現在はHP制作や企業の広告制作に携わる傍ら、個人的な社会活動として中高生に対するキャリア教育事業に取り組んでいたが、本格的に事業化することを一念発起しマゼルプロジェクトを立ち上げる。 その他、国際ジャーナリスト堤未果によるオンラインコンテンツ「月刊アンダーワールド」のアシスタントキャスターや、京都のコミュニティFM RADIO MIX KYOTOの番組審議委員長を務めるなどしている。
現在はHP制作や企業の広告制作に携わる傍ら、個人的な社会活動として中高生に対するキャリア教育事業に取り組んでいたが、本格的に事業化することを一念発起しマゼルプロジェクトを立ち上げる。 その他、国際ジャーナリスト堤未果によるオンラインコンテンツ「月刊アンダーワールド」のアシスタントキャスターや、京都のコミュニティFM RADIO MIX KYOTOの番組審議委員長を務めるなどしている。
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
『働く』を知るラジオで、やりたいことを“出来ない”と感じる子供達を減らしたい!
やりたいことは「どうせ出来ない」んじゃない!高校生が様々な経営者や事業主との対談を通して『働く』とは何かを知り、実際に経営にチャレンジしてしまうプロジェクト。やりたいことは自分の手で“出来る”に変えていくんだと、このプロジェクトで伝えたいのです!
現在の支援総額
882,000円目標金額
1,625,000円支援者数
62人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
882,000円やりたいことは「どうせ出来ない」んじゃない!高校生が様々な経営者や事業主との対談を通して『働く』とは何かを知り、実際に経営にチャレンジしてしまうプロジェクト。やりたいことは自分の手で“出来る”に変えていくんだと、このプロジェクトで伝えたいのです!
隼人ポルナレフ です
26歳の時にひょんなことをきっかけに、東京のFM局J-WAVEにてフリーランスとして 番組制作に関わる。
その後地元関西に戻り、芸能事務所の養成所のスタッフへと転職。 下は4歳から上は30代まで700名以上の生徒を対象に芸能人の養成という立場から 日本の教育に問題意識を持ち始める。
現在はHP制作や企業の広告制作に携わる傍ら、個人的な社会活動として中高生に対するキャリア教育事業に取り組んでいたが、本格的に事業化することを一念発起しマゼルプロジェクトを立ち上げる。 その他、国際ジャーナリスト堤未果によるオンラインコンテンツ「月刊アンダーワールド」のアシスタントキャスターや、京都のコミュニティFM RADIO MIX KYOTOの番組審議委員長を務めるなどしている。
FUNDED
このプロジェクトは、2020-01-29に募集を開始し、62人の支援により882,000円の資金を集め、2020-02-29に募集を終了しました
やりたいことは「どうせ出来ない」んじゃない!高校生が様々な経営者や事業主との対談を通して『働く』とは何かを知り、実際に経営にチャレンジしてしまうプロジェクト。やりたいことは自分の手で“出来る”に変えていくんだと、このプロジェクトで伝えたいのです!
隼人ポルナレフ です
26歳の時にひょんなことをきっかけに、東京のFM局J-WAVEにてフリーランスとして 番組制作に関わる。
その後地元関西に戻り、芸能事務所の養成所のスタッフへと転職。 下は4歳から上は30代まで700名以上の生徒を対象に芸能人の養成という立場から 日本の教育に問題意識を持ち始める。
現在はHP制作や企業の広告制作に携わる傍ら、個人的な社会活動として中高生に対するキャリア教育事業に取り組んでいたが、本格的に事業化することを一念発起しマゼルプロジェクトを立ち上げる。 その他、国際ジャーナリスト堤未果によるオンラインコンテンツ「月刊アンダーワールド」のアシスタントキャスターや、京都のコミュニティFM RADIO MIX KYOTOの番組審議委員長を務めるなどしている。
『働く』を知るラジオで、やりたいことを“出来ない”と感じる子供達を減らしたい!
初授業後のインタビュー
先日の水曜日、高校生が経営するプログラミング教室の初授業が行われました!
授業終了後のインタビューの模様です^^
みんな一生懸命取り組んでる様子が伝わってきますね!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?