2020/12/12 19:15

日本のコロナ感染者は爆発的に増加しています。
私たちが生活しているとびしまでは、感染者が出ていません。
そのため、感染者をこのまま出さないためにも住民の方や、介護施設からはピリピリとした空気を感じます。

今年はお祭りやイベント事はすべて中止になっています。ゴールデンウイークやお盆も家族は帰省できずにお孫さんや子どもたちに会うことができていません。
もし、遠方から家族が帰省してしまうとデイサービスなどを2週間利用できなくなってしまいます。
広島県の感染者の急増を見ると、クラスターの発生を予防するためにも当然の対応だと思っています。

外出自粛やイベント事の中止による高齢者の影響はとても大きいです。
人との関わりが減り、外出の頻度が減ると、認知機能の低下や運動不足による筋力低下が起きます。
コロナに感染しなくとも、様々な健康への弊害が起きてしまいます。
afterコロン時代は程遠く、当分はwithコロナです。

withコロナ時代に、どのように安心して暮らし、健康に過ごせるかを考えていく必要があります。
その解決策の1つの手段としてテクノロジーの力は重要です。
withコロナ時代の新しい運動として、AR技術を活用した運動は必要なのではないでしょうか。