2020/12/15 17:50

こんにちは!
「きょうだい」映画制作プロジェクト、プロジェクトオーナー兼映画プロデューサーのみまひとみです。

いよいよ、ご支援いただきました皆様のおかげで、ご支援額が350万円を突破いたしました!さらに、まもなく、ご支援者数が200人を突破する勢い・・・ということで有難い限りでございます。まだあと30日余りあります、本プロジェクト、さらに多くの方に、映画を届けたいと思っておりますので、どうぞ引き続きのシェア!拡散!のご協力をいただけたら嬉しいです。

さて、本日も、本プロジェクトにお寄せいただいた、応援メッセージをご紹介させていただきます。第一回目の応援メッセージは、前回に引き続きの、議員さんより!!栃木県鹿沼市の市議会議員であられます、加藤みちこさんよりメッセージをいただいております。

-------

【 鹿沼市市議会議員: 加藤みちこさんプロフィール】

1957年9月26日生まれ(現在57才)  夫、母、一男二女鹿沼市樅山町出身 仁神堂町在住。
議員2期目。佐野短大児童文化言語表現非常勤講師を15年続けられたのち、栃木県こども劇場親子劇場協議会 相談役、栃木県人形劇おはなし連絡協議会初代 会長を初め、子どもの居場所づくりに邁進している。
http://katomichiko.weebly.com/

------

実は、プロデューサーのみまは、みちこさんとは、彼女が市議会議員に立候補する!という時からの、議員さんになられる前からのお付き合いなのです。出会ったときは、主婦だった彼女が議員となって地域を変えることをコミット(宣言)していたそのリーダーシップに、みまは、「人は、いつからでも、社会を変える側に回ることができる!」と、とても感動したことを覚えています。そう考えると、5年前にみちこさんと出会ったことも、今、みまがこうして映画を通じた社会を変える活動に繋がる刺激をくれた大切なお一人だなぁ、と感慨深いものです。

さてさて、そんな彼女との応援メッセージLIVEをしたときのお言葉をご紹介です!!


===応援メッセージ==

いろんな課題が世の中にはたくさんあるけれども、一つ一つ丁寧に繋がっていく。繋がっていきながら、勉強することは勉強する。社会が動くように(自分が)動いていく。で、私は議員ですけれども議員は市民の代表。市民の解決をするためにいる。議員だからと関係なく、いいことはどんどん言っていく。遠慮することなく言っていって欲しいし、議員も勉強しなきゃいけない。鹿沼での上映会をしたいと思っている。この映画に頑張って欲しいし、私も協力する一人でありたいと思っています。

============


みちこさん、ありがとうございます!
実際の対談LIVEの様子は、こちら ↓

また、こちらの対談LIVEをまとめたnote記事はこちら
文字でお読みになりたい方はこちらからもいいですね!


こんな形で、続々と応援メッセージ対談LIVEをさせていただいております!時に撮影関係者でしたり、経営者、議員さん、様々な方と、「きょうだい」というテーマから語っております!



なお、本日12/15(火)21:00-も!
IT・エンタメ・NPO・社会事業を横断する起業家である梅沢元彦さんをお呼びして、
「エンタメを通じた新しい社会づくり」をトークテーマにLIVE配信いたします!

ご視聴は、
公式Facebookページ

もしくは
公式Youtubeチャンネル
よりご覧ください。


LIVE配信からも「学べる!」「そんな考え方があったか!」と発見が大きいので、ぜひ、リアルタイムでご視聴くださいませ〜!!



また!いつものお願いです!!この映画のことをまだ知らない方がたくさんいるのです!是非とも、あなたの周りの方に「この映画のこと、知ってる?」とお声がけしていただきたいのです!私たちのミッション、「きょうだい」を考えることから、「社会の当たり前を変える」一助をになっていただけましたら、とてもとても嬉しいです!


ご紹介の際には、是非こちらをご活用ください!

【Twitterでツイートする】

【Facebookでシェアする】

 

それでは、本日もお読みくださり、有難うございました!
良い1日を★

 

きょうだい短編映画
「ふたり〜あなたという光〜」製作委員会
チーム一同代表/総合プロデューサー
三間 瞳