2020/12/03 17:36


ジョブトレーニング2日目の活動の様子について、
今回もライターの多田有紀さんに書いて頂きましたので、
ぜひご覧ください!!!


****************************************************************

11/4「価値観を知る」「興味検査・性格検査」の講義でした!

就職活動をするためには、自分のことを知っておかなければ面接でアピールすることができません。自分は今どういう状態なのか将来何をやりたいのか何に向いているのかをこの講義で考えました。


午前中は自己分析の効果・目的・注意点について話を聞きました。
午後からは、「アセスメントツール」を使って自己分析をおこないます。
自分の性格を知ることでどんな仕事に向いているかを知るための検査です。新しい発見をしたり、自分の性格を見つめなおしたり、今までの経験を思い出したりなど、もう一度今後の生き方について考えるきっかけとなりました。



続いて、11/12のセミナーは「長所・短所を知る」の講義でした!

自信を持つためには、自分の長所や短所を知ることが大切です。この講義では、子どものころ好きだった遊びや、これまでがんばってきたことやりがいを感じたことを書き出してもらいました。

HAPPYジョブトレーニングは、自分を見つめ直す機会にもなりますが、仲間に自分のことを話しコミュニケーション力を身につけることも就職への一歩になると考えています。自分の考えだけでなく、仲間に良いところを見つけてもらうことで新たな気づきがあったり、はげましになったりします。



11/12の午後に予定していた「さつまいもの収穫祭」新型コロナウイルスの影響により中止となりました。多くの受講生がとても楽しみにしていた日。ところが、こんな状況でもみなさんの心はいつも前向きです。

今回もお二人の方にお話を聞きました。

・Aさん女性

HAPPYジョブトレーニングに参加してからいろんな人と話すことができました。これまではなかなか前向きになれず、働くことに勇気がなかったのですが、これを機会に積極的にがんばりたいと思います。ここに来ていろんな人と話すことがとても楽しいです。このセミナーでもっと自分に自信をもてるようになりたいと思っています。


・Bさん男性

HAPPYジョブトレーニングに参加してよかったです。これからは、どんなことにも挑戦していきたいと思っています。今回のセミナーで書いた目標は「挑戦」です。これまで働いた経験はありますが、また新たな気持ちで仕事探しをしていきたいと思います。自分を振り返るいいきっかけになりました。