで、大袈裟かもしれないけれど、なにか思い込みが外れて、どこか自分が救われたように思います。

 ***

 「静岡の人って」とひとまとめにしてしまうのは雑すぎるけれど、きっと静岡をはじめとした地方の人って、東京や大阪よりも、そんななにかに無意識に縛られている人が多いんじゃないかと思います。

 ずっと同じ地域、同じコミュニティにいると、どうしても”こういうもんだよね””これが当たり前だよね””これは仕方ないよね”が増えていってしまう気がしていて、それは、東京よりも地方のほうが人が固定している分その傾向が強いんだろうなと思います。
 (もちろんどこにいてもその人次第だし、どんなまちにもそうじゃない人はいるけれど)

 ***

 だから今、自分の当たり前を問い直すことにすごく意味があるんじゃないかと。

 来月19日、地元三島で、”自分らしい生き方”をしてきた14人をゲストに、食、学び、働き方を問い直すイベント生き方見本市SHIZUOKAを開催します。

 東京での大庭 周 (Shu Ohba)くんとの思いがけない出会いから、関わらせてもらうことになったこの生き方見本市。

 思い込みにとらわれている、かつての自分になにかを届けられる日にしたい、そう思います。

 普段こういう場に行くことのない地元の友達とかにこそ来て欲しいなあ。

  ***

 クラウドファンディングにも挑戦しています。(リターンには添田プランもあります。笑)

 https://camp-fire.jp/projects/view/186614

 残り2日。28日23:59が締め切りです。


 あと少し!どうかまずは周くんの思いのこもった文章を読んで欲しいし、そして応援してもらえたら嬉しい。

 ***

 10/19、三島で会いましょう◎